• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年02月08日 イイね!

伴侶


家内が昨年の暮れに退院した後も

定期的に診察診療を受けるため

暇なワタシが運転手...サポート...何でも屋...

そういう役を務め

昨日も一緒に病院に向かいました

いつもの駐車場は「空車」となっていても...実質「満車」に近く...



苦労しながらようやく見つけた余裕のある場所に駐車

無頓着な家内には・・・イライラ感がいっぱい

機嫌を直したところで時計を見れば

予約の時間まで余裕があり

「何か食べようよぉ~」

早速受付を済ませて

食堂へと足を運び腹ごしらえ


ワタシは遅めの朝食だったので軽めに↓・・・一味唐辛子を入れ過ぎました(;´艸`)




体重を気にする家内は低カロリーメニュー↓・・・固めのご飯に不満顔(。-`ω´-)







食事が済んで

診察と治療にも同席

ここで誤解のないように申せば

ワタシは世間で言うところの「濡れ落ち葉」ではございません

あくまでもサポート役・・・召使・・・チャンスがあればトンズラします




テキパキと処置をこなすナースの皆さんヽ(*´∀`)ノ

「眩しいなぁ~❤」とデレデレしてると ワタシの心を読んでいるかのように

突然振り返り...「〇〇してちょうだい (ˇε ˇ)」





何十年も ご一緒に暮らしておられる既婚の皆様 (・ω・)ノ

ご夫婦の間で 車内や食事のとき どんな会話をされているのでしょうか

(。´-ω・)ン?

ちょっぴり興味が湧いた昨日の昼でした


ちなみにワタシ達は・・・売れない漫才師のような二人です

二人ともそれでイイと思っております
Posted at 2018/02/08 11:43:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月07日 イイね!

現行のN-BOX


昨日ニュースで知りました

「1月の車名別新車販売 ホンダ「N-BOX」が5カ月連続で首位、好調続く」

一般社団法人 全国軽自動車協会連合会の資料が元

現行の2代目のN-BOXは昨年9月から販売されたようですね

販売当時から各方面からの評価は高く

その実力が広く知られ販売実績に繋がったと考えられます




一昨日の5日にホンダカーズ愛知某店でインテグラの整備の間の代車として

1時間半40kmほど試乗をさせて頂きました



オドメーターを見ると・・・100km未満・・・新車


車検証を見ると

交付年月日:平成29年12月26日

型式:DBA-JF3

車両重量:890kg

お店で頂いたカタログと照合させて見ていくと

NAのGグレード?

シートやスライドドアの開閉




エンジンルームを見て納得




利便性と快適性において...全く不満はございませんでした

NAエンジンながらレスポンス・フィーリングは初代より洗練されている印象で

軽量化させながら剛性感を高めたボディと相まって評価・人気の高さを納得出来ます

以前に試乗させて頂いたモデルの記憶は薄らいでいるので...かなり主観的ですが・・・

初代も好印象でした




ロードノイズは評価が分かれてもワタシにはノープロブレム



明るくて広い室内空間...運転席での視界の良さ...小回り...

小さなお子さんや高齢な方を乗せ

レジャーやお買い物を楽しみ 通勤通学の送迎にピッタリ



一方でその真逆にあたるスポーツクーペ

タイトな室内空間...地を這うような着座位置...小容量のトランクスペース...

そもそも両車を比べるのは乱暴・的外れですよね



例えば↓のような道




どんなクルマでも速度を控えた安全運転が基本ですが

ハイトなクルマは

ホンダや他社が様々な最新技術で工夫を取り入れたとしても

低重心のスポーツクーペと同じ走行とは次元が異なる訳でして

カタログやyou tubeの試乗動画などを観て

「山坂道のスポーツドライビングでもOK」

そんな雰囲気を過剰に匂わせるのは

N-BOX が与えられた本来の使命から外れているように思った次第です


・・・反感を買うかな・・・
Posted at 2018/02/07 10:44:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月06日 イイね!

街中を走るヒストリックカー


昨日ホンダ-カーズ愛知某店でお借りしたクルマは

ホンダのN-BOX NAエンジンのDBA-JF3 ...車重890kg

昨年12月下旬登録で走行距離は100km未満

コレ・・・新車ですやん

↓時刻がズレてました...こういう点もお店はチェックして欲しいものです



休憩で立ち寄った公園の駐車場で合わせました


で...N-BOXのインプレ・・・プロローグ

快適・運転のしやすさ・利便性・・・イイですよねぇ・・・マジでそう思いました

価格やグレードは別として


一般道~自動車専用道路を40kmほど走らせ

「これで十分じゃーないか」と感じました

その快適さ&楽ちんなことに

甘えてこの運転姿勢・・・



ところで

試乗車や代車を運転していると

ヒストリックカーと出会う機会が多いように思ったりします



排気音の威勢の良さとともに 白っぽい排気ガス


このシチュエーションで思ったのは

当時の懐かしい記憶と

軽でもここまで進化したことの偉大さ

ただ...クルマを趣味の世界としてとらえると

進化とともに没個性・家電化しているような錯覚を覚えるんですが

そんなふうに感じる人の割合は

年々減っていくのでしょう
Posted at 2018/02/06 11:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月05日 イイね!

インテグラの12か月点検


予約日の今日

午後一にホンダカーズ愛知某店で点検を受けてきました




併せて作業依頼したバックドアのダンパーですが

ダンパーをボディとドアに取り付けているボルト・ナットが固着していて

スパナで緩められずに今日は作業を保留したとのこと

・・・えええっ・・・?・・・マジ?

プロを相手に「KURE 5-56」のようなのを吹き付けて数十分も待てば

ボルト・ナットはスルッと緩むんじゃーありませんか?

と突っ込みをしたんですが・・・相手はプロ

素人のワタシが云々しても仕方が無く

今日は引き下がりました

最終的に

良質のスパナ&固着を緩める手立てを検討するので時間を頂きたいと言われたので

再依頼したい旨を述べ 一時保留で折り合いが付きました


肝心の12か月点検作業は...既定の点検項目とエンジンオイルの交換ぐらいです

作業を終えて点検の概要をMさんから聞くと

手を加えるべき点が1つあるとのこと

その一つというのは

リアの左側(助手席側)のスタビリンクブーツの交換



亀裂があるので早期交換が望ましいと言われました


平成16年式のインテグラ・・・この年式からすればですよ

亀裂が無かった右側もヤバくなるのは時間の問題

クルマも人も同じように年月が経てば

老い・劣化は否めない訳でして

医療費と修理費は比例するものだと

小1時間...いや10分程度悩み

見積書を頂いてきました

ちなみにフロントは以前に交換しているのでノープロブレムでございます


この間...店内で待たせられ...挙句の結果がこんな具合ではイライラするところですが

実は1時間半ほど

いま人気のホンダN‐BOXを試乗しました



折を見て試乗インプレをしたいと思っています





あぁぁ・・・ 走行させる機会が減ったインテグラ

税金・保険・月極駐車場代...こういった維持費を考えると複雑な思いがしますけど

たたずむ姿を見ると愛しいと思う気持ちが湧いてきて




へそくりやスケジュールを見ながら

これからの予定を立てようかと

目下思案中・・・(´-ω-`;)
Posted at 2018/02/05 22:51:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年02月04日 イイね!

駐車位置を変更


月極駐車場に停めているインテグラ

今日から駐車位置を変更することになりました

この駐車場は契約してから2年半経ちますが

契約当時は出来たてのホカホカ


で契約のとき

東側の一番奥を希望したんですが

既に契約済みとなっていたので

西側の一番奥をゲット


で先月の半ばに駐車場の管理係の女性から

「契約の際にご希望されていた位置が空きますので変更されますか?」と連絡があり

「もちろん...希望します!! よろしくお願いします」と即答


今日がその変更の日

家内とパッソでお出かけするついでに

位置の変更を済ませました

お隣のクルマは先月末で契約解除したらしく空いた状態でしたので

そこにパッソを待機させてパッパと移動

インテグラは後方が見辛いので慎重にしないと・・・

ドアパンチや接触のリスクを減らすため

敢えて中央ではなく端に寄せています










どうでもイイような面白くないネタ・・・ (´・ω・`;) ゞポリポリ





自動車を保有すれば駐車場は必須 (一部地域の軽を除いて)

自宅に駐車出来ればベストですけれど...スペースが無ければ借りることになりますよね

自宅から近い駐車場ほど便利なんですが

空の有無とか...駐車料金とか...環境の良し悪しとか

いろいろ悩む訳でして

ワタシ的には

2年半前に契約したこの駐車場は自宅から遠い点を除けば

結構満足しております
Posted at 2018/02/04 17:47:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation