• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2017年12月14日 イイね!

自分の車の生い立ち(GX81マーク2編)

こんばんは。

今日も朝から寒かったですね~
雪はだいぶ溶けましたけれども・・・



では、昨晩に引き続き、次はマークⅡの方を見ていきましょう。



こちらは、登録事項等証明書現在記録になります。

保存記録は過去の所有者、登録を示すものに対して、こちらは現在の登録情報が出てきます。ですから、基本的には現在お持ちの車検証に書いてある内容と同一です。

81の車検を取ったのが平成28年7月29日

その時の走行距離は103000km

前オーナーが車検を平成26年4月15日に受けていますが、その時の走行距離は102700km
なんと車検を受けて2年で300kmしか走っていないんですね・・・

どおりで綺麗なはずです。
そしてブレーキ固着。
平成10年の時にタイミングベルト交換のステッカーがあって、その時の走行距離が確か約70000kmでしたから、車歴後半はほとんど車庫に収まっていたと考えられます。



では、保存記録の方を見ていきましょう。



ロードスターに比べて綺麗な履歴です(笑)


初年度登録は平成1年4月28日

世はバブル景気全盛期、マークⅡは年間販売台数21万台という今では考えられない数字。
1位はカローラの29万台で、如何に好景気だったかという事が伺い知れます。

グレードはグランデG
前期の最上級グレードで、エンジンは2000ccのスーパーチャージャー付 1G-GZEとなります。

ここに、参考資料として昭和63年8月24日付けの神戸トヨペットの価格表を用意しました。



NEWの字体が泣けてきますね



価格表の中身ですが、拡大しなければ読めないので。



赤の枠で囲ってあるのがグランデGの車体価格です。
一通りのオプションが付いて(バイザー・マット・ナンバーフレーム等)
338万円!

ちなみに価格表によると、この金額には税金・登録諸費用・自賠責保険料含まれていないそうです。
そこから自動車取得税が145500円+重量税が56700円+自賠責36ヶ月60450円+登録諸費用63000円+自動車税36200円(月割)が掛かり・・・

結局納車時には375万円位になってしまうようです。

高いな!

最多量販のグレードグランデ(エンジン1G-FE)でも車体が252万円ですから、納車時は280万円位になりますか・・・

この金額で年間20万台越えるぐらい売れるとは・・・
平成29年では考えられないですな。




話が脱線しましたね・・・本題に戻ります。




登録は株式会社トヨタレンタリース大阪でされています(赤線部です)
所有者は株式会社○○○となっていますので、法人リース車両だったようです。
ちなみにこの所有者の会社を調べましたが、すでに無くなっているようです。
30年も前ですから致し方ないですが。



そこから5年後の平成5年6月16日、移転登録で高知県中村市の自動車屋に渡り、所有権付きで販売されます。
この方が2オーナー目ですね。

なお中村市と言うのは平成17年に市町村合併で四万十市になっていますので、すでに無い地名ですね。



更に5年後の平成10年4月17日に所有権解除でこのオーナーさんの完全所有になっています。

そして平成28年3月25日に一時抹消登録が掛かっています。

この車を某オクで車屋から購入したのが平成28年の6月26日。
引き揚げに行ったのが7月2日。



そして7月29日に登録して公道復帰しました。

つまり、この車はワンオーナーでは無かった!

のですが、状態は28年落ちにしてはかなり良い方ですし、そもそも格安で購入しているので、感謝こそすれ嘘をついたなどと怒る気は毛頭有りません。
元法人、そして個人に渡ってからもメンテナンスはきちんとされていたのは間違いないですし。






こうして証明書を取る事で見えてくるのも、また面白いところではありますね。

あなたの車も、中古で買えば必ず前所有者がいて、それは意外な人かも知れない・・・

もし時間と少しのお金が有れば、取ってみるのも悪くは無いのではないでしょうか?




ライフダンクに関しては我が家ワンオーナーなので意味が無いので取りませんでした。
カローラフィールダーはまた機会が有れば。


では、また。
Posted at 2017/12/14 01:10:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2017年12月12日 イイね!

自分の車の生い立ち(NAロードスター編)

こんばんは。

全国的に寒波が到来し、広島でもかなりの寒さです。
ましてやこちらは広島市の隅、積雪もそこそこw


先月はブログ書いてないです・・・
何してたかと言うと・・・

先輩の車のアライメント調整を部長の所に持ち込んで取ってもらったりしてました。



車はレクサスのIS350 バージョンS






結構ずれてますね~



部長が冬タイヤで忙しいなか頑張って朝早く作業してくれました・・・感謝です。
久しぶりに話も出来たし。

取り直して規定値に合わせたら鈍い自分でも体感できるぐらい直進性が上がりました。
コーナーも安定するし。
というかマークⅡとの約20年分の進化を感じましたね・・・





そして、暇な時にと思い(こちらが本題)、広島運輸支局まで行って、取ってきました。

登録事項等証明書

そこそこ車関係の仕事してましたが、恥ずかしながら知ったのはつい最近というね・・・(みんカラで知った)
(登録関係はあんまりしてないし)

折角なので、ロードスターとマークⅡの2台分を取ってみる事にしました。

車体番号と現在の登録番号(つまりナンバー)が分かれば、所定の用紙に必要事項を記入して請求する事が出来ます。
但し、昨今の個人情報保護の観点から、請求理由を聞かれます。
理由も単純なもの(例・気になるから)等では通りません。

ですが、自分の所有物で請求者も本人ですから、よほどの事が無い限りは出してくれるはずです(確証は有りません、それぞれお住まいの陸運支局によって対応は異なります)



自分の場合は個人売買の際、オーナー数確認のためと記入しました。

基本の手数料は1台1000円ですが、記載事項が多い(移転や所有権留保等が多い)と用紙が追加になり、1枚300円取られます。


マークⅡの方が古いから、たくさん出るかなと思っていましたが、ロードスターの方が2枚出てきました・・・
まあマークⅡもこれで真実が分かったんですが・・・



まずはロードスターの登録情報を見ていきましょう。
法人名以外は保護のため加工して有ります。



平成9年9月26日に新規登録。
場所はマツダアンフィニ静岡。SRリミテッドですから、もうモデル末期の売り切りにかかっていますね。

ここでSRリミテッドについて少々

ボディカラーはシャストホワイトかスパークルグリーンメタリックの2色
ヌバック調のハーフレザーシート
M2 1028と同じメーター(在庫処分との噂も)
ホイールのデザインは標準車と同じですが、バフ仕上げ
ドアミラーがクロームメッキ
そしてMT車には純正でトルセンLSDが装備される限定車でした。
スパークルグリーンメタリックが良かった。


そして平成10年の6月24日にはトヨタビスタ静岡に移転登録が掛かっていますから、ここで売却したみたいです。
1年少ししか乗ってないけど・・・
トヨタディーラーに移転登録ですから、下取りでもっといいスポーツカー買ったのかも?



しかし、その6日後には新しいオーナーさんに登録されています。
もうNBが出ていた時期(平成10年1月)ですから、拘りで買ったのかも・・・(もしくはNBが高くて買えなかったか)
店頭に並べたらすぐ売れたという感じでしょうか・・・


2年後の9月4日、移転登録で岐阜ナンバーになり、新しいオーナーさんのもとへ行っています。
前オーナーは新車3年の車検切れと共に手放したのでしょうか。


所有権が今は亡き日本信販になってますね・・・
日本信販は平成17年に三菱UFJニコスグループ(当時はUFJニコス)に吸収合併されたのち、平成20年に自動車ローン事業を株式会社ジャックスに譲渡しています。

ですから、所有権解除の手続きはジャックスに問い合わせする形になりますね(誰得情報だよ笑)


そこから10年間、このオーナーさんの元で走っていたようです(距離は走って無かったけど)
丁寧に扱われていたようで、純正状態でしたし、禁煙車なのは間違いなかったです。

うちに来てからがどんどん魔改造?になってしまいますが・・・(笑)

そして平成22年の6月30日、移転登録で広島・・・つまり自分のところですね。
最初は自分のローンが通らなかったから、父親名義になってます。

ここまでが1枚目




次2枚目へ

平成24年に親父の鶴の一声でローンを自分へ移す事に。
ここで所有権が東芝ファイナンスからセディナに変わりました(ローン会社変更)
ローン変更の際に希望ナンバーも出したので、ここで番号変更も掛かってます。

ちなみに東芝ファイナンスは平成25年にイオンプロダクトファイナンスと商号を変更しています(またしても誰得情報)
所有権解除のお問い合わせはイオンプロダクトファイナンスですね。


そして平成28年の車検時に所有権解除で完全自分名義になりました。
ローンはだいぶ前に終わっていたのですが、車検の時についでにと思っていたら2回ほど忘れてましたw

そして現在へと。

自分で4オーナー目と言う事ですね(父親はローンの名義だけ)
なんだかんだでもう8年目・・・
最近はセカンドカー・サードカーの活躍もあり走行距離は減少してますが。

これからも頑張ってほしいですね。
あれだけ頭下げて買った車ですから。

次回はマークⅡ編をお送りしますw
と言っても、マークⅡの方が書く事少ないのですが。

では、また。
Posted at 2017/12/12 20:35:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
1011 1213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation