
続きです…。
1ヒート目を終え、泥を落として軽量化。
ピッチング対策として減衰力を落とし、泥はけを考えて少し高めに調整していた空気圧を低めに変更。
あとはドライバーのミスをいかに減らせるか…。
完熟歩行開始。
2ヒート目の路面はある程度、泥もはけタイムアップが期待できます。
歩きながら少しでも硬くて良い路面を探り対策を練ります。
第2ヒートスタート!
ギャラリーコーナーを順調に抜け奥のヘアピンでうまくタイミングが合わず、1ヒート目と同様にミス…。
その後竹やぶコーナーでもオーバースピードで突っ込み土手に張り付き…。
その後も細かなミスを連発!!
しかしこの日どうしてもしっかり決めたかった最後のパイロンセクションはバッチリ決めることができたかな←ここだけは満足(笑)
とりあえず第1ヒートのタイムは更新して推定トップ。
最終的にはチャンピオンH本選手、M原選手に逆転され、開幕戦に続き3位。
この日のミスを考えるともう少しタイム差を縮めることができたかな…。
クルマの調子が良かっただけに反省…。
遊んだ後はお片づけ。
溜まりに溜まった泥を落とします。
僕がいつも使うのがこれ!
某中古車センターより頂いたスロープ。
角度と高さがあるので車高の低いクルマには使えないですが、補強が結構入っていてかなり強度もあるので下に潜っての作業時にも役に立ちます。
実家の駐車場は舗装されていないので気にせず泥を落とします(笑)
後は少し走って乾燥。
K田氏に頂いたリップスポイラーを装着!
やっぱりリップがあると全然違う!!
K田さんほんとうにありがとうございました。
ただ今の香川では確実に壊れてしまうので本番では外して行きます…笑。
来月は久万高原ラリーも開催されます。
今年はオフシャルに行けるのかな…。
Posted at 2015/04/21 09:38:36 | |
トラックバック(0)