• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2013年02月13日 イイね!

固い

こんばんは。

最近さぼりがちでいけないと思いつつネタ探しに奔走中です。

今日は・・・仕事でタイミングベルトの交換をしました。

車種は、スバル・サンバートラック(KS3型)です。
平成4年式、走行距離16万kmの強者でした。
更に今は無き営農(JA)グレードです。

サンバーは、RRですので、タイミングベルト交換は、私が知る限りでは1番簡単だと思います。



簡単に手順を・・・あまり参考にはなりませんが(笑)

1.リアゲートと荷台上のメンテナンスハッチを開ける
2.リアをジャッキアップしリジッドラック(ウマ)を掛ける
3.右後のタイヤを外す
4.ショックアブソーバーを取り外す
5.補機ベルトを外す
6.クランクプーリーを外す・・・
7.プラスチックカバー(2分割)を外す
8.カムプーリーとクランクプーリーの合いマークを合わせる
9.カムプーリーのナット3本を緩める(オイルシール交換無しなら不必要)
10.ベルトにマーキングする
11.テンショナー緩める
12.ベルト外す
13.カムとクランクのオイルシールを交換する
14.ウォーターポンプを交換する(交換の際、エンジン側の錆びを落としておく)
15.新品ベルトにマーキングを写し、張り替える
16.テンショナーを組み付ける(組み付ければ自動的に適正な張りになります)
これ以降はばらした時とは逆の手順で組んで行けばOKです。

しかし6番目の作業工程で問題が・・・

プーリー固定ボルト固すぎ!

前回ベルト交換したサンバー(TT1型)では、このボルトはインパクトで簡単に緩んだのですが、今回のは全く動きませんでした・・・

コイルスプリングに工具を挟みセルをまわして緩める方法が紹介されていたのですが、何故かセルの力が弱く、駄目でした・・・
結局、セルモーターを外し、フライホイールにバールを掛けて鉄パイプを咬ませたハンドルで緩めました。
これだけで解決に1時間を要しました・・・

外してからはアッと言う間でしたね。
むしろ組んだ後のエア抜きのほうが時間かかります(爆)

しかし、プーリーがこんなに固かったのは初めてです。
大抵はインパクトの出力70%ぐらいで緩むのですが・・・

1度タイベル交換しているからその際にオーバートルクで締めたのかも。
やはりきちんと規定トルクで締めないと駄目デスね。





今日はほぼ1日サンバーについてました。
仕事が終わるとまたしても日課?西条
今日も漫画をずっと読んでましたw

ツタヤの2階駐車場に白のNAがあればそれは私です(笑)
早番の日はほぼ確実にいます。




帰りに1枚

やっぱ携帯じゃあ夜は厳しいですね。
せめてコンデジでも買うか?一眼は高いし(T_T)

明日行けば明後日は休み。
明後日は何をしようか・・・

タカタに行きたいのですが、お金が諸事情で無くなってしまい・・・今月は厳しい。
でも来月はコース変わるし・・・どうするか???

ま、とりあえず明日、仕事がんばるか(^-^)

では、また。
Posted at 2013/02/13 23:20:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/2 >>

      12
3456 78 9
101112 1314 1516
171819 20 212223
24 2526 2728  

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation