6代目でこれがランサーの最後となってしまったCS系。
ネーミングも「ランサー・セディア」としてデビュー。これまでギャラン店でのみの販売だったランサー。ミラージュ・セダンとの統合によりカープラザ店でも販売されることに(ランエボシリーズも7から両店で販売)。
2003年にマイナーチェンジ。ネーミングも「セディア」の名称が消え、「ランサー」に。
いわゆる「ブーレイ顔」に、、、。このマイナーチェンジを受け一気に不評に、、、。(>_<)
これまで、1.8ℓと1.5ℓのGDIエンジンと1.5ℓMPIエンジンが存在していたのですが、1.5ℓGDIを廃止。1.5ℓエンジンはMPIのみに。新たに1.8ℓGDIターボと2.0ℓMPIが追加。
セディア・ワゴンのラリーアート・エディションの存在は知られていますが、実はランサー・セダンにも1.8ℓターボの「ラリーアート」グレードが存在していたのです!
2005年にブーレイ顔からグリルを変更し多少オーソドックスな顔つきに。
2007年、ギャラン・フォルティスの登場で「MX-E」シリーズのみの販売へ。
そして2010年、三菱の5ナンバー最後のセダン「ランサー」の生産が終了。
大きさもちょうど良く、取り回しも楽なこの手のサイズのクルマが無くなっていっているのが非常に残念です、、、。
さて、話は変わってモータースポーツに。
知られているようで、意外に知られていなかったりするのが、かの「ランサーWRC」のベースがCS2A、つまりセディアの1.5ℓ車であること。上下2台共ベースはセディアなのです。
特に2001年のランサーWRCはセディアの面影は全くありません(見た目エボ7、、、)。
更に調べていくと、インドの国内ラリーではなんとCS系ランサーが使用されていました!
主力マシンらしいのですが、このクルマはインド国内で販売されている「セディア・スポーツ」。2.0ℓMPIエンジン(日本のエクシードグレードと同エンジン)。
実は自分が真似しているのがこのクルマなのです。
日本でも販売してほしかった。
長々とつまらないネタにお付き合い頂きありがとうございます(;´Д`A
個人的に調べた内容なので間違いがあるかもしれません。ご了承ください(笑)
Posted at 2013/09/25 11:40:36 | |
トラックバック(0) |
クルマ | 日記