• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

通りすがりのSAのりの愛車 [マツダ RX-7]

整備手帳

作業日:2009年8月23日

車高調製作

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 6時間以内
1
【材料と道具】
材料
①HCR31スカイライン(ターボ車)用フロントストラット
②ショック(今回はTRDの型番48511-AE941(トキコ製)、いわゆる92ショートを利用)
③アジャスター(上下溶接式)、アッパー&ロワシート(画像なし)
④内ネジつき変換パッキン(ケースをショート加工するため必要)
⑤リングナット トキコ用M48(④とピッチをそろえること)
⑥ピロアッパーマウント(画像なし)
⑦スプリング(内径はシェルケース径と相談、強さはお好みで。今回は友人から貰ったwID60、5kg?でとりあえず製作)

道具
溶接機、グラインダー、パイプレンチまたはモーターレンチ(リングナットの脱着に使う。場合によってはウォーターポンププライヤーでも対応可能)、万力、スパナ、ソケットレンチ等
2
【R31ストラットの分解】
R31ストラットの分解過程は簡単なのでほとんど省略。キャリパー外してローター外してハブキャップ外してハブ外してバックプレート外してスプリングコンプレッサーで固定してトップのナット外して。
ナカナカだったのはリングナットはずし。このためにパイプレンチ買いました。パイプレンチをかましてプラハンでレンチにショックを与えてようやく緩みました。
リングナットが外れればショックカートリッジが抜けます。中がドロドロだったりするので灯油で洗いましょう。
このあと↓の作業になります。
画像はノーマルのロワースプリングシートを落とすところ。溶接部をグラインダーで削ります。あらかた削ったなぁと思ったらプラハンとかで叩けば外れます。ハブを外したら、むき出しのスピンドルをキズつけたりしないようにウエスでくるんでおきましょう。
3
【ケースのショート加工】
ここはあらかじめ計算しないといけません。今回は、
・ショックのケース長が約40mm短い
・「④内ネジつきパッキン」のネジ部が約20mmある
・トキコのショックはケース上端から2mm程度”もぐった”形で装着しないとリングナットが締められない
ことを考慮して決めます。④があるので、5ミリ程度短いくらいなら、パッキンの打ち込み深さで調整可能です。
実際、60mm切り落としたら短すぎてしまい、パッキンの打ち込み深さで調節しました。

ストラットケースの切断は、高速切断機があれば一瞬ですが、私は持っていないので、パイプカッターとグラインダーを使いました。初めにパイプカッターでできるところまで切れ目を入れ、これに沿ってグラインダー&切断砥石で切り落としました。
初めからグラインダーでやるとなかなかまっすぐに切れなかったりします。
4
【「④内ネジ付きパッキン」の溶接】
④の装着はかなり硬いです。一旦差し込むと外すのは非常にメンドウなので、手戻りの無いように。
まず、③アジャスターを溶接するであろう場所と④パッキンの下端の塗装膜をグラインダー等で削り落とします。溶接には塗装は邪魔だからです。
次に、③アジャスターにロワシートをねじ込み、③をストラットケースにかぶせます。私が使ったアジャスターには上下があるようです。ロワシートは一方からしかねじ込めないようになっていて、ねじ込んだ方を上にします。
次に④を被せますが、ストラットケースをちょっと面取りしてCRCを吹きかけておきます。手でちょこっと刺さったら、プラハンで打ち込みます。
万一外さねばならないときは、タガネが要りますね。

画像は打ち込み深さを調整して、ショックを入れたときにちょうどいい具合になるようにした後のものです。この状態で試しにリングナットをねじ込んでみて、ほどよいかげんでナットを締め付けることができることを確認します。リングナットははまらないとダメだし、根元までねじ込めてしまってもダメなようです。てか、サイアク、限界までねじ込んでも中でショックが動いてしまったりしては全然ダメダメです。リングナットのネジ部が1~2mm程度見えているくらいでショックを締め付けている状態が良いようです。

パッキンの溶接は、全周溶接します。パッキンの厚みがそれなりにあるので一回でビードの盛り上がりが不十分だったので、2周全周溶接しています。
5
【アジャスター溶接】
続いて③アジャスターを溶接します。溶接するときのアジャスターの位置は...ショックのストローク長を念頭に置き、最も車高を下げたときに底付きしないか、常用域での伸び側ストロークはどれくらいか等を考慮して決めます。

溶接はパッキンと同様、全周溶接です。同じく2周しています。
上下溶接タイプのアジャスターを使った理由は、こちらのほうが上下溶接ということで素人溶接でも強度的に安心感があるな、と思ったからです。
6
左右のストラットで同じように作業をします。溶接後は鉄がむき出しになっていますから、錆止めの塗装をお忘れなく。
7
参考までに、スプリングとアッパーシート、ピロアッパーマウントを仮付けした様子です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

アッパーアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

舗装足に組み換え

難易度: ★★

ロワアームジョイントブーツ交換【純正】

難易度:

車高調交換【テイン モノフレックス】

難易度:

車高上げ【テイン モノフレックス】

難易度:

クスコピロアッパ組付け

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「近所の小4生が・・・!! http://cvw.jp/b/168491/47743042/
何シテル?   05/25 22:10
スポーツカー大好きです。車って、大人のおもちゃですよね...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

旧車の生存台数&生存率公開!【その43 往年のロータリー車】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/10/24 23:12:13
22CWorks暫定ほむぺ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/05 01:06:16
 
22CWの代わりの掲示板 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/07/24 23:09:13
 

愛車一覧

ポルシェ パナメーラ モビィ・ディック (ポルシェ パナメーラ)
これは・・・モビィ・ディックですね。デカいです。重いです。ラグジュアリーカーです。 が、 ...
マツダ RX-7 キャナル君 (マツダ RX-7)
SA22C型サバンナRX-7の最終昭和60(1985)年式になります。記録によると198 ...
ダイハツ ハイゼットトラック ダイハツ ハイゼットトラック
クルマ弄りの大物パーツ運搬用。 まぁ、ウチで一番荷物が積める、唯一実用的なクルマです。 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
初めて新車で買ったクルマです。 SAで10年以上お世話になったディーラーの営業さんから ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation