
2ヒート目の完熟歩行。
1ヒート目のうまくいかなかった箇所をチェックしながら路面とにらめっこ…。
欲張らず約3箇所、自分なりにしっかり成功させるところを決め頭に叩きこみます。
少しダンパーのセッティングを変えトライしてみることに。
いよいよ泣いても笑ってもラストの第2ヒートがスタート!
スタートしジャンプして最初の右コーナーはしっかりインをキープしほぼ思い通りにクリア!!
続く左コーナー(通称竹やぶコーナー)は自分の中であまりイメージが出来上がってなく無難に進入。
コーナー後半の轍を上手く使えず失敗…。
更にヘアピンまでのきつい登りで1ヒート目には一箇所しかなかったギャップが二箇所に…汗。
きつい登りのためアクセルを戻せないため全開で突入!かなりの衝撃…。
少し避けようとラインを変えたのが間違いで左に跳ね飛ばされ、真っ直ぐ立ち上がれずロス。
そこでリズムを崩しその後が全然まとまらず…。
結果タイム更新はしたものの6位で終了。
ギャップでの衝撃でこだわって着けていて今まで落とすことなく無事もっていたリップスポイラーが破壊…泣。
さらに左のインナーフェンダーも無くなってました…。
後続車両の皆さん大変申し訳ありませんでした…謝。
特に同チームのH本さんにはミスを誘発してしまう結果に…。ごめんなさい(ノД`)
結果チームブッコロスはN2クラスを制することが出来ず…。
残すはチームリーダーのTさんに託します!
1ヒート目は右フロントタイヤをバーストさせながらもトップタイムをマークし、2ヒート目にも期待がかかります!
しかし…。後半セクションのヘアピンでなんと1速ギヤを失い、さらにそれが原因で最後のパイロンを真ん前から抱き込んでしまいミスコース扱いに…。
結果、チームブッコロスは全員撃沈…泣。
Tさんのマシンもフロントリップを失ってました。今回はかなりのマシンが例のギャップでスポイラやインナーフェンダーを破損してました…。
リップがないとほんとカッコ悪い…泣。
しかし邪魔する原因になってしまったのはほんと申し訳なかったなぁ。
競技は大きなトラブルや事故、転倒もなく無事終了!!
四国勢は全8クラス中、4クラスを制覇!
特に初優勝のミシェルさん、おめでとうございました。
取材を受けるミシェル女史。
あっ!?気付かれた…笑。
オーバーオールは地元四国の神様K氏!
流石です。
今回のイベントでは四国ではお目にすることがない車両をたくさん見れたり、これだけ大勢のエントラントの皆さんと戦えたことは、自分自身ほんと良い経験になりました。
主催者、関係者の皆さんほんとにお疲れさまでした。
またこの四国の地で大きなイベントが行われることを期待してます。
また今回を機に来年の地区戦のエントリーも増えたらいいなあ。
いろいろマシンもドライバーも課題が出来たのでオフシーズン中にしっかりコソ練しなきゃ!
Posted at 2014/11/18 20:48:16 | |
トラックバック(0)