• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2015年03月12日 イイね!

ドラレコの活用


体調を崩す前でしたが

発進後すぐ2速へシフトアップするいつものやり方をやめて

1速でグーンと引っ張ってみました

「あれっ 加速が鈍い?」 と感じたので ドラレコでモニタリング

駐車場に停めて タコメーターとスピードメーターが写る位置へ装着


↓は赤信号の交差点で停まった状態から1速固定したままの変化です

15km/h 2000回転


20km/h 2500回転


25km/h 3000回転


30km/h 3500回転+α 


35km/h 4000回転+α 


40km/h 4500回転+α  エンジン音が騒々しくなりますが聴きようによっては力強い音


計算上のエンジン回転数と車速



クラッチディスクが摩耗していれば 回転数を上げても計算値の速度にならないですね

およそグラフの1速の変化にあっているので概ね良いのかと・・・

2速においてもズレはほとんど見られませんでした

1速で長く引っ張るより 早めに2速へシフトアップさせたほうが

体感的に速く感じます 

指定距離を通過するのに要する時間は どちらが短いのか分かりませんけど。。。

3速で同様な回転数まで上げると・・・一般道では危険ですし 捕まります

こんな遊びを兼ねたドラレコの活用も面白いですが

基本は安全が第一です

それに加えてガソリンがもったいないです
Posted at 2015/03/12 12:41:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!

携帯電話はワタシの大事なツール


ワタシは携帯電話をガラケーなんて申し訳なくて呼べません

大事なツールで 不自由しないから

移動中や勤務の休憩時間には みんカラのやりとりをこれで賄っています

 ↓何年モノか忘れました


ハイドラタッチ?  ・・・シャイで隠密主義のワタシにはなくても構いません


話しを戻して 補足をすれば

PCのEメールを携帯電話に転送するサービスのおかげです

コメントがあれば携帯電話が教えてくれます 

ですが 返信は遅れがちです・・・スミマセン

ちなみに株価の動向チェックや雨雲の動向チェックも抜かりなく

緊急地震速報が鳴れば安全なところに移動し

家族間ならCメールで十分


―――――――

様々なWebサイトを使いたいときは このタブレットPC↓



タブレットPC用のWiMAX2+は このノートPC↓でも使用できます



重労働作業はこのデスクトップPCの出番  もう仕事しないから必要ないかぁ・・・



寝たきりのときでも携帯電話は枕元に置いていました

職場からの緊急連絡がいつあるかも知れず

肌身離さず・・・浴槽に浸かっているときは無理ですが

だから ワタシは携帯電話を申し訳なくてガラケーとは呼べないんです


スマホやアイフォンに変えないかって?

携帯電話が壊れたり 充電用バッテリーが×になれば 考えなくもないですが

いまはこれで十分♪(゚▽^*)

Posted at 2015/03/11 16:32:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月11日 イイね!


4年前の今日 東日本を襲った大地震と大津波

亡くなられた方々のご冥福を祈り

今なお不自由な避難生活をされている方々へお見舞い申し上げます


天変地異-運

こんなことを言うと 「一言で片づけるな!!」 ・・・多くの人から叩かれてしまうでしょう

自然現象を予測する技術がどんなに向上しても

理論的に100%は不可能です

現在の技術では0%に近い現象さえ存在します


自然現象ばかりではなく 病気や事故 事件だってあります

宝くじ当選といったラッキーなことも含めて


この瞬間 1秒先 1分先 1時間先 1日先 1週間先 1か月先 1年先・・・

神様だけがご存じなのかも知れません

こう思うと「運」という文字がワタシの頭の中に浮かんできます


抑止が出来ない自然現象なら 起きることへの心構えと備えを

病気や事故あるいは不幸な事件なら 起こらない予防と軽減できる対処を

普段からしておこう思うのですが 簡単そうに思えて実は難しいものだと

自分のこれまでの生活を振り返って感じました

3.11

この日が来ると なぜかそんなことを考えてしまいます
Posted at 2015/03/11 13:42:56 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月10日 イイね!

普段どおり生活できる有難さ


昨夕から 体温は38℃を超え

処方してもらった薬を服用しても37℃台にしか下がらず

立ち上がって歩くと身体の節々が痛み

咳をするたび のどは痛く 

鼻から額にかけてつかつか痛み 加えて眼もちかちかと涙目に

普段より3時間早く ベッドに潜り込んで好転することを期待してみたものの


今朝になっても状況は好転せず

おまけに外は ヒューヒューと冷たい風の音

多分出勤したら 行き倒れになるだろうー

そう思って

今朝 課長に電話をして休みを許可してもらい

4月に異動する連中の送別会も辞退することになり

起きたついでに

処方された薬を飲むため 食欲のない胃袋にお粥を詰め込み

ベッドに潜り込んで嫌な夢を見ては目が覚め

用を足しにトイレへ


・・・なんてこったい


家内と娘は普段どおりに仕事へ

息子は定休日

みんな普段どおりの生活


どうにか この時間になって 節々の傷みがとれはじめ

PC立ち上げ ブログをあげる気力が湧いてきました

ここで調子こいてはもとに戻るかもしれず

薬を飲んでベッドに潜り込みます


・・・なんてこったい


お金や自由な時間は有難いけれど

普段どおり生活できる身体の有難さが身に沁みます

皆様も病気や怪我には十分に注意なさって下さいませ

では オヤスミなさい 
Posted at 2015/03/10 14:10:54 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2015年03月09日 イイね!

インテグラDC5のエンジンマウント


ホンダカーズ店で交換して頂いたエンジンマウント

運転席側のエンジンマウントですが

新しいのと交換して症状は無くなったの?

・・・・・・・・

基本的には変わりませんでした

だから ワタシが前のブログで述べた振動は症状ではなく 

インテグラDC5というクルマ固有の現象ではないか? という結論になりました

違うかもしれません 比較する同車種のクルマがないですし 

整備の方々もそこまでは知らないということでした

ちなみに 各部位のベアリングやエンジンからの異常音は認められませんでした


では マウントを交換したメリットは何もないの?

・・・・・・・・・

あります

アイドリングを含め回転を上げても 室内に伝わるエンジンの振動が減りました

これは 分かります


取り外したマウントは単体で手に取って見ると




下部にはオイルが溜まっていてゴムを押すとプニョプニョと動きます

ボディ下部に隠れている部分の大きさにちょっとびっくり

上部のゴムにはクラックらしきものが見えます

ボルト部分にはがたつきは見られず 手で簡単には動かせませんでした


新品は?

装着直後は画像のように綺麗ですが・・・



装着後に病院へ6kmほど走行したら

細かいしわが見えてきました

形状だけで劣化の有無を判断すると 惑わされてしまいます

劣化はエンジン支柱金具とのクリアランスが良い目安になると思いました

間隔は交換前で5mm未満 交換後で5mm以上 

たった 1.5mm程度の差でした

早い話 交換するまでもないレベルだったように思いますが

この差が室内へ伝わるエンジン振動の多少に関わるのだから不思議なものです

他の3か所を含め 全てのマウントを交換したらもっと良くなると思いますが

ワタシの言う現象は おそらく減ることはあっても完全に無くなることはないのでしょう

―――――――

お騒がせしました

こういう類のことを気にするワタシは 神経質なんですかねぇ ┐(´ο`)┌

Posted at 2015/03/09 16:37:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation