• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2018年08月11日 イイね!

お見舞い


山沿いを中心に...関東地方は平野部も

場所によって強い雨に見舞われたようですが

愛知県や岐阜県は暑さが厳しく

にわか雨も降らない場所では

今夜7時でも31~32℃


7日の立秋を過ぎてもこのクソ暑さ

残暑お見舞い申し上げます




タイトルの「お見舞い」ですが

家内の長姉が2月から入院生活を続けていて

義母は老人ホームでの生活となりましたので

今日は午前と午後

それぞれお見舞いに出向きました


老い&病い・・・人間の宿命

自力生活が出来る健康な心身があってこそ

自身も家族も幸せって言えます

でも

そういう幸せはむしろ少ないのが現実


医療や介護に依存せず...自立した生活が出来る生存期間・・・いわゆる健康寿命は

2016年の全国平均で...男性72.14歳...女性74.79歳 だそうです


寝たきり状態になっても先進医療で生き永らえる現代

身体は元気でも認知・痴呆症で介護を要するケースは増えていて

政府は「人生100年時代」に向けて云々と言っておりますが

健康寿命と「人生100年時代」・・・かけ離れていませんか?

政治家は現実を正しく認識した上で政策をとって頂くように願っております


ワタシ個人が陥った場合・・・↓のような考えを持っております

病に侵され...寝たきり状態に陥れば死を選びたい

ワタシの父もそうでしたが...無意味な延命治療なら拒みたい

以前にピロリ菌でお世話になった先生に上のことを話したところ

「検診も治療も...ご自身の自由です」と突き放されました(怒らせちゃいました)





今日お見舞いに

病院と老人ホームへ行きまして

そんな辛気臭いことを考えてしまいました




食事のときは



(ワタシにとって久しぶりの場所&メニュー)

辛気臭いことを忘れ...美味しく頂きました
Posted at 2018/08/11 19:58:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月10日 イイね!

距離感


もう世間は...お盆休みに突入って感じですね

今朝...家内は義姉達と一緒に実家のお墓参りに出掛け

ワタシは別行動をとらして貰いましたが

運転中にラジオの道路情報等を聞いてますと

幹線道路も渋滞しているようでして

交通事故に遭わず秋を迎えたいものだと

感じた一日でした



唐突にタイトルの「距離感」なんですが

人と人との関係でも引用されますけど

クルマの運転に対しての「距離感」のことです

特に運転走行中ですと...クルマ同士動いていますから

この距離感って奴を的確に掴むのは難しいと思うんですよ

とりわけ

お盆休みの期間中に遭遇するクルマには

普段運転されない・運転に慣れていないドライバーが多い気がしますので

交通事故には注意したいものだと思う訳です



例えば

自車の前方に交差点が見えて...対向車線側に右折したいクルマがいるとします

青信号を確かめて直進しようとするそのときに 右折待ちのクルマが右折を開始してきたら・・・

「おいおい!! 危ないだろー」って思いませんか?


様々なケースが考えられますが

右折しようとしたドライバーは「これなら...行ける...そう判断したから右折を開始した」

そういう答えが返ってくると思います

クルマもですがドライバーも様々

男性・・・若くて元気で活発なお兄ちゃんからワタシのような老いぼれのおやじまで

女性・・・可愛いアイドルっぽい女の子から熟女まで


いずれにしても

距離感を見極めて的確な判断をし...運転されていることと思います

ですが

「その距離で行ける?」という点については...個人差があってまちまちだと考えられます

加齢に伴い

距離感も判断力も狂ってくるでしょうし

生まれながらにしてこの種の能力が不得意だと思わざるを得ない方もいらっしゃるでしょう



ワタシは交差点で右折待ちのクルマがいたら

自車線の歩行者信号を見つけ信号機の変わるタイミングを計り

右折し出すかどうかを雰囲気で感じ取り

「やばそうだな」と感じた場合は回避余裕・空間があるかどうかを探り

シフトダウン&右足を即ブレーキが踏めるようにして

交差点へ進入しております

加えて

横道から本線に入りたがっているクルマの鼻先が見えたときなども同様に

「もしも・・・」を基本に回避行動を念頭に置いて臨んでいます


こうやって...偉そうなことを述べてきましたが

ワタシは走り屋でもなく...プロのドライバーでもない... ごく普通のドライバー

反省を込めて過去を振り返りますと

パルサーのバンパーにぶつけられた一件がまさに前述のケースでした

後席に乗っていた息子(当時小学生)が突然腹痛を訴え

急いでトイレを借りようと無理な進入をしたワタシが原因でした

その1件を除いて

免許を得てから44年間運転で...この種の事故はゼロ

運も良かったと思っています





距離感

自車を取り巻く状況を 立体的に認識出来れば(上空から自車を見るような感覚です)

交通事故防止にとどまらず 車庫・駐車場の出し入れに有効だと

↓の動画を拝見して思った次第です(女性の方は気分を害する可能性があるかも?)


Posted at 2018/08/10 20:49:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月09日 イイね!

2018年7月以降の名古屋


サンサンという呼び名の台風13号

次第に日本から離れるようで

先ずは...(〃´o`)=3 フゥ



相変わらず

今日もクソ暑い名古屋

7月1日から今日までの気温を振り返ると

その暑さが際立ってることが分かります...振り返らない方がイイんですけど...ネタになるので



最高気温が35℃(グラフ内赤色ライン)以上の猛暑日とか

最低気温が25℃(グラフ内オレンジ色ライン)以上の熱帯夜とか

もうねぇー・・・珍しくないって感じ ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ~


でも

明日から少しづつ様子が変わってきそうでして

太平洋高気圧もようやく息切れを起こし始め

チベットなんちゃらは退いて

小笠原なんちゃらがバトンタッチするようで

その縁を流れる気流と台風14号の気流との

湿り気の多い空気が名古屋に流れ込むという様相に

週間予報の基になる奴が示すようになってきました

・・・・・・

単純に気温の高低でしか暑さを捉えられないマスコミには

猛暑の話題も一休み...ってとこでしょうか

ただ..気温は平年並みになったとしても

.蒸し暑いっす(;´艸`)

不快指数的にはこれまでと変わらず

エアコンには引き続き頑張って貰うことになるんだろーなー





昨日の日焼けは赤みが引いて...小麦色~...後にシミへ...
Posted at 2018/08/09 19:21:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月08日 イイね!

日焼け


耐え難い痛みの痛風...元凶は尿酸値の増加

この尿酸の生成を抑えるお薬を服用してから

痛風に悩まされることが ほとんど無くなり

「痛風おやじ」のHNを変えたいと思う今日この頃





このお薬は自宅に近い整形外科で処方して頂いています

この整形外科...10日から来週木曜まで長期休診

いわゆる・・・お盆休みでございます

休診中にお薬が無くなる案配なので

自由の身になれた今日

自転車を漕ぎお医者さんに出掛けました

・・・・・・

名古屋は朝から強烈な日射しが照り付けておりまして

カラッとした北寄りの風が吹いていて・・・(岐阜県美濃市で41.0℃...山越え気流が大きな要因)

名古屋でも体温を超える気温になりましたが...そんな実感は無かったです

・・・・・・

昼前だったので...ワタシでもこの暑さなら耐えられると感じ

お薬を頂いて...すぐ帰宅せず...寄り道

月極駐車場に停めているインテグラのもとに行きました


早速 ドアを開け車内の熱気を追い出し

タイヤとかエンジンルームとか

1時間ほど...ゴニョゴニョとしておりました

持参したアクエリアスはコールドからホット

それでも水分補給になりますので...温かいのを飲みながら

熱中症にならないよう注意して ゴニョゴニョしておりました

途中で腕の皮膚がヒリヒリするのを感じ

見てみると・・・真っ赤に日焼け・・・元来色白なワタシ

やはり

強い日射しの下で半袖のシャツはヤバいっす (´・艸・`;)


シャツもズボンも汗でベタベタ

帰宅して風呂場へ直行

サウナの冷水の如く...冷たいシャワーで腕を冷やし...身体もアソコも冷やし

気持ちイイ~ (人´∀`).☆.。.:*・



でも日焼けした腕の赤いのは...夜になっても変わらず・・・むしろ赤みが増す感じ

・・・閲覧注意




老人性のシミが気になるというのに

さらにシミが増えるんだろうなぁー ヾ(;´Д`)ノ
Posted at 2018/08/08 19:55:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月07日 イイね!

洗車


今朝久々に雨の音を聴き

これで目が覚めました

ちょっぴり涼しい感じ


お昼まで雨の降りやすい状況だったので

家内を某所へ送って行きました

その帰り...☂がザーッ

すぐ小降りになって...止んじゃったよ

パッソの埃を洗い流すまでには至らず

玄関に停め...ルーフやボンネットをじっくりと見たら

点々の斑模様・・・あぁぁ

「汚れは...仕方ないなぁ~」と諦めていました


家内を迎えに行く頃になると...夏の日差しが戻り

予報を確認したら...明日は猛暑

だから

家に戻って休憩後

サッサと洗車



前回のワックスが効いているので

簡単水洗い&スマートミスト仕上げ


涼しいと言っても...32℃超えです

頭から水を浴びたい気分



・・・完了

11年落ちの初代パッソ

↓ぐらいなら...良しとしましょう




Posted at 2018/08/07 20:46:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation