• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2017年09月15日 イイね!

修復完了


ワタシのチョンボで傷つけたパッソのサイドスカート

カーコンビニ倶楽部(作業:提携の板金塗装業者)から修復を終えましたと連絡が入り

夕方引き取ってきました

修復前


修復後


画像と肉眼とで印象は違って見えるもんです

仕上がり具合を正直に申せば

10点満点中6点ぐらいかな

パッと見では修復したとは気付かないでしょう

でも目の肥えた方なら一発で見抜くと思います

コーナー部分の整形や色合いが微妙に違いますから


それで・・・料金¥16,000・・・


ワタシ自身は料金相応と割り切ることにしましたが

コストと時間を惜しまず完全を求める向きには

不満を感じるかも知れないですね


今日も店主といろんなお話しをしましたが

厚く盛ったパテ部分が時間の経過につれ凹み・ヒビ・シワを生じることがあるんですね

数か月後「あれ?」・・・半年~1年後「おおおっ!!」

なので修復後1年以内にそういう状態になれば保証するとのこと


ところで

ワタシがDIYを試みようとしたら

パテや塗装用品等を諸々買い揃えることになり

それらの購入費用も数千円はかかるでしょうし

そもそも知識・器用さ・根気・体力も無く

そんな老いぼれの素人で工具も作業場所も無く

DIYは正直シンドイ・・・ 「労多くして功少なし」


今回

話題が豊富な店主と知り合えましたし

代車でラパンの運転も出来ましたし

ワタシ的には満足でございます


ひょっとして明日

ガリガリッ or ドーンッ とやらかしたり・やられたりするかも知れません

10年も経てば 今後いろんな不具合が出ても不思議では無く

ある程度のことは割り切った方が気が楽・・・

最近はそう思うことにしました


これってモチベーションの低下かも
Posted at 2017/09/15 20:49:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月14日 イイね!

代車のアルト ラパン


今朝 パッソのサイドスカート修復を依頼したカーコンビニ倶楽部へ向かいました

修復期間は一泊二日なので代車を用意して頂きました

その代車は↓



代車を運転して最初に感じたのが

・・・「軽々と走るじゃん」


ついでに思い出したのが

娘のクルマ↓



一緒?


軽自動車をよく知らないワタシにはてっきり一緒だと思いました

でも よく見ると

↓補助灯火とか





↓タコメーター⇔時計とか



微妙に違っています


そこで代車の車検証を見ますと

型式:TA-HE21S 平成15年3月登録

エンジンルームは↓



これ・・・ひょっとして・・・ターボ?

ターボ仕様のスペックを調べたら

馬力60ps/6000rpm トルク8.5kgf・m/3000rpm

代車の車検証に記載の車重は車重:810kg

ターボは馬力だけを比べると普通のラパンと差は少ないですがトルクフルです

ふーん・・・

だから 運転してすぐに軽快感を感じたのかな?

スムーズな加速なのでターボという印象を持ちませんでした


この代車はお店の主人の名義で

ご自身の足代わり兼代車用のようです

年式の割りに走行距離は60,000km弱と少なく

内外装の程度は良く 機関や足回りもグッド

これイイです!!






ラパン・・・うさぎ

女性向けと世間は言いますが

あの四角いフォルムは本来が男性向けかと

確かに代車のボディカラー(淡いピンク)とワタシでは

キモい・・・_| ̄|○i||||||


街乗りだけの家内

高速道路を怖がる家内

そんな家内ですが

もしもATをスイスイ運転出来て高速道路も「行くわよ!!」ならば

代車のラパンはお手頃な値段でピッタンコじゃーないですか

でも肝心な当人は ・・・「パッソがイイもん」


暇ついでに中古車情報を見たらば

MT&ターボのSSモデルになると・・・お値段が高いです

パッソが元気なのに買い替えるのは勿体無いし

買い替えるなら・・・新型スイフトスポーツ!!

でも・・・肝心のお金が・・・無い!!


それはさておき

明日の夕方に修復を終えたパッソを引き取るまでの間

ワタシの専用車となるラパン

明日はインプレをブログにあげようかな・・・ (゚∇^*)
Posted at 2017/09/14 20:59:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月13日 イイね!

モチベーション


定年退職しておよそ2年半

在職中と退職後の気持ちを切り替えられるようになりました


ときどき昔を振り返りますと

長年仕事を続けられたものだと我ながら感心するんです

上司や仲間との対人関係に辟易したことは少なくなかったですからね


それらに負けず頑張って仕事を続けられたのは

子供の頃から憧れた仕事に就けたことの幸運を無駄にしたくないという思いと楽しかったから

後は・・・家族の存在が大きかったですね

父母の支えや慕ってくる弟達

家内と結婚し生まれた二人の子供達

とりわけ家内と子供達の存在は

大黒柱としての責任を負いながらも 癒され・励まされました

友人の励ましもありました


↑を端的に言えば・・・「モチベーションを維持出来たから」




このモチベーション

趣味の世界なら気が変わって止めても問題になりませんが

リンクしたサイトの記事を読んで


・・・なるほど・・・


クルマにも当てはまるような気がしませんか?


趣味として世話をしたくなるクルマならモチベーションが高まり維持出来ます

実用オンリーと割り切られるクルマならモチベーションが下がることもあるでしょう

往々にしてモチベーションが下がると運転の際の注意力も下がり

悲しい事故を引き起こすことに繋がらないとは言い切れない気がします

その逆に

不運にも事故や不調に遭いモチベーションが下がってしまうケースもありますよね








モチベーションを下げないためにも

自分の不注意で傷めたパッソのサイドスカート

明日の朝 修理に出しますが

仕上がり具合はどうなんでしょう


・・・「仕上がり具合でモチベーション下がらない?」


まぁー正直に言えば 下がるかも知れませんが

値段相応ですし現状より悪くならないでしょうし

加えて B 型人間のワタシ


ケセラセラ~♪


こんな性格の自分にそもそもモチベーションなんて有るんでしょうか・・・┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~
Posted at 2017/09/13 10:51:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月12日 イイね!

体重計


ワタシは昔から「〇〇計」という計りモノに惹かれます

タイトルの体重計もその一つです


物差しや分度計は・・・ちょっと外れます・・・

ストップウォッチのような時計とか

電圧・電流・抵抗などを計るテスターとか

オーディオ信号波形を診る(計る)シンクロスコープとか

登山の際の高度計(気圧計)とか

快適さを計る温度計・湿度計とか

etc


クルマですと

水温計・電圧計・回転計は必須でして

油圧計や油温計やバキューム計などあればニッコリ

車外でしゃがんで使うモノに

タイヤのエア洩れを確かめる空気圧計がありますけど

アルミホイールにスポーツタイヤを履かせたら

計るだけでレーサー気分に浸れます






こんな具合に身の回りには計るモノが多く

その中で

ダイエットに取り組んでいるいま

はまっているのが 体重計

↓いつ購入したのか忘れてしまった代物ですが



年齢・身長を設定して恐る恐るのっかると

「体脂肪率」や「内臓脂肪レベル」・・・「筋肉量」・・・「骨量」・・・体内年齢基礎代謝」

が表示されるんです

精度は?で

頻繁に計っても大して意味はありませんが

ついつい 計ってしまうワタシ


・・・「それで 値は?」

それは秘密です


女性・・・とくに人生経験が豊かなご婦人に

体重・年齢を尋ねたら・・・それでお終い

夫婦間でもそれは変わらず

家内に「体重計にのってみる?」と言うと

顔つきが変わります

ワタシの前では絶対に計ろうとはしません

まぁー 大体検討はついてますが

・・・(´w`*)
Posted at 2017/09/12 17:11:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月11日 イイね!

券売機でお釣りを取り忘れ・・・


午前中に家内を美容院へ送迎

その後 今月の15日までセールという某スーパーへ足を運び

パッソを駐車場に停めて店内に入ると

ちょうどランチタイム


ときどき利用するお店へ向かい

ワタシは中華かつ丼。。。券売機

家内はおろし蕎麦。。。対面レジ

というように別々

これまで別々は稀でした

家内から受け取った1枚の英世さんを券売機へ入れ

メニューのボタンを押して食券を取り

カウンターに出して席へ


・・・ここで気付いたアナタは・・・スルドイ


そうなんです

お釣りを取るのを忘れましたヾ(;´Д`)ノ

気付いたときには×

お店の人に聞いても×

誰かがお釣りを持って行ったと思いますが

誰かも分からず証拠も無く×


自分の不注意でございます・・・呆けが加速中・・・

言い訳をしても始まりませんが

自戒・反省を込めて↓申し上げます


もしも 自分の財布からお金を出していたら

手に持つ財布でお釣りの取り忘れはなかったでしょう

自販機や券売機ではキッチリ小銭を入れる習慣のワタシです


今日は まさに例外的パターンで臨んだことが思考回路を狂わせ

おまけにボ―っとしていたことも重なり・・・呆けも重なり・・・


くぅぅぅっ ヾ(`Д´*)ノ


お金は微々たるものでどうってことはないのですが

自分自身の行動に情けなくなり

家内からも呆れられ

落ち込んだワタシ

_| ̄|○i||||


でも

美味しく頂けました




今日の失敗を教訓とし

呆けに負けないようブログのネタとしました

皆さんは釣銭を取り忘れるという失態はしないでしょう

でもね

いつものパターンと違う動作などをするときは

忘れ物をしたり・・・アクシデントに遭ったり


くれぐれも ご注意なさって下さいませ m(_ _)m
Posted at 2017/09/11 20:11:33 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation