• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2016年02月08日 イイね!

AT車のシフト表示


新しいクルマに無知なワタシは

先の新型プリウス展示車を見て

「このBって何?」と思ったんですよ  無知ってコワいですね~

      R
    「 N
  B   D



前のプリウスも同じ



この仕様のクルマは他にもあるんですね・・・


先日のフィットは

      R
    「 N 
  L   D



この「L」は ローギアレンジだと想像できました


昔から後退はリバースの「R」を使っていましたし  

「N」→ニュートラル  「D」→ドライブ

意味や配列は昔のままだから違和感はないです


でも 「B」・・・

調べて分かりました  エンジンブレーキの「B」だったんですね

CVT仕様では無段変速なので「B」を DCT仕様ではギアを用いるので「L」を用いたとか

・・・ホンマかいな?

無段変速でも比率をローにさせエンジンブレーキを効かせるのなら

「L」表示で構わないような気がしますけどねぇー

で この「B」ですが  

恥ずかしながら ワタシ初めて見たとき 後退のBACKの「B」かと思いました

この種のレバーはスィッチの働きで元の位置に戻ってしまうので

パネルにはっきりと表示はされますが・・・信用できないという不安を覚えます


ところでエンジンブレーキ的役割の回生ブレーキの減速って 満充電だと効かないの?

この種のクルマを運転し 「B」や「L」への切り替えや構造をご存じの方って多いのかな?


MT車での後退の「R」 配置や入れ方はさまざまですが

その種のクルマに長いこと運転されていたお年寄はどうでしょう

老人=ボケと言ったら語弊がありますけど

高齢者の誤発進につながらないかと

心配してしまいました・・・

でも 誤りに気付いたらブレーキペダルを踏めば済みますよね

パニックになったらペダルの踏み間違えが起こり得ても不思議じゃないのかも知れませんが

ワタシの頭の中ではペダルを踏み間違えること自体が謎なんですけどね

・・・・・・・・・・・・

エンジンスタート&停止のボタン化は普及してきましたが  

パーキングの「P」がボタンというのは・・・ ボタン操作は何かしら馴染めないワタシ

先日お借りしたフィットは ドアを開けると「P」モードになるのでドア開けての後退は不可・・・

カーナビもスマホ感覚になってきてるし 燃費・走行・・・各モード表示はゲーム感覚
 

レバーなどでガチャガチャ操作しているワタシはいったい何なのでしょう

時代に取り残されているという思いが 日毎に強くなっています
Posted at 2016/02/08 14:21:31 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation