• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年03月03日

電気の有難みを知った昨日の午後


新聞記事の基本「いつ・どこで・誰が・なにを(なぜ)・どうした」で綴れば

昨日の午後...自宅の近くで...電力会社による送電線工事があり...我が家は3時間程度停電しました


- 停電 -

空調:×

照明:×

娯楽:光通信機器類×⇒PC・スマホのネット接続× TV・レコーダー×
(Wi-Fi接続の監視カメラの動作が異常をきたして数時間悪戦苦闘する羽目に)

冷蔵庫:開閉を控えないと×

炊事:炊飯器・電子レンジ・電磁調理器×

洗濯:洗濯機×

給湯:×(ガスレンジはOK)

トイレ:冷たい便座&冷たい水のウォッシュレット


幸い☀て暖かな昼間の3時間でしたから

ちょっと我慢するだけで済みましたが

夜間まで続いたり…数日~数週間と長期に渡れば…(((( ;゚Д゚)))))ガクブル


地震・津波...大雨...大雪...台風といった自然災害で

停電を被った方々のご苦労が身に染みて分かりました


独身時代に離島で働いていた頃

台風の直撃で1週間電気の無い寮生活を経験しました

当時は若かったのでさほど苦になりませんでしたが

電気への依存度が低かったですし...大型発電機のある職場なので...耐えられたと思うんですね

もうー いまでは1日続いたら心身ともダウン



普段は当たり前に使っている...電気・水道・ガス・通信

突然襲う地震。。。家が倒壊・損壊しなくても。。。生活は超絶不便

昨日はそんなことを考えさせられました
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2019/03/03 10:37:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

愛車と出会って11年!
f2000さん

函館へ。(ダイジェスト)
き た か ぜさん

朝のバタバタ⁉️
mimori431さん

【シェアスタイル】30系アルヴェル ...
株式会社シェアスタイルさん

3D Design 4テールマフラー
AngelPowerさん

給食コッペパン(2)
ぶたぐるまさん

この記事へのコメント

2019年3月3日 10:45
ライフラインが途絶えると
大変ですよね(。>д<)
電気だけでも何とかしたいと
2年前にソーラーを付けましたが
蓄電池を付けてないので夜の対応は出来ません

小型で大容量で低価格なのが出来ないかな~
コメントへの返答
2019年3月3日 10:59
2年前にソーラーを。。。さすが師匠!!

音が煩いのを我慢すれば、小型発電機があれば重宝するような気がします。
騒音で我が家ではNGですけど。。。

停電⇒電気自動車を活躍させる機会かと思ったりして・・・
2019年3月3日 11:03
こんにちは♪♪。

街中でならばまだしも、夜の「ど田舎」で停電したら、もう最悪ですよね・・・。

本当、当たり前のことって、実は幸せなことなんだよね♪♪。
お湯が出る、電気が付くなど♪♪。

私の両親は70歳なので、いちおう「昔の人」になりますが、私の母が若い頃は、まだお風呂はお湯なんて出ないから、井戸水を酌んで沸かしていたと言ってました・・・(笑)。
コメントへの返答
2019年3月3日 11:15
こんにちは(^^♪

昨日の我が家のような狭いエリアの工事停電なら、ちょいと避難を兼ねて遊びに出ればしのげます。その点で、街中は利点がありますよね。
ただ、自然災害や大きな事故などで広域停電に見舞われますと、街中の方がパニックになりそうな気がします。

現在の生活は超便利・快適になりましたが、電気・水・ガスが途絶えたら・・・超不便。

ワタシが子供の頃、井戸水組み上げ木々を燃やしてお風呂に入っておりました。
その当時は、それが普通でしたから、少しも辛いと感じませんでした。不思議ですね。
2019年3月3日 11:13
昨日の午後の数時間…
苦労をなされましたねぇ~(..)
ここ近年『地震・天候』等々の災害が有りますよねぇ~!
3.11の震災の時は東京で合いました。
ライフラインもそうですし…
妻の実家が茨城県に有り車を利用するにしても…
また会社の仕事車を利用するにしても…
ガソリンスタンドでの車列&給油制限等々も有りましたしね!
地震国日本…
何処が安全安心に暮らせる場所…っと言うのは・・・
無いに等しいと言って良い位ですよねぇ~('';)
明日は我が身と言う感じで…
日々の当たり前の生活を感謝したいと心の片隅で思って居る自分ですf(^_^;
ちなみに自宅のシゲウス号…
お出掛けして給油目盛りが減って居たら…
満タンにして自宅に戻る様にして居ます。
何か有ったら妻の実家等々動ける様にと…(^^;
※長文になってしまい済みませんですm(__)m
コメントへの返答
2019年3月3日 11:30
いやいや。。。当方の停電は一時的でしたが、貴殿の腰の方が心配です。

で、昨年の漢字は「災」・・・
関西は地震や台風、北海道日振地方も・・・

2011年3月11日の東日本大震災。
被災された方々...日本・世界中の人々にとって忘れることの出来ない災害だと思っております。
そうでしたか・・・ご苦労されたんですね。
愛車と生活への気配り、流石でございます。
あのときガソリン云々の教訓から、ワタシも早めに満タンにするようになりました。

腰の件、奥様に労わって貰いましょうd(^^*)
2019年3月3日 21:54
電気が来ないとJeepが作れないから困ります

他はキャンプだと思えば平気です(笑)
コメントへの返答
2019年3月3日 22:52
Jeepの・・・確かに(*・ω・)(*-ω-)ウンウン
発電機で賄う策もあったりしますが…

そう!! キャンプ生活と気持ちを切り替えれば、楽しく乗り越えられる…仰るとおりです。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation