• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年04月24日

あなたなら停まりますか?


↓のようなシチュエーション







直進車...名古屋では停まらないで進入する割合が圧倒的に多い気がします

他県では...どうなんでしょうね?


交差点に直進で進入する場合

基本は青信号を守るべきなんですが

車速と黄色・赤色へと変わる微妙なタイミングもあったりしますね

なので...右折車の存在とか...先に変わる歩行者信号で推測するとか...

後続車の有無と自車との車間距離とか...

ボーっと運転していないで

周囲の状況を把握することに全力を注いでいるワタシと家内

二人とも60歳超えて反応が鈍っていますから

クルマの運転はある意味で攻防戦と意識してます...(*-ω-))ウンウン


右折する場合も信号を絶対視しないで周囲の状況を把握し自己防衛が基本

「交通ルールは絶対だ!!」と豪語したところで事故ったらお終い

相手の無茶な運転にカチンと頭にきても事故回避が最優先


↑のようなシチュエーションで

あなたなら停まりますか?

それとも・・・


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2020/04/24 20:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

福岡タワーからの眺め
空のジュウザさん

日本海側の京都・福井ドライブ1日目 ...
ババロンさん

激渋スーパーで悶絶ス!
アーモンドカステラさん

盆休み後半は串本へ_その①
yabu3さん

戦後80年を迎え、平和を考える
まさあべさん

晴れ!残り12日(今日は)
らんさまさん

この記事へのコメント

2020年4月24日 21:02
自粛ムードで車両数が減り右折で停車する事にためらいが起きることが最近は多くなるように感じますが、早く右折しても次の信号は赤やのに、横切りって右折する車両を見るたび、なんで?と思います。
事故らないのが一番!
コメントへの返答
2020年4月25日 9:06
早く進みたいという欲求と安心とを比べたら、やっぱり安心を選びたいと思います。

まさに仰るように、強引に進んでもその先が赤信号って多いですよね。時間の差も僅かですし...。

「事故らないのが一番!」それに尽きますよね。
(*-ω-))ウンウン
2020年4月24日 21:02
深夜帰宅する時、車ぜんぜんいないから
その時は行くかな
交通量多い昼間なら止まると思います
コメントへの返答
2020年4月25日 9:13
深夜はクルマの往来も少なく、ヘッドライトによってクルマの存在も分かりやすいですが、深夜でも歩行者とか無灯火の自転車とか...いるんですよね。
目の衰えたワタシは、そういった地雷のような存在に注意しています。

交通量が多い名古屋周辺は...ケースバイケースですが、無茶をすると後に「煽り」を喰らうことにもなるので紳士的な運転がベストだと思っています。
2020年4月24日 21:19
私は止まりますね。私は以前ぶつかる寸前でお互い止まったことあるんで😅
コメントへの返答
2020年4月25日 9:16
ですよね。
…おおおっ!!ヒヤリハットを体験...安全運転が第一と実感致します。
2020年4月25日 4:51
私はGOです、交差点内には留まらない様にって若葉マークの時に交通整理の婦人警官に叱られました。
コメントへの返答
2020年4月25日 9:24
なるほど...。
確かに交差点内で停止すると往来の妨げになりますね。ワタシも似た経験が有ります。
名古屋をはじめ愛知県は道路の空間的余裕度が多めなので、直進時に衝突するヤバさを感じたら横断歩道を超えた辺りで停止すると...ほぼほぼOKだったりします。
お巡りさんに叱られても・捕まっても、事故するよりはマシかと思っていますから。
事前に赤のタイミングをとらえるテクニックが肝ですね。
2020年4月25日 8:38
おはようございます。ミラーみて後ろの車との車間距離次第ですね。普通なら止まりますが、オカマを掘られそーなら行きます?
コメントへの返答
2020年4月25日 9:32
おはようございます(^^♪
急ブレーキは後続車に追突されるリスクがありますので、ブレーキの余力と後続車の車間を総合的に判断し、正面衝突しそうなら↑のような場所で停まるようにしています。
まぁ~追突されそうな車間距離の後続車がいれば、事前に速度を落とし...歩行者信号の点滅などで停止したいと思えば、その意思表示を事前にブレーキランプ点灯で伝えるようにしております。
これって、簡単そうに思えてもレースの駆け引きと同じぐらい高等なテクニックだと自負しております。
2020年4月25日 20:04
こんばんは~
自己防衛が基本…まさにその通りですね。
相手に非があると思われる状況でも事故になってしまえば元も子もないですし。
「こっちが正しい!」と我を通すとトラブルに巻き込まれることも。
改めて気を付けたいと思いました~(^ω^)
コメントへの返答
2020年4月25日 20:23
こんばんは(^^♪
ブログの手前...優等生的な文言で綴りましたが...無茶な輩と遭遇すれば「バカヤロー!!」と罵声を浴びせたい気分になります。
でも、ドライバー同士のトラブルが多かったりしますので、事故に遭わないことと同様に自分の心を冷静に鎮めて安全且つ穏やかにやり過ごすのが得策だと思うように心掛けております。ハイ。

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation