• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

痛風おやじのブログ一覧

2023年08月16日 イイね!

静岡県内の大雨で新幹線が混乱


朝食を済ませて

気象庁HPの雨雲レーダーを見ると・・・「ヤバいじゃん」

静岡市付近に強烈な雨雲がドーン


並行して見ていたTVに

東海道新幹線が運行見合わせとテロップが流れ

「こりゃ大変だわ~」と思いながら

その強烈な雨雲の動きが遅いので

「どうするJR?」の投げかけどおり

・・・大混乱

私事で恐縮ですが

今年6月29~30日に大阪へ遊びに行き

新幹線で名古屋に戻るとき

強い雨の影響で名古屋駅に差し掛かった場所で15分ほど停車

15分でも長く感じたので

もし1~2時間も停車していたら・・・考えただけで体調不良に


そうそう

2014年1月3日のことですが

辛い目に遭った出来事を思い出しました(ブログ「新幹線 とんだ災難」)


大地震が起きて日本の動脈が長期間ストップしたら・・・

めっちゃ ヤバいよね

(((;゚Д゚))))ガクブル



Posted at 2023/08/16 22:20:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月15日 イイね!

台風一過の好天は期待薄


台風7号

我が家では幸い何事も無く過ぎようとして

・・・感謝

でも

大雨や暴風…竜巻など各地に猛威を与え

鳥取県など記録的な豪雨となっている状況を考えると

申し訳ない気分・・・



今回の台風7号は

偏西風に乗って去っていく秋台風とは異なり

日本列島は湿った空気の流れ込みが続く見込みで

18日頃までは☁/☂ 地域によっては大雨となる可能性があり

・・・憂鬱

(;;-ω-)=3


初めてこのブログをご覧になられる方にとって

「偉そうに…あんたは何者?」

そんな疑問を持たれるかと思いますので…お答えします

ワタシは気象庁の組織でお勤めを果たし定年退職したジジィです




Posted at 2023/08/15 22:35:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月14日 イイね!

とりあえず備えました


我が家が建ってる場所は

名古屋の中で比較的標高があり(周辺に崖は無し)

心配の比重は

雨よりも風

だから

今日の午後

屋外やベランダに置いているモノ(物干しざおなど)の整理とか

自転車が風で倒れないよう柱に紐で縛って固定するとか

停電に備え懐中電灯(電池交換)類の確保や充電とか

断水に備え飲料水・トイレ用の水の確保とか

・・・

あとは運を天に任せて

ケセラセラ~♪

(*-ω-)人


Posted at 2023/08/14 22:14:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月13日 イイね!

連日の猛暑に加えて台風まで・・・気が滅入る


名古屋の最高気温

昨日が38.2℃

今日は38.9℃(今夏ナンバー1)

しかも熱帯夜続き(今月の2日を除いて毎日)

これだけでも辛いのに

クソったれの台風まで襲来・・・

風の影響が心配

気が滅入るなぁ~

(;;-ω-)=3
Posted at 2023/08/13 23:30:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2023年08月12日 イイね!

パッソ、でこぼこ道・段差を進むときのコトコト音


6月下旬に12か月点検を受けたパッソ

点検を受ける前まではタイトルにあるようなコトコト音が気にならないレベルで

いつもお世話になってるDラーのメカのT君には伝えていなかったんです

ところが

7月になって音が大きくなるようで

毎日運転する家内からも心配する声が・・・
(メカに疎い家内ですが異音は敏感に察知)

先月下旬に電話で相談・診断をお願いし

8月4日にDラーへパッソで出向きメカのT君に診て貰いました


T君の運転で(ワタシは助手席)コトコト音を実際に体感して貰い
(音はフロントが段差を乗り越えるときと申し添え)

戻ってからリフトアップしてサスを重点に下回りを診察

その結果

コトコト音の原因3つほど浮かびあがりました

1.ストラット式サスペンションのアッパーマウントのブッシュ


2.ディスクブレーキのスライドピンのがたつき

3.フロントバンパー固定部分の緩み


以下はガタツキは見られずOK

*以前に交換したステアリングギアボックス

*リアサスのオイル滲みが見られるアブソーバー

*マフラー懸架部分...シフトロッド...エンジン&ミッションマウント

*ドライブシャフト...ロアアーム...タイロッドエンド




↑の3つのうち

1はお盆休み明けに見積もり

2はピンにグリスアップ

3はクリップを交換


をして貰いましたが

メカのT君は自ら音の変化を確かめようとテスト走行

走行後に「コトコト音は完全に消えていませんが相当減少しました」と

説明を聞かされ

今日までパッソを運転して以前のコトコト音は気にならず

自分としては今回のコトコト音の原因は

2のディスクブレーキのスライドピンのガタツキと思いつつ

お盆明けに

ストラット式サスペンションのアッパーマウントのブッシュの交換の見積りを

見せて貰いながら検討しようと思っています





その前に

台風7号の影響が気掛かり

(;;-ω-)=3



Posted at 2023/08/12 22:21:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「久しぶりに・・・ http://cvw.jp/b/1683026/47614487/
何シテル?   03/26 16:16
痛風おやじです。よろしくお願いします。独身の頃(昭和50年代)はマイナーなポンコツ車をいじるのが趣味でした。痛風発作のつらさが身に沁みて断酒していましたが、発作...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オイル交換5回目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/25 13:02:29
クルマニュース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/04 09:12:48
 

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
パッソTRDスポーツMの兄弟分として我が家の仲間入り 2013年3月 納車       ...
トヨタ パッソ ハムスター (トヨタ パッソ)
クルマ音痴ながらMT車オンリーの家内。トヨタの知人に家内用としてMTの中古車を探してもら ...
ダイハツ ミラクオーレ ダイハツ ミラクオーレ
ペーパードライバーだった家内を復帰させたクルマ 4速MT、4輪ドラムブレーキ、直2、5 ...
日産 パルサー 日産 パルサー
ペーパードライバーだった家内にとって、二台目のクルマ 時々はワタシの遊び心も満たしてく ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation