以前にランエボ9の純正リヤスポイラーを取付けていたのですが、個人的には少しおとなしめのクルマに仕上げたいため、ずっとMX-touringかラリーアートグレードのリヤスポを探してました。
しかし数少ないグレードのためなかなか出てきません。
たまたまキーワードを変えて検索してみると「CS5AR」という聞いたこともない型式のクルマのトランクパネル(リヤスポ付)がヤフ○クに出品されているではありませんか!
CS5ARというのはランサー教習車(通常ランサーセダンは2000ccがCS6A,1800ccがCS5A、1500ccがCS2A)のことで、なぜか教習車にはリヤスポ付きが多いのです(確か教習車もメーカーオプションのはず)
迷わず入札!ライバル不在で3000円にて無事落札。
当初スポイラーのみ交換する予定でしたが、トランクの状態が思ってたよりも良かったので、トランクパネルごとの交換にすることにしました。
装着前。意外に周りの評判は良かったのですが、、、。
トランク側のハーネス、ケーブルを外しトランクパネルを外します。
キーシリンダを付替え、教習車のトランクパネルを取付けます。細かい位置調整をして取付け完了!
後はハイマウントストップランプがスポイラー側に付くため、室内のハイマウントストップランプを取外します。スポイラー側のランプの配線カプラーを車両ハーネスの空きカプラーに差し込んで終了。
しかしまだ終わりません。
この車はナンバープレートがトランクパネルに付くため封印を外してナンバーを付替え、再封印してもらう必要があります。
陸運支局にクルマを持ち込み、受付窓口に車検証を持って行き、封印場のクルマを持って行って再封印してもらいます。面倒な手続きも必要ありません。
そして完成!!
外装はかなり理想系に近づきました!
Posted at 2013/08/08 00:02:09 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記