• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2014年07月24日 イイね!

カローラを修繕せよ!

こんばんは。

毎日暑いですね~
こうして日記を書くためにパソコンに向かうのが一番暑い(自室にエアコン無しw)

アンプ&PC本体の熱量が・・・・


さて、先週の話なんですが、カローラのエンジン始動時にベルトのスリップするあの「キュルキュル」といった音がしていたので、早速交換しました。

整備記録簿を見てみましても、交換のあとが無かったので、6万km走っていましたし丁度良い時期かなと。

カローラシリーズに搭載されています1NZ-FEというエンジンは整備性が良く、ベルト自体も1本物で交換は非常に簡単です。




使用するベルトは、4PK1210です。


工具は12-14mmのメガネとバール、10、12、14mmのソケット、ラチェットが有れば大丈夫です。




まずはエンジン上部のVVT-Iと書かれているカバーを外します。
10mmナット2個で止まってます。

外したら、ベルトがかかっている場所の一番手前部分であるダイナモのベルト調整ネジを緩めます。12mm。



ダイナモ下に14mmのボルトが有りますのでそれを緩めますと、写真のように張りが甘くなって取れるようになります。



外したベルトです。
少し分かりにくいですが、細かいヒビが入っています。
これが酷くなるとリブ飛びや、最悪はベルトちぎれで自走不可(泣)

1本物ですので、掛けるときにコツが要りますが、カローラはエンジンルームが広いので、そうそう時間はかからないでしょう。

元通り張れたら、ダイナモ部にバールを掛けて固定します。
正常な張りは測定器具がないと分からないので、「カン」で(爆)

最初は強めに張っておけば初期伸びでほど良くなると思われます。


これで交換終了。

ついでに、スパークプラグも交換します。



使用品番はLFR6ARX-11Pです。

このエンジンはダイレクトイグニッションですので、イグニッションコイル(以下IGと表記)を1つずつ外していきます。



まず、IGに付いているカプラーを外します。
古い車だとこのカプラーが熱でやられていて破損する可能性が・・・
慎重に取り外して下さい。

IGは10mmボルトで固定されているので、ボルトを外して、IG本体を抜き取ってください。
この時オイルが付着しているようであればエンジン不調も考えられます。



右が純正、左が新品です。
まだまだ使用できそうですがw
注文した以上は交換ですwww


締め付けるときは、プラグの箱の裏にトルクと工具の回転数(4分の1回転等)が書いてあるのを参考にしてください。

新品交換後は始動性向上し、吹け上がりもかなり良くなりました。
高いだけはあります♪


次はロードスターのプラグコードを交換しないと・・・

さて、週末は飲み会です。

楽しくなりそうですね・・・


今回はこのカローラフィールダーでお迎えに上がります。
よろしくお願い致します<(_ _)>


では、また。
Posted at 2014/07/24 23:30:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2014年06月24日 イイね!

吉舎ミーティング&帰ってきたロド

こんばんは。

毎日暑いですが皆さま如何お過ごしでしょうか?

先週末は部長主催の会いたい吉舎町ミーティングに参加してきました。



ロードスターは車検中だったのでカローラで参戦w

写真は撮り忘れていたので他の方のブログ参照で(笑)

今回は12~13台の参加でしたが、まったりと楽しくオフ出来ました。
縛りをきつくしないのが楽しみの秘訣!?


二次会はバイキング・・・

自分は焼き肉奉行に徹し、前半は全く食べないという

変態という名の紳士が暴走していたような気もしますが・・・
気にしないw




三次会は勿論お宝買取団(爆)

自分たちがいつも止める場所に居た911ターボがぶちカッコよかった!
epくんと一緒に「旧車欲しい」とずっと話してましたwww


その後・・・

アドルフさん、epくんの四次会?へ
場所は西条のHOTな書店

で、ここで被弾したのが・・・




PCゲーム(爆)

発売当時から気になっていたゲームだったので、思わず購入。
トモセシュンサク先生の絵は最高です!

現在絶賛攻略中ですw



そして・・・

本日・・・




ロードスター、車検から帰還!

長かった・・・
交換部品が多かったのが原因ですが。

交換部品および作業内容


ブレーキキャリパーOH(前後)
ブレーキパッド新品(前後)純正互換タイプ
ブレーキディスクローター新品(前後)ディクセル SDローター
ブレーキホース新品交換(前後)マツダ純正
ブレーキフルード交換 ショーワ製DOT3

クラッチOH
クラッチディスク新品
クラッチカバー新品(どちらもEXEDY製)
スラストベアリング新品交換 純正
パイロットベアリング新品交換 純正
ミッションオイル 75W-90 純正
ミッションリアシール新品交換 純正
クランクリアシール新品交換 純正
チェンジインシュレーター交換 純正
右ウインドウレギュレーター新品交換
パワーウインドモーター新品交換



いやー
請求書作るだけでも随分時間かかりました(汗)

しかし・・・

効果は絶大です!

まずはブレーキ。

利きがかなり良くなりました。
タッチは変わりませんが、制動力が確実に向上(というか回復)しました。

スリットローターにした事によるダスト量の変化が今後のインプレ材料ですね。


次はクラッチ

これはもうスゴイです。
ズルズルの純正から交換するだけで新車状態(笑)

チェンジインシュレーター交換時にシフトレバーのカラーを交換した事により、シフトフィーリングの向上がハッキリと体感できました!
破損したインシュレーターを交換した事により車内への熱侵入および振動が減りました。
インシュレーターだけなら5000円行かずにカラーまで交換できるのでおススメですね。

最後にパワーウインド

これは長年無視していた窓を直しました。
古いユニットは完全にワイヤーが千切れて使い物にならなくなっていました。
モーターは再利用できそうでしたが、この際新品へ。
純正新品は高級品ですが、快適な運転のためには必要経費です(泣)

今回間違いなく20万コースです(爆死)

でも、これで一通りのメンテが完了かな?
タイベルはもう交換したし、昨年ラジエター&サーモスタット交換。
後は幌か・・・


1週間ぶりに乗ったらすんごい楽しい!

なんとか周南には間に合った。


今週末はepくんの誘いもあったのでGカップ(ジムカーナ)を観戦&応援予定です。
お暇な方は是非タマダへGO!


交換部品のレビュー、インプレはのちほど上げて行こうと思います。



では、また。

Posted at 2014/06/24 23:54:06 | コメント(6) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2014年06月17日 イイね!

ロードスター 車検に出る

こんばんは。

最近週一更新が定番になりつつありますw
始めた頃は毎日書いてたんだけど・・・


今日からロードスターが車検です。

今後も安心して乗るため、今回の車検は大幅な部品交換をする事になりました。

足周りは車高調に入れ替えて有るので、今回は駆動系&制動系にメスを入れることに。

ちなみにエンジンも腰上だけですが、納車時にオーバーホールされているようです。
その時同時にタイミングベルト・ウォーターポンプ・テンショナー・タペットカバー・補機ベルトは交換済みです。

まずは・・・



ブレーキホース
サーキット仕様では無いので、コストと耐久性の兼ね合いで純正に。
前後4点で11000円です。



チェンジインシュレーター
NAロードスターの定番故障部品の1つ。
写真左側のゴム部品の蛇腹部分が裂けて車内がミッションオイル臭くなると同時に熱が入ってきてセンタートンネルが激熱になります(笑)
臭い、熱が気になる方はセンターコンソールを外して確認されてみてはいかがでしょうか。

インシュレーター、防音材、諸々のブッシュ合わせて約5000円。



前後ブレーキOHキット
11万kmを超え、前回の車検でやらなかったのでブレーキホース交換と同時に。
ちなみに新品キャリパーは・・・万円超えます(泣)
前後2つで約6000円。



DIXCEL ブレーキローター SDタイプ 前後
ブレーキラインにキャリパーOH、写真は有りませんがパッドも交換するので、まだローターは使用できるのですが思い切って交換。
折角?なのでスリット入りを選択。

前後セットで36000円。パッドはADVICSの純正互換タイプで前後セット12000円。



EXEDY クラッチキット
クラッチ交換に必要なディスク・カバー・レリーズベアリングの3点セット。
エンジンに手を入れていないので純正互換タイプを使用します。
前回車検時に危ないといわれていたクラッチですが、なんとか2年持ちました。
お疲れ様。
3点で15000円。



クランクリアシール
エンジンとミッションの接続部分からオイルが漏れていれば、このシールが劣化している事が多いです。
ミッションを降ろさないと交換できないので今回まで待ちました。
FR車輌の場合、エンジン側だけでなくミッション側にもシールが有りますので2点交換しましょう。
2点で3000円。



これらを全部積み込み、いざ車検場へ!












で、代わりに借りたのが・・・













スバル・サンバーバン(画像はイメージです)

農道のポルシェですね(笑)
もっとも、今回借りたのはRR固定の3ATですが(爆)

今週はカローラで動くの確定ですね。

少し乗った感想ですが・・・

利点

リアエンジンのおかげでトラクションが掛りやすい。
エンジン静か。
高回転までよく回る。
フルキャブなので足元が広い。

欠点は・・・

スバル車の宿命か、オイル漏れが・・・
この車も多分に漏れてましたw

3ATは非力過ぎる。
回転が高くて燃費がw

全体で見れば優れた車ですね。
5MTならかなり面白いかと。


帰ってくるまではこれで遊ばせて貰います。


でも、早く愛車が帰ってきてほしいです。




22日のオフはカローラです。
それまでに間に合いそうに無いので・・・




では、また。

Posted at 2014/06/17 23:24:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2014年06月09日 イイね!

修理とスピーカー交換

こんばんは。

毎日暑い天気ですが皆さま如何お過ごしでしょうか?
梅雨なのに雨が降らず困ってますw

今月はロードスターが・・・


車検!

なのであまり弄れませんが・・・

また悪い病気がw


前回イベント時に、けいPさんとさきっちょ師匠の協力の元ウェザーストリップを交換しました。



これで雨漏りともおさらば。
不安要素が1つ減りました。


今回の車検では、クラッチ一式(ディスク・カバー・レリーズベアリング)・ミッションリアシール・ミッションシャフトブーツ・ブレーキオーバーホール・ブレーキパッド・ディスクローター・ブレーキホースを交換します。
ミッションオイルとデフオイルもですね。

部品代だけで相当の金額です・・・

しかし、この先安心して乗るためには必要な事ですので、この際思い切って全部発注しました。

あー請求書が怖い。



で、もうひとつは・・・

本来は車検前にするもんじゃないけど・・・


我慢できなかったので(爆)


少し前にオクで手に入れていた・・・



KENWOODロゴのイルミ付きスピーカー・KSC-9190

もともと置き型が設置してあるので配線は楽勝。



早速点灯(笑)




リアのステッカーとの相性もばっちりです!


古いスピーカーなので、音質は期待していなかったのですが、流石は25年前の高級機。
もともと付いていたスピーカーよりはるかに高音域が充実しました。

前付いていたKSC-01Xは3WAY、今回換装したKSC-9190は4WAYですのでそのあたりも違うのかも・・・



音質、ルックスともに大満足の一品です!
イルミは配線ギボシにしたので何時でもOKw




今週末からロードスター車検で入庫予定です。
来週はフィールダーで動きます

フィールダーもそろそろいじろうかな(笑)


では、また。
Posted at 2014/06/09 23:26:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2014年05月09日 イイね!

ハードトップ化しました!

こんばんは~

今日は風が強くてモノがあちこち飛んで大変でしたw
雨が降らなかったのが幸い?






今日は、連休前に頼んでいた・・・

DHT(デタッチャブル・ハード・トップ)



が届いたので、ついに装着しました!



16年の酷使に耐えきれず、ついに破れてしまった幌のかわり・・・


本来であれば、幌を畳んだ状態で装着するのですが、もう幌は使い物にならないので、この際外す事にしました。
取り外しの際にはみんカラの先輩諸氏を見習い作業w




早速ですが取り外し後`;:゛;`(;゜;ж;゜; )ブフォ!!



幌が無いというのも新鮮!

これで走るとかなりの軽快感が得られますね。
約15kgあるらしいので・・・




取り外した幌。

16年間お疲れ様でした。

レインレールはボロボロになっていました。
骨は保管して、また貯金出来た時に張り替えようと思っています。

勿論張り替えはNAアクリルスクリーン幌で!

みん友さんみたいな赤がいいなぁ~


で、同僚の手を借り装着!




これはこれでありかも!

白×黒のコントラストが素敵w

次はトランクとウイングですね。


さて、天井は何を貼ろうかな?


後ろはまたKENWOOD貼ろうと思うので。
あ、あと隊長に島根痛車会のステッカーも貰わないと。


助手席側のゴムが劣化しているので明日新品頼みます。
中古ですから仕方ないですね~


さて、これを磨けば準備万端。

明日は磨くぞ~



では、また。
Posted at 2014/05/09 00:02:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation