• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年02月13日 イイね!

早い夕食


普段の我が家は

遅くとも19時頃には夕食を終えています

今日は18時に「ごちそうさま!」


ところで

相変わらず寒い日が続きますね

大雪に見舞われている地域のニュースを見ますと

「おおおっ!! すげぇー雪じゃーないか」

山形県の大蔵村肘折

アメダスによる積雪の深さは...19時で...なんと442cm!!

1982年以降の一位の記録を更新中・・・


大雪でご苦労なさっている方々へお見舞いを申し上げます


当地名古屋の陽気は

そこそこの寒さとはいえ...恵まれています

でも

老いた身体には寒さが堪えます

今日の夕食のメインはおでん

+酒の肴





パクパク...グビグビ

ほろ酔い気分でブログを書いてます

もう運転は出来ません



一日を終えたという解放感を味わえます

不測の事態が起こったら?



何とかなるでしょう...ケセラセラ~

・・・安易な119番通報は慎まなければならないとわきまえております (・ω・)>
Posted at 2018/02/13 19:33:54 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月12日 イイね!

本社の「お問い合わせ」へ電話&メール


いまは昔と違って

行政・企業のいずれも

苦情相談的な「お問い合わせ」が設けられていますね

お問い合わせの中には無茶苦茶な要望とか言いがかりのようなモノも少なくないと思います



連休に入る前に

ワタシはトヨタとホンダに問い合わせをしました


誤解されないよう最初に述べますが

メールも電話も怒りに任せたクレームでは無くて

あくまでも「疑問」を投げ掛けた内容です


先ず

パッソの異音の件でDラー元の本社へメールを送信

メールの内容をまとめると

「点検時に異音の件を述べても異常や原因が見当たらない・特定が出来ないとして扱われ...そのまま乗り続けていますが...もしも異音の原因が今後大掛かりな修理に繋がる場合...不可抗力として扱われ...挙句の果てにワタシが修理に掛かる費用負担を強いられるとしたら...それは納得できない」

こんな主旨で問い合わせました

要は病気に置き換えてみると分かりやすいです↓

「早期発見」か「手遅れ」かの分かれ道が患者・ユーザー側では無く

医療側・Dラー側の見逃しにあったとしたら・・・どっちの責任?


その答えは得られませんでしたが

早急に本社の技術スタッフがDラーへ赴き確かめたいという返事がきました





次に

インテグラのバックドア(テールゲート)ダンパー交換が保留になってしまった件で

ホンダの本社「お客様相談センター」へ以下のような電話をしました

「旧い年式のクルマなのでナットが固着しカーズ店のスパナでは取り外せないものの...他店には取り外せそうな個人所有の工具があるので...それによってトライさせて欲しいと言われましたが...そういう工具の保有も含めてお店によってマチマチな整備環境は変だと思いますが?」

そのときのご回答を要約しますと↓

マフラーのように熱・錆で固着した部位のボルト・ナットの取り外しは

ラフに作業を行ってもボディを傷めないよう養生して配備している工具で取り外しは可能です

しかし...ボディを傷めてしまいやすい部位については...稀ですが他店から工具を転用し

慎重に作業を行うケースはあります


・・・(・_・D フムフム


トヨタ・ホンダとも本社の「お問い合わせ」へ相談をしたら

遅い・早いの違いはあっても Dラーから電話が入り

両車とも再点検・作業の日取りが決まりました





ワタシはDラーから「あのヤロー・・・勝手に本社へ連絡しやがって・・・ヽ(#`Д´)ノ」

こう思われているかも知れません(´・艸・`;)

そのことを覚悟して決まった日取りに臨みたいと思っております
Posted at 2018/02/12 19:09:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月11日 イイね!

クルマの維持費


クルマを保有すれば

各種税金やら保険やら求められ

走らせれば燃料(電気)代が要り

駐車保管場所を借りればその料金を求められ

走行の多少に関わらず維持のための諸費用を支払う余力が無いと

生活が厳しいものになってきます


加えて

機械であるクルマの宿命として劣化や故障は避けられず

事故に遭うリスクを負います

無償保証や保険などが受けられるうちはイイですが

それも状況次第で有償となってしまうこともあり

修理費用の程度によって

廃車・・・買い替え・・・

その時点でクルマを断てば

後の負担は生じなくなりますが

クルマを断つというのは かなりの覚悟が要ります


なので

大掛かりな故障や事故に遭った時の修理費のことを考えると

クルマの弄りに掛ける費用を抑えたいと

消極的になってしまうワタシ


我が家のパッソは中古で購入した訳ですが

今日までに交換したパーツ類&技術料を合算すると

当時の購入価格の約半分程を費やしている計算になり・・・愕然

冷静になって考えれば・・・その愕然とする費用を購入時の価格と合わせても

現在の豪華装備の軽を新車で購入する費用よりも

かなり少ないことに驚きます


今後 どこまで維持するのか・出来るのかを問われる日が来るでしょう

そのとき...どうするのか...いまのところ全く考えていませんが

この歳になると...将来の老いも無視出来ませんので

クルマ無しの生活も選択肢に加わえたり・・・


今日はバス&電車を乗り車窓から外の寒空を眺めながら

そんなことを考えてしまいました


そういう日が到来するまで

カーライフを楽しみたいと思っております
Posted at 2018/02/11 21:38:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月10日 イイね!

自動化


昨日ご紹介した昼食の後

家内はショッピング

ワタシはその間パッソの点検

家内のショッピングに付き合うよりも

パッソの点検の方がワタシ的には有意義だと思い

ボンネットを開けて アクセルペダルから繋がるワイヤー部分をクイクイと捻り

エンジン回転数を上げたり下げたりしながら

直にエンジンの音を聴き 振動の様子を手で感じ



(*・ω・)(*-ω-)フムフム♪


素人のワタシに

これといった事柄が分かる訳じゃーございませんが

何となく分かった雰囲気がするから不思議です


以前にブログで綴った発進・後進させるときや1・2速の加減速時の異音は解消せず

運転に集中出来ないため 本社のお客様相談窓口にメールをしました

メールの効果は大きく

来週16日に 本社のスタッフを交えて診て貰えることになりました





ところで

今日も家内の診療日

病院まで送迎&サポート役を務めました

で 今日は何故か患者さんが多く

診療科の待合室は満席状態

立って待つのもシンドイので

順番を表示するディスプレイがある↓の場所で待機



ここには自動演奏ピアノがあり

今日はショパンやリストなどクラシックの名曲が奏でられて

一流ピアニストが演奏をしているかのような調べ🎶



待ち時間のイライラは鎮まり

こんなに上手く演奏出来たら楽しいだろうなー...と思いながら

ふと疑問が・・・

自動演奏って早い話しが CDやレコードと変わらないじゃん?

そこからワタシの思考回路はクルマの自動運転へと飛び

自動運転のクルマ...運転の醍醐味なんて感じられるの?

そんな思いが病院を出てからもモヤモヤしつつ

↓で...ハンドルを操り ペダルを踏み



操作を誤れば(認知症的誤操作を含め)...無茶をすれば...命を落とす事故に繋がり

そういう意味での緊張は強いられるものの

クルマを操っている醍醐味を感じます

なので

自動化されたクルマに自分が乗せられているのを想像したら

タクシーに乗っているような何とも味気無い気分がするのではと

思ってしまいました

Posted at 2018/02/10 20:04:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月09日 イイね!

コク旨ラーメン


地元なのに最近ご無沙汰のスガキヤ

昨日バラエティ番組で観たラーメンに触発され

「ラーメンが食べたい!!」という気持は今日になっても衰えず


お買い物&用事で向かったイオンモール某店

お昼時になり足は自然と2Fのフードコートへ


ワタシはスガキヤでコク旨ラーメン+五目ごはんのBセット

家内はラーメンよりもパンが好きなんで

手作りパン屋「アンティーク」でパンとコーヒー(ワタシの分も)




で...コク旨ラーメンのお味は?

「・・・美味しい !!」

その言葉に誘発された家内は「スープを飲ませて!!」とスプーンでジュルジュル

「・・・・・・(;′Д`)ノ」

どうやら家内には濃厚過ぎたようです


この濃厚さはワタシ好み

でもねぇ...薄いチャーシューが一枚ってのは寂し過ぎます

せめて厚いチャーシューを三枚ドーンと入れて欲しいですなぁ


最近のワタシは痛風発作...メタボなど一切顧みず

今日のコク旨ラーメン...スープを飲み干して五目ごはんも完食


そうそう

最近は晩酌で↓も飲んだりしてますけど



尿酸値は上がらずノープロブレム





話しを戻して

家内は総菜パン2個完食したものの

チョコクリームが入ったパンは甘過ぎたようで

半分残してワタシに「これ食べてね」

まぁー このぐらいならワタシの胃袋は余裕があり

コーヒーとチョコクリーム入りのパンも美味しく頂きました


昨夏から始めたダイエットで若干スリムになったものの

年明けのインフルエンザで体力を消耗し・・・ガタガタ

その消耗しきった身体で迎えた寒波

やっぱり食べないと寒さは身体に堪えます

なので

春の暖かさが訪れるまでダイエットは休止...(((;´ω`)
Posted at 2018/02/09 17:26:08 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation