• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2019年01月07日 イイね!

病院の行き帰りで


今日は家内の診察予約日で...年明け最初の病院

年明け月曜日なので多少混んでいるだろうと覚悟して行きましたけど

外来診察受付時間を過ぎた午後にも関わらず

予想以上に駐車場も院内待合室も混んでいました


診察の結果「問題無いです」と言われ・・・ホッ

僅か10分程の診察に4時間近くも費やしましたが





結果オーライでしたから。。。良しと思っています




タイトルの件は↓


ここに至るまでに右⇔左と軽やかな車線変更を繰り返すご婦人が運転する軽・・・悔しいけどセーフ


同じ車種の軽も追随・・・でもその位置だとアウト


仕事帰りの疲れたオッサンが運転しておりました・・・御用になったらもっと疲れてしまうのにね


まぁー。。。個人的に気持ちは分かりますので

とやかく言いませんが

もしもワタシが覆面パトを運転しているとしたら。。。職務上御用にせざるを得ないです


車線変更。。。一時停止。。。実に軽んじられていると思う今日この頃

免許取得の際に教本を一生懸命読んで勉強されても

「なぜ?」という理屈を素っ飛ばして詰め込みだけの学習をしてきた弊害かという気がします

Posted at 2019/01/07 21:47:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月06日 イイね!

スーパーカー


2日に東北道で起きたフェラーリの事故

この事故の様子が記録されていたドラレコの動画をニュースで報じていました


東北道でフェラーリが中央分離帯に衝突 直前に別の車と競争か



これを見た家内が驚愕

驚愕する家内を見ていて

「おーい~ こんな動画もあるよ」



家内には不思議に思ったことがあるようで

「ねぇー どうして左右にフラフラして自爆しちゃうの?」

池上彰氏風に

「イイ質問ですねぇ~」と言ったものの

マズい説明しか出来ないワタシの話しは上の空で

めっちゃ高額なスーパーカーが一瞬でドカーンとクラッシュするシーンの度に

「あぁぁぁ...勿体ないわねぇ...」





パッソでも凍結した路面でガバッとアクセル踏み込めば真っすぐ走らせるのって難しいです

昔...ジェミニで濡れた路面の下り坂カーブをブレーキングでスピンさせた記憶が蘇り

一緒にスーパーカーの事故動画を観て

要はスーパーカーも含めてクルマを生(活)かすも殺すもドライバー次第だなぁと思った次第です

Posted at 2019/01/06 21:56:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月05日 イイね!

エイジング


エイジング。。。

ウィキにもあるように意味の一つは「加齢・老化」

ですから女性にとっては...「アンチエイジング」の方が大事 ( ̄ー ̄(_ _( ̄ー ̄(_ _そうそう

・・・

オーディオやクルマの世界では

どちらかと言えば女性より男性の方がマニアックでして

機器が本来の機能を発揮するまでの予備動作的意味合いで用いられ

この「エイジング」については...昔から様々な意見があって議論が白熱しやすいです

だから逃げる訳じゃーございませんが

素人のワタシには講釈っぽい説明など無理ですから...興味のある方はネットでお調べ下さい


ワタシ個人的には

人の身体も機器においても

予備動作のようなことをした方がトラブルは少ないと思っています

寒い中でいきなりダッシュしたり...全力投球などすれば...ヤバいですし

新品のシューズやグローブはその硬さ故に使い辛いとか

新車の慣らし運転とか...新品タイヤの慣らしとか勧められていますし

スピーカーの駆動部やアンプのパーツとかは電気的に頷けます


以上の例えはズレているかも知れませんが

ウォーミングアップって考えることにしています




エイジング。。。加齢。。。カレー (今夜のは辛ぇ~)

alt

座布団...「イイね!」取ってやって下さ~い (;´艸`)ぁぁぁ
Posted at 2019/01/05 20:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月04日 イイね!

アルコール検知機能搭載車


今日は4日

お正月休みが終わって

今年最初のお仕事に励まれた方々。。。お疲れ様です

でも

明日から土・日ってこともあり

今朝の道路。。。普段より交通量は少ない気がしました


年末は主に仕事を終えた夜に飲酒する機会が多いと思いますが

お正月は昼間からお酒を飲むことって多い気がします

ちなみに

今年のお正月三が日の期間中

飲酒運転による悲惨な事故のニュース。。。ありましたっけ?


ところで

エンジンを始動させる...あるいは運転席に移り変わる...その際に思うことがありまして

それは

・・・安全サポートシステムに力を注ぐ自動車メーカーが「アルコール検知機能搭載車」には弱腰

ワタシ個人の感想です


同じような意味合いの記事を見つけました

飲酒運転はアルコール検知器で撲滅すべし

この記事は2年半も昔に書かれているんですが

それ以後...世間で話題にすらのぼっていない...そんな気がしました

記事中に問題点の一つとして「システム搭載分の費用負担に同意を得にくい」を指摘していますが

自動車メーカーが販売戦略として尻込みするのは理解出来ます

ならば。。。国の行政指導の一声で解決出来ると思うんですが

様々な反対の壁・抵抗があるんでしょうねぇ。。。





つまらない内容になってしまいましたが

航空関係で飲酒云々のニュースなどを見まして

ネタにしたいと思った次第です


ブログを毎日投稿し続けて・・・今日で1800日目 _| ̄|○”ハァハァハァ
Posted at 2019/01/04 21:35:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月03日 イイね!

TRDシフトノブのフィーリング


前回に仮付けして一工夫したいと思っていたTRDのシフトノブ

今朝はその一工夫をしました

ノブのネジ穴に丸く切った薄いゴム板を数枚追加したことで

手応えのある締め付けが得られ...交換完了


ちなみにノブの重さと形状は↓





TRD




今日はお昼に予約を入れたファミレスで身内が集い。。。会食




ファミレスまでの僅かな運転でしたけど

第一印象は。。。シフトチェンジがやり易い




シフトノブって奴は

グリップの形状...素材の違いはもちろんですが

長さや重量が操作フィーリングに大きく関わっているのだと思い知らされました

しかし

何事にも適正な範囲というのがあるようで

今回はその範囲内で上手くマッチング出来たと思っております


ところで元のノブはダメかと問われれば。。。ダメじゃないです

横着なシフト操作を拒むフィーリングですし

サーキットではタイムの短縮に繋がらないかも知れません

これらの一見短所に思える事柄は

クルマが「アンタはまだまだ未熟だよ」と問いかけるようにも聴こえ

こちらも「やってやろうじゃーないの!!」と発奮し集中する

そんなやりとりが出来るのは...ある意味で楽しいものです


ですから

今後は元のノブと交換しながら

クルマとの対話を楽しんでいこうと思った次第です
Posted at 2019/01/03 17:14:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation