• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ちー@のブログ一覧

2016年03月28日 イイね!

じゃーん、ぱわーあっぷしたわ。

こんばんは。

すっかり更新もご無沙汰でしたね。
どうしても時期がら忙しいのでw


タイヤも夏に戻し、すっかり春の装いになりましたwww


ヴィヴィオばかりぱわーあっぷ(笑)してますが・・・


結局、夏のホイールは13インチに戻しました・・・



こちらの方が干渉しないので・・・
あと155/65R14は外形が大きすぎてメーター誤差が。

まあメーター改ざん車にはあんまり関係なかったりしますが。


そして、インターネットで安かった良く分からんGTウイングを付けてみたり・・・






一言で言うと、

激安中華製ですからね。
そもそも羽が効くような速度域を走らないし。


見た目重視という事で。



中は、シートがへたっていたうえにレールが1部分折れていてがたがたしていたので・・・





みん友さんに頂いた スパルコ REV を装着。

乗り降りはしにくくなりましたが、ホールド感が上がってドライブが楽しくなりました。

ただ、レールが安物なので座面が純正と余り変わらなかったのが残念。


そして、最近山道(未舗装路面)を走るのが楽しいので・・・



12インチのホイールを新たに仕入れ。




タイヤは ダンロップ グラントレックTG4 を選択。

145R12 6PRという軽トラサイズですが。
ブロックパターンなので未舗装路面に効きそうです。
一応M+S表記のあるオールシーズンタイヤと言う位置づけですね。


あと安い。

今のスプリントハートだと引っ張っているためリム打ちの危険性が有りますし、タイヤも乗用ですから頑丈には出来ていないでしょうし・・・


早く装着してお山に行ってみたい!

CVTの4WDですから、高速性能にはどうしても劣ります。
ならその特性を生かせる場所で(笑)


やはり軽自動車は安上がりでいいな~



では、また。
Posted at 2016/03/28 21:39:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2016年02月27日 イイね!

迷う・・・

こんばんは。

そろそろ全車タイヤ交換しようか迷ってるところです。
だいぶ日中の気温も上がってきましたしね!


で、そのタイヤ交換なんですが・・・


カローラとロードスターは去年通りのホイール&タイヤで行きますが。


問題はヴィヴィオ。


納車すぐはダンロップのDF5履いてたんですが、これは重いしあんまり似合わない(様な気がするので)



サイズは14-5.5J OFF38


で年明け早々にスプリントハートを購入。








サイズは13-5.5J OFF38×2 OFF30×2
車高下げないから13インチが有りかなと思っていたんですが。

ロードスターもこのホイールだし。



とか言っていたら・・・


カローラのSA-70を売ってくれた友人がホイールを買い替えたとのことで、155/65R14のバリ山タイヤ付1万円で売ってくれたんですよ。





WORK MEISTER S2R

サイズは14-5.5J OFF38


半分鍛造みたいで(スプリントハートもだが)かなり軽いんですよこれ。
年代も丁度あってるし。




たちまち装着。



サイズが155/65R14のため、かなり腰高+フロントはインナーフェンダーに当たるんですが・・・





冬のホイールの印象もあり、そんなに悪くないような気がします。
適正サイズの155/55R14に替えた時にどうなるかですが。


ですがこのままですと購入したスプリントハートがお蔵入りになってしまう!
なんで悩んでいるんですよねぇ。


ホイールもヴィヴィオ用だけで4セットあるし・・・





履ける車が無いのに・・・







VOLK RACING GTU 17-7.5J OFF45×2 17-8J OFF50×2

拾ってきてしまうし。


置き場がなくなってくるぞー。



ホントに悩む。

夏本番までにゆっくり考えようとは思っていますが。


やっぱり車高落とさないと駄目かなぁ・・・
RX-R純正のショックとバネに交換すれば多少は車高落ちるのかな?

どうなんだろう???


もう少し調べてみるか。


ホイールの置き場はオイオイ考えます。
ばあちゃんの家か。



では、また。
Posted at 2016/02/27 23:45:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2016年02月20日 イイね!

ヴィヴィオばっかり

こんにちは。

いや~一度さぼり癖がつくと良くないですねw
最近は見る専門になりつつありますが、元気にしてますよ。


最近ヴィヴィオばかり部品購入しています。

車高を落とす事を諦めたので、WRカー方面に振ってみようかと思い・・・



マッドフラップを購入(幅広タイプ)



リアビューのインパクトイイゾ~



ここまでやってても中身はNAの4WD、しかもECVTという一番足の遅い組み合わせなのが笑えますが・・・
いいんです。好みですから。

でも本音はS/CのFF、5MTに乗ってみたい。


そして前々から考えていたメーター交換。

当初はRX-Rのタコメーター付きを!と目論んでいましたが、NAとSCではメーターのカプラーがかなり違うこと
ATですと更にシフトポジション用のコネクタを拾ってこないといけないという事で断念。



よくよく考えたらECVTですから、必要性は薄い訳で・・・(笑)


ですが、このノーマルのメーター、夜は見えにくいしカッコよくない。



なんでまるくないんだ―




と、言う事でみん友さんのところにあったビストロ用のメーターを譲ってもらいました。





フードとパネルも同時にビストロ用に。



バックがベージュになったおかげで夜も見やすいし、円形なのでロードスターもメーターに近くお気に入りです。





ポン付けですので、走行距離改竄を気にしない方でしたら簡単でおススメ出来ます。

左上の209ステッカーは余り物です。
雰囲気が出ました(笑)

約4万キロ走行距離が増えました。



あと怪しげなルームLEDを解体車輌からGET。



うん、怪しいwww


でも前の白色よりはるかに明るくなったので。
親には不評でしたがwww



まあ、こんな感じでぽつぽつ。



では、また。
Posted at 2016/02/20 13:01:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | マイカー | クルマ
2016年01月07日 イイね!

新年ですね。

こんばんは。

遅くなりましたが明けましておめでとうございます。
更新も月一ペースとなってますが元気です。

今年も一年、よろしくお願い致します。


今年の事の前に、さぼってた間の車改造歴をw


主にヴィヴィオなんですが。

冬の間に夏用のホイールを探すのは鉄板。
という事で、購入してしまいました。




TAKECHI PROJECT SprintHart use 13-5.5J +38×2 +30×2

今までは14インチを履いていたのですが、普通車用でかなり重く、ブレーキ、乗り心地にかなり影響が出ていたので、ロードスターでも履いていますが、時代とのマッチングでみて決定。



フロント




リア


こうなると車高が落ちるのも時間の問題と思われますw






冬用も手を抜かず?ハブリングで安定性(というかファッション)

定番の協栄です。



73-59mm(スバル用)






センターキャップの無いホイールには良く似合います。


そして字光ナンバーの台座装着。
今回は認可品を購入

サクッとリアバンパー下ろしてナンバー燈に配線。








旭化成テクノプラス ダイアモンドリング




厚みは電球式のためかなりありますが、リアの押し出し感が出るので個人的には気にいっています。


そしてステアリング交換。
これだけは譲れません。



HKBのボスを購入(安かった)



アルト→ロードスターと引き継いだGARA4を装着。
かなりしっくり来ます!


あと、みん友さん(玲夜さん)に頂いた純正OPのアナログ時計を装着!
オクだと3000円近くする高級品です。



めくら蓋をドライバーで外してそのままポン付け。



イイ感じ~


そしてセットアップは終わっていた物の年末忙しくて取り付け出来なかったETCを装備。



万が一高速に乗る事態が発生するとも限りませんし・・・



というかほぼヴィヴィオ弄りでしたwww

ひととおり出来たのでこれからはロードスターとカローラ弄りますよ!


カローラは・・・





リアワイパーを16系オプションのカラードへ変更。



カラーはオレンジメタリック(4R8)


後ろから見てすぐわかる駐車場困らない仕様にw
地味にブレードも伸びていて拭き取り面積が上がり実用性も向上してます。


ロードスターは・・・

特に無いw


やばいなぁ・・・

まあ、年が変わったので、なにか思いつくハズ。


という訳で、駆け足に変更点を。


今年もヨロシク!


では、また。
Posted at 2016/01/08 00:17:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | マイカー | 日記
2015年12月02日 イイね!

生存報告w

こんばんは。

まるまる1カ月日記書きませんでしたね・・・
元気?に活動中なんですが・・・


日記を書かなかった間に、外はすっかり冬になり、タイヤ交換に大忙しです。

ロードスター、カローラ、ヴィヴィオも全員冬仕様に。



今年も引き続き、MS-03を履きます。
15-6.5J OFF38 ヨコハマアイスガードIG30+



冬の方が展示むきのような気がするのは自分だけでしょうか?


ヴィヴィオは・・・



A-TECH シュナイダー 13-4.5J OFF43 
ダンロップ ウインターマックス155/65R13をチョイス。


カローラは・・・

画像が無いですが、バーディクラブのP1(レーシングじゃないよw)に今年新製品のヨコハマ アイスガードIG50+を新品で。





これでたちまちは安心です。



並行してヴィヴィオの改装を進めてました(笑)


まずはうるさいだけ(笑)で前に進まないステラ純正マフラーに別れを告げ・・・



J-WORKS AutoJuwell N1ストリートマフラー

を装着。




斜め出し~



リアビューの迫力が増しました。
ついでに牽引フックをペンキで赤く塗るというショーもない小技をw

しかし、S/C用だったので音は相変わらずでした。

ので、一応インナーサイレンサーも購入。


しかしオク製だけあり作りが粗悪で、内径きっちりのつもりが入らず、ハンマーでたたき上げため新品からボコボコにwww


そして次にバルブ交換。

激安中華HIDはなんと2日で切れて故障してしまったのでwww




PIAA ソーラーイエロー 2500k

やはり信頼の国産イエローバルブに限りますね。
二度と中華HIDは付けません。





HIDと比べると光量は落ちますが、それでも十分な照射能力です。


そして破れていたフロントスピーカーを交換。



KENWOOD KFC-RS103 コアキシャル2WAYスピーカー


KENWOOD信者ですので(笑)

6000円ちょっとの廉価スピーカーですが、純正の紙コーン(しかも破れている)と比べると雲泥の差ですね。




とどめに11.2インチのミラーモニターを装着w

カローラに付いているモデルより新しいため、色々機能が進化してましたw


これで冬が終わったら車高かな?




内装はひととおり終わりましたので。


夏のホイールも買ってしまったので

さあ、明日も忙しい。

また変わった事があれば。


では、また。
Posted at 2015/12/02 23:53:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | マイカー | 日記

プロフィール

「【祝20周年:みんカラでの思い出】 http://cvw.jp/b/1683422/47932498/
何シテル?   08/29 21:06
ちーと申します。 主に広島の奥の方でひっそり走ってます。 ひっそりと言いつつ痛車なので隠れていませんが。 話すことが大好きなので見かけたら気軽にお声掛...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

純正部品探し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/30 22:07:14
純正フォグ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/25 21:03:02
ビート純正 MTRECオーナメントプレート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 11:26:17

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
子供のころから欲しくて仕方なかった車です。乗るなら今しかないと思いフルローンで購入しまし ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
親父の残してくれた車です。 我が家にある車では一番新しく、走行も少ないです。 どの ...
ホンダ ライフダンク ホンダ ライフダンク
コレまで日記にそこそこ?出てきていた弟の愛車。 就職に従い、普通車が欲しいとゴネるので ...
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バイトして初めて購入したバイクです 現在も通勤の足に活躍中です こいつの利点はなんとい ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation