• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年04月10日 イイね!

自走式立体駐車場


今日は

〇ディオン...〇ピタ...〇オン...と巡りました



ワタシは屋外平面駐車場を敬遠するタイプ

雨の日はもちろんのこと

気持ちの良い晴天でも屋内を選びます

すがすがしいこの時期だって

閉め切った車内は温度がグングン上昇しますし...紫外線をモロに浴びます

屋内はクルマに優しい...自己満足(´-ω-`;)ゞポリポリ


この屋内駐車場は

1階...2階...3階・・・・・・

階数はお店によってマチマチで地下もありますね

ほとんどのお店の屋内駐車場は

自分で運転しスロープを登ったり下りたりする。。。自走式立体駐車場

自走式立体駐車場の多くは

スロープとスロープのつなぎ部分が平面で「コ」の字...クランク状

だからハンドル操作の練習やら

上りスロープでの坂道発進とか・・・現行車は不要?

とにかく運転の練習にピッタリ

しかも

ほぼ100%上りと下りとでスロープは分けられていますから

ラインどりとか...荷重移動とか...大袈裟? \(_ _*)m(_ _)m(*_ _)/

確かに大袈裟

しかし

同乗者を酔わせない運転のヒントが隠されていると信じてるワタシ

いわゆる G の変化の体感です

あくまでも速度は控え安全運転が原則

控え目な速度であってもカクンカクンとクランク状に進ませ

グーンと加速...ググッと減速を繰り返すよりは

スロープの幅を目一杯使ってサークル状に進ませ

スロープとつなぎの部分とを滑らかに進ませた方が

車酔いしやすい同乗者にとってはベター?


3店をはしごして

スロープの上がり下りのときに





今日のネタにしようと思いつきました
Posted at 2018/04/10 20:57:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation