• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2015年10月27日 イイね!

ヴィヴィオ納車整備

こんばんは。

本日は大雨・・・


ですが雨にも負けず納車整備(と言っても自分の車ですが)


まずは定番?のホイール交換



ダンロップ DF5 14-5.5J OFF38

これにD1specのアルミ貫通ナット(P1.25)を組み合わせて装着します。



車高を落としていないし、4WDなので隙間が気になります・・・



リアはイイ感じです。
当面はこのぐらいで。


で、純正のカセット・CDは故障していたので・・・

昔から憧れていた・・・




KENWOOD FX-9000

を装着。
このメカメカしい感じが大好きですw
プレーヤーとしてもなかなかに優秀で、2003年製ながらMP3、WMAが再生出来ますし、ELディスプレイには日本語タイトル表示もできます。

ですが、これだけでは終わりません。




KENWOOD VDX-09M

も更に装着。
ミラにも付けていたので、これで2台目ですね。
今年の頭にオクで仕入れて、オーバーホールしてしまいこんであったのをw

上下メインデッキですので、FX-9000はRCAでVDX-09MのAUXへ入力しています。
こうする事でMP3の日本語表示、ラジオを活かす事が出来ます。

何故かVDXは日本語インターフェースでないので・・・


これでDVDも見れますねw


そしてマフラー交換w




スバル ステラ純正リアマフラー

マフラーとは名ばかりの単管パイプにハンガーが付いただけ。
ステラには中間タイコがあるからこの設計なんでしょうが・・・

一切加工することなく装着可能です。



タイコありが純正。
NAなので出口は1本です。




ドッキング!

綺麗にハマります(純正ですので)


音は・・・

あっ・・・(察し)

ですwww


仕上げにワコーズから出ているレックスという洗浄剤を試してみる事に。




煙モクモクでした(爆)
あとクサイ。


これで後はナンバーが完成するのを待つだけ・・・


皆さまの前にようやくお披露目出来る準備が整った?
まあ、1日のもみみはロードスターですがw


ナンバー付いたらいつものところかな?
マフラーは元に戻すかもですが。


愛車紹介に上げておきました!


では、また。
Posted at 2015/10/27 23:33:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年10月21日 イイね!

New Machine

こんばんは。

週一回の更新となってます日記(日記とはいわないよねw)

本日は。



ヴィヴィオ、来ました!




積車でどーん。







グレードは、M300 エクストラ

NA、4WDそしてECVTです。








走行は約72000km。
新車から3オーナー目。


ジャッキポイントの潰れは無く、ボディの錆びは少ないです。
前オーナーは車検時の部品交換を欠かさなかったらしく、エアクリ・プラグ・タイロッドエンド・ドラシャブーツ等様々な物が交換されています。

さらに複数オーナーにしては珍しい?点検記録簿が新車時から前回車検分まですべてあり、メンテナンスノート、取扱説明書も完備してます。


外装はそこそこ・・・なぜかコーナーポールの付いている左側をぶつけているのには笑えますが。


ECVTの調子も今は大丈夫そうです。
クリープはしていないし、シフトレバーも異様に固いということは無しですね。
これからが心配ですが(笑)

半年近く放置してあったので、まずはオイル交換&フラッシング&エレメント交換。



錆びていたワイパーアームもやすりがけして。



シャーシブラックですが塗装。


同時に前後ワイパーブレード交換。
バッテリーも平成22年交換でしたので予防交換。

ヘッドライトがくすんでいたので磨いて。



怪しい海外製のHIDを試してみる事に。




耐久性に期待はできませんが、冬場持ってくれるといいな。


今後は、スピーカーとヘッドユニット交換、ホイール、ナット、ナンバー変更、マフラーの交換ぐらいで一通りですかね。

春になったらプロペラシャフト降ろして強制FF化もありかなと考えています。






なんにせよ、少しずつですね。
ロードスターとカローラも触らないとw


では、また。





Posted at 2015/10/21 21:45:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年10月14日 イイね!

軽自動車・・・

こんばんは。

最近寒くなってきましたね・・・
スタッドレスもにわかに忙しくなりタイヤの組み換えばかりの毎日です。

そうそう、最近、会社に一台の軽自動車が入ってきたんですよ。


AT(というかCVT)なのがアレだけど・・・
当初は代車の予定だったのに、潰すとか言うので・・・









購入してしまったの(爆)


(画像はイメージです)

スバル・ヴィヴィオ 3ドア

グレードは良く分かりません。
年式は平成10年だから最終型になるのかな?教えて偉い人。


SCは無し、ECVTで4WD。

そう、またしても4WDです。

FFが良いのに。

まあ、冬は助かるので。

走行は80000km行かないぐらい。
足車には最適・・・というかフィールダーあるけども。

ヴィヴィオの良さはみん友さんである玲夜さんの車に乗った時に感じたので、これも決め手の一つですね。
4気筒エンジンならSOHCでも十分楽しめるだろうという結論。

どうにもならなくなったら、代車に使うという手もあるし。



ロードスター・カローラフィールダーの余りパーツで楽しんでいければと思っています。


たちまち、ホイール・マフラー・オーディオ・ヘッドライトのバルブぐらいは替えたいね(笑)
車高を落とさなければノーマルですよ?

あとは初のECVTがどんな特性なのか。


楽しみです。


今月末にはお披露目出来ると思います(何もなければ)


まずは簡単に。


車体が上がればまた更新します~




では、また。




Posted at 2015/10/14 23:35:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年09月26日 イイね!

小改良してます。

こんばんは。

今日は久しぶりに暑かったですね~
そんな暑さにも負けず車つつきますが(笑)





まずはカローラ




充電用増設USBポートです。


純正の余ったスイッチホールのめくら蓋と交換してすっぽり入るスグレ物!

配線はオーディオ裏から。



ブルーのLEDもおしゃれですね。



給電出力も2.1Aあり、十分です。
寂しかったセキュリティインジケーター周りも上級グレードみたいにw



そして、先日購入したP1にスタッドレスを組む。


組み替えの際はバルブを全数交換するタイプなのですが、今回はバイクショートを組んでみました。



左がバイクショート、右が通常のバルブです。
約10mm短くなっていますが、内径は一緒なので、そのまま装着する事が出来ます。



装着後。




これでアルミのバルブキャップを装着すれば見た目は金属バルブと変わらないはず。
耐久性も抜群だし何より安い!





今年はP1に今期新作のアイスガード IG50+ を組んでみました。

どのような性能なのか・・・
冬が楽しみです。


次にロードスター




フリーカットのマットをオートバックスで購入し。


 
幌格納部、スピーカーが置いてある上に被せます。



こうする事で、スピーカーとスクリーンの干渉を防ぎ、劣化を防止。
まあ、リアスピーカーを取り外すのが一番なんですが(爆)


そして前回交換時から6万キロも走っていたので、プラグコードの交換をしました。



ついでにプラグも。
プラグは最近?換えましたがどうせコード外すならと。
ノーマルプラグなら1本300円ぐらいなので。



まずプラグ側を外しておき、分からなくならないように1個ずつ(重要)外して行きます。
間違えて付けると点火タイミングがバラバラになり大変です。
年式によっても順番が違うようですが、自分のロードスターは左から4.1.2.3番でした。


イグニッションコイル側はなかなか固いですが、前後にゆするように引っ張れば固定が外れて抜けるはずです。



右が新品、左が外した物。
さすが6万キロ走行、気合入ってますw



プラグはまだいけそうか?



でも交換。




完成。

特段難しい事は無いですが、確認しながら丁寧にする事が肝要です。


交換後はエンジンの掛かり、吹け上がりも良くなりました。
これで6000円と少しでしたので、費用対効果は高いと思います。

リッチな方はイリジウムプラグにすれば更なる効果が期待できます。

ついつい楽しくて仕事が終わった後走りに行ってしまった(笑)


もう少しで今月も終わり。
来月にはようやくローンが終わって自由にw

イベントもあまり無いし、のんびりいきますか。


では、また。
Posted at 2015/09/26 23:48:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年09月23日 イイね!

三次試験場50周年マツダファンミーティングに行ってきました。

こんばんは。

連休中もしごとですよ~w



でも、なんとか休みが取れたので20日は、マツダの三次試験場で行われた・・・

「三次試験場50周年マツダファンミーティング」

に参加してきました。





イベントまでにネタが浮かばなかったので・・・



入場証を入れるクリアファイルぐらいかな(汗)


渋滞を考慮して朝6時40分出発。



勿論オープンで。

外気温14℃

寒い!

三次は庭みたいなものなので、渋滞していそうなルートを避けながら走行。
すれ違うマツダ車の方々が手を振ってくれたので気分が高揚しましたw

先に出発していたはずのなはいろさんや倉掛ロードスタークラブの方々と一緒に入場。
上手い事渋滞避けたら追いついてしまったようですwww


入場時でもすでに200台近くいましたね・・・
壮観でした。


公式発表ですと約1100台とのこと。
そんな中痛車はラッピングが3台、プチ痛車も数えるほど・・・

まあ他にイベントも被っていたし、マツダ車以外は入れないから仕方ないと言えばそうなんですが(泣)


ぼっちは回避されたのでヨシ。

皆さん様々なチューニングのジャンルでしたので大変参考にw
レア物のパーツもたくさんあるし・・・
目の保養になりました!




ちなみに会場行ってからは写真撮って無いです(爆)

先着していた歴代車展示のAlfinさんと合流し、展示を眺めつつトモ師匠を待つ。


合流してからはてつインプさんを紹介して頂き3人でマツダエースのブースに行ったり。



木陰でレジャーシートを敷いて弁当を食べる!
気分は遠足に来た小学生?


午後からは試験場バスツアーで爆睡したりw

787Bのエキシビジョンランに興奮したり。

てつインプさんの膨大な資料をワクワクしながら読んでみたりと充実してました!


そしてパレードランに遅刻しそうになるというwww




乗り込んで待機中。


ゆっくりと一周してホームへ・・・
高校生ぐらいの子が「痛車じゃ」と言っていたのが印象的でしたね(笑)

試験場から出る時の「ありがとう」「いってらっしゃい」はじーんときちゃいましたね。

マツダファンの心意気をとくと見た一日でした。

その後はいつものところへ~




その後東へ出向き駄弁って解散!


惜しむらくは人が多すぎてdepthさん、カラシくんなどのみん友さんに挨拶が出来なかった事ですね。
あの中で探すのは無理でしたw

しかし、大変充実した一日になりました。


次回はロードスター30周年かな?



参加した皆さん、大変お疲れ様でした。

またこのような機会を設けてくれたマツダ株式会社、実行委員会の方々にも多大なる感謝を。


では、また。
Posted at 2015/09/23 23:07:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation