• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2014年11月15日 イイね!

寒さに耐えてます


寒さに耐えながら みんカラ

実は ワタシが陣取っている応接間のファンヒーターに

灯油を入れてないので 稼働できないだけなんです~

2階の居間・台所は ガスストーブでポッカポカ

家内が居眠りしてます


1階と2階を行ったり来たりすると 身体に変調をきたします

ワタシはなるべく 寒いなか 厚着して 耐えてます



・・・欲しがりません勝つまでは~


そうはいっても早朝や深夜の室温は10℃以下

でも・・・じっと我慢

早朝の出勤は外が寒いですから 身体を寒さに慣れさせるため

寒さに耐えています

車内は・・・どうかって?

足元だけ暖にして 窓を1/3ぐらい開けて 

革手袋(作業用の300円)はめて


寒さを身体で感じるようにしています

家内が起きたみたいだよ

「まだ やせ我慢してんのー」
Posted at 2014/11/15 22:22:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

クルマのメディアのフシギ


販売まもない新車 これから販売予定の新型車 これらばかりが注目され

その一方で90年代や80年代の旧車 昭和のクルマなどが注目され

どーして クルマのメディアは

販売後5~10年経ったクルマの行方に見向きもしないの?

新車も時が経てば見向きもされなくなり・・・その繰り返し

クルマのメディアは 経済やクルマ文化の担い手であると思いますが

少々 偏りすぎですねぇ~

若者のクルマ離れとか 国内市場で新車が売れないとか 

目先の動向ばかりを取り上げているのに 記事の内容は

メーカーやクルマ関連の行政&団体のプレス資料ばかり

独自に掘り下げた記事は少なく・・・

ワタシは最近クルマ雑誌を買うのを辞めました



ユーザーは当時購入したクルマの話題さえ全く扱われないことへ寂しさを感じているはず?

そんなふうに思い始めました

・・・みんカラ

同じクルマを愛車としている方々がおられることを知って

連帯感が生まれ オフ会などの友達の輪が出来ていくのは

自然なことかなぁー

などと 様々なクルマのメディアを見ながら

思った次第です
Posted at 2014/11/15 06:23:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月14日 イイね!

最小限のなかに、最大限の才能を・・・


昨日 このクルマを見たとき ・・・? 

知識の乏しいワタシには分かりませんでした

後で調べたら スマート フォーツー クーペ





名前の由来がユニーク

スイスの時計会社スウォッチ(Swatch )の「S」



とメルセデス・ベンツ(Mercedes-Benz )の「M」に

「芸術」(art )を組み合わせ・・・英語の「smart」(洗練された)

粋な名づけ方です!!


電気自動車の仕様もあるんですね

カタログ諸元からサイズを見ると

全長2,740mm 全幅1,560mm  全長が3m以下というのはスゴイです

衝突安全性への徹底的な取り組みがなされ

you tube に その動画がありました



同車のセーフティーを紹介しているヤナセ

http://www.yanase.co.jp/smart/detail/safety/

メルセデスのセーフティ思想が述べられていました


物理的な制約の中で 最大限の技術が投入されているんですね

スマートの開発思想 「最小限のなかに、最大限の才能を」

勉強になりました
Posted at 2014/11/14 13:05:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

パッソのハム子をDラーへ


はーい こんにちは 痛風おやじです(^-^)

ホントは こんな爽やかな挨拶ができるほど元気はありません()´д`()

職場で寝たり自宅で寝たり 起床・就寝時間がバラバラ

こんな超不規則な生活を長年していると

目覚めたとき

ここはどこ? 今日は仕事?

認知症 アルツハイマー 進行形ですー (; ̄д ̄)


で 今日 早起きして 家内を職場に送り その足で 件のDラーへ向かいました

朝礼が終わったようで いつもお世話してくれる方が 笑顔で駆けつけてくれました

その方は数年前まで整備のチーフだったそうです

彼に 昨日パッソで走行中金具を踏みつけた経緯をお話して

下回りのチェックを頼みました  (本来はアポなしの飛び込みって嫌われます)

手際よく シートへ養生のカバーをかけ 足元に紙を敷いて 作業場所へ

ワタシもご一緒に見させてもらい Q&A






特段 下部全体にモノが当たった形跡はなく 異常も見られないと分かり 一安心

足回りのドライブシャフト 連結各部のブーツ類に亀裂などは見られず OK

最近では車高調のサスを履いた車両が増えている等の興味深いお話しを聞きました

ひとまず安心となりましたが  一点だけ気になることを尋ねました

昨日 下部をデジカメで撮ったところ トランスミッション付近にオイルのにじみを発見したんです




今日 一緒に見て頂いて 現状では早急に手当てを要するレベルではないけれど

いずれ処置を要するとのこと



来月のスタッドレスタイヤ交換時か 年明け1~2月の6か月点検時に 状況次第で

トランスミッションを含めた処置をしてもらうように話をしました

トランスミッションの脱着を要すれば 費用はかさみますが 

ハム子のためなら 惜しみませんヽ(*’-^*)。


ところで ハム子は納車後2年半が経ち ちょい乗りばかりだから バッテリーが心配と尋ね

バッテリーの基礎体力をチェックして頂きました



結果は・・・良好 このまま冬に臨んでも 突然逝くことの心配はないそうです

バッテリーは静止時の電圧が規定値を満たしていても 

始動の際に10V以下になると 劣化が始まっている目安になるんだそうです

今日は寒気の流れ込みで 北日本は真冬並みの寒さ

バッテリーは劣化が進むと満充電にならず 携帯電話やスマホと同じで放電が早まり 

寒い朝や夜間に始動する時  プスッ・・・・になったら  

ブースターで一時的にしのいでも 実質的にご臨終なんだと説明してくれました_| ̄|○i||

アイドリングストップ車のバッテリーも万能ではなく 点検の大事さを売り込んでいるとのこと

コーヒーを頂き  勉強になるお話しを聞くこともでき 安心を得られ

充実した午前中でした\(○^ω^○)/


これから・・・どーする?

夕方 家内を迎えに行くまで のんびりします

洗車をしたいですが 風が強いと埃が舞いやすくスクラッチ傷をつけやすいのでパス 

もっともこのブログで時間を潰してまもなく2時ですから

Posted at 2014/11/13 13:45:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月12日 イイね!

失敗×2


仕事を終えて家に着くと

パッソのハム子が玄関でお出迎え (ペットです)

自転車が見当たらない? → 家内は自転車でお出かけのようです

一服してから ハム子の様子を見てみました

おや ガソリンが3/8目盛しかないじゃーありませんか


失敗その1

5円/L 引きのサービス券を持って GSへ向かいました



給油前に サービス券のバーコードを読み取り機に当てても  あれ? 反応なし・・・

「何で割引にならんのー?」

お店の人・・・「この割引 特売配信メールを送ったときだけですわ ここに書いてますよー」

「今日は特売日でないから~」

「・・・・そうだったのか!!」

仕方ないから給油しましたよ  24L 

あれっ 値段が上がってる!! 153円 先週は140円台だったのに・・・

失敗やー くっそー


失敗その2

ハム子を駆って ちょっとだけ遠回りして行こう

道路に何かあるけど・・・ゴミ?  2つも?



一つをパス  2つめ・・・



カッシャーン シャリン リリン~

うわーっ 金具だったんかぁ~ 嘘やろぉ~

何で そんなモンが道路に落ちとるねん

避けられんかったワテが アホやったー  

「ハム子 堪忍やでー」

2度目の失敗やー

  ---ワタシ 冷静さを無くすと ときどき関西風のしゃべりになるんですよ

回避動作も出来んようでは・・・年ですわ 

途中で停めて下を覗き込み  タイヤをなでなでして  異常なさそうー

しばらく走らせてみましたが  変な音はしないし おかしな感じもしませんでした

明日 もう一度様子見て 変だったらDラーに遊びに行こう
Posted at 2014/11/12 20:21:51 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30      

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation