• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2013年09月28日 イイね!

整備日誌 JB1ライフ タペットカバー交換編

こんばんは。

今回から、自分がやった整備の内容をかんたんに上げて行きます(前も上げていましたがw)


今回は・・・


ホンダ JB1 ライフ タペットカバー交換

です。


別名ヘッドカバーとも呼ばれ、ここのパッキンが経年劣化することによりオイル漏れの原因となります。
作業内容は、車種にもよりますが・・・軽自動車でしたら1時間~2時間のあいだぐらいですね。

今回入庫してきたのは、走行約14万kmのJB1ライフです。

見たところエンジン上部からの漏れが激しく、無交換と思われるパッキンを交換
して様子を見ることに。


今回使用のパッキンセット


この型のライフは、ヘッドカバーが若干斜め下向きに付いているため、比較的オイル漏れしやすいです。

作業開始前には、必ずバッテリーの端子を抜いておくようにしましょう。
ショートでメインヒューズが飛ぶと・・・大変な事に。


エアクリBOXを外し、ヘッドにアクセスできるよう場所を広くします。


資金に余裕が有れば、この際エアクリも新品交換しておくと良いかも。

1.ダイレクトイグニッション3本を外す。
固定はイグニッション1本につき10mmボルト1本です。
ボルトを外す前にイグニッションのカプラーを抜いておく事。

2.エアクリを固定するためのステーがインジェクター付近から伸びてきているので、外す。(固定は12mmナット)

3.O2センサーのカプラーを抜く。(エキマニから出ている緑色のカプラーです)

4.ヘッド上部に2本、下部に2本、計4本でカバーが固定されているので、それを外す。

5.配線に干渉しないようにカバーを上に持ち上げる。


外れるとこのようになります。

このエンジンはSOHCですが12バルブですね~
しかし、オイル管理が悪いので、カバー裏が・・・




まっ黒です!

時間が有るならば灯油などに漬けて、スラッジ(黒い部分)を落とすと良いです。


6.カバーが外れたら、プラグホールのカバーを付け替える。



写真の赤丸部分を交換します。



右が元付いていた物、新品と比べると変形しています。このせいでプラグ部分にオイルが・・・

7.新品のタペットカバーパッキンと交換する。
その際、下部写真の赤丸部分に液体ガスケットを少量塗り込むと良いです。


古い方はオイル染みと熱で劣化しているので、一旦外してしまうと、まず元通りには付きません。

8.カバー側にタペットパッキン、プラグホールパッキンを組みつけたら、ブロックに組み付ける。

9.ヘッドボルトのパッキンも、セットの中に入っているので、交換して締める。
その際、均等に締まるように交互し締めて行く。

一部分だけ締めすぎるとオイル漏れの原因となります。


後は外したのとは逆の手順で組んで完成。

組み付け後は、エンジンを回して漏れが無いかどうか確かめる事。

以上で終了デス。




ホンダ系は少し難しいですが、スズキのF6Aや、マツダのB6などは簡単なので、漏れがあったら交換してみてはどうでしょうか?

以上、駆け足ぎみではありますが、何かのお役に立てれば幸いです。


次回からも、何か面白そうなネタが有れば上げて行きます。

では、また。









Posted at 2013/09/28 00:40:51 | コメント(4) | トラックバック(0) | 整備日誌 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation