• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2020年07月11日 イイね!

レカロ入れてみました

こんばんは。

各地で大雨被害がひどい中皆さま如何お過ごしでしょうか?
被害に遭われた方、謹んでお見舞い申し上げます。

さて、この度うちのメインカー?のJB3ライフダンクに

レカロシート

取り付けてみました。

たまたまヤフオクでレカロ正規のJB系シートレールが安く出ていたことと、いい加減在庫していたシートを使いたい、20万キロ近く座った純正がヘタリ出した事など理由は結構あるんですが・・・

まあ、レカロ付けてみたかっただけ(笑)

カッコいいしw





取り付けるシートモデルは三菱・ランサーエボリューション4の純正レカロ SR-3です。
市販モデルと違い、バックレスト部のベルトホール部が植毛されているのが特徴のようです。


まずは純正シートの取り外し。



特に難しいところはありません。
14mmのボルト4本を外して、シートベルト警告灯のカプラーを忘れずに抜いておきましょう。

後はサイドシルに純正レールが当たらないよう毛布などで養生しておくと安全です。傷が入ると泣けます。

写真忘れましたが、先にベースフレームのみ取り付けておきます。
レカロ正規レールでない場合、シートにフレーム直付けになるのでこの方法は使えません。





で、早速ですが取り付け後。



純正レールは高さが穴位置で3段階調整できますが、今回は標準の位置(中間)で固定しました。



社外シートカバーとの色合いも上々です。
外した警告灯のカプラーも忘れずに。



この状態でBピラーに肩部サポートが干渉、ドアを閉めるとドアアームレストにサイドサポートが干渉しますが、ひどく押される感じではないので大丈夫そうです。


やはり正規レカロレールだけあり、スライドも純正同等、ロックもダブルロックで完璧です。

スポーツセミバケですのでホールド性は抜群、20万キロ使用した純正シートより乗り心地はUPです。
ただし、この車は土禁で乗っているので、サイドサポートが干渉して靴の脱ぎ履きがやりにくくなりました・・・
しかし、シートを換えたぐらいで新車時からの土禁をやめたくない(今更)

これでJB3ももう少し、いや、まだまだ頑張ってもらわねば・・・

ついでにトランクの社外マット(カーペットタイプ)も手配。


今は愛犬を乗せるので純正OPのビニールマットを装着してます。


また頃合いを見て付け替え予定です。

そろそろホイールも替えたいところですが、今年初めに思い切って買ったヴィヴィオ純正BBSがキャリパー干渉で履けなかったので・・・予算不足。
ジェミニ純正が良い感じで出てきてくれたらもう1セット欲しいとこですが・・・


ワークエモーション T7R 15-6.5J OFF43 ホワイト

部長のIQからホイール引き継いだのでもう予算が。在庫も溢れそうだし。



次の予定は月末・・・かな?

少し大きい報告がありますので。

では、また。


Posted at 2020/07/11 21:32:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5678910 11
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation