• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2010年09月11日 イイね!

第2回 RX-8 チャレンジ!

第2回 RX-8 チャレンジ!注 画像はイメージです。(笑)









今日は岡山国際サーキットで行われるRX-8チャレンジに参加して来ました!

前回のこともあるし、今回の目標は・・・

自走で帰る。


もう、これ以外ありません。
タイムなんて関係無いんです。(笑)
後は、前のエイト号に比べてストレートが遅い気がしてることの検証。
まあ、これはロガー見れば一発で分かりますね。(笑)



朝、6時前くらいに吉備SAに到着し、さっくんパパさんと一緒にサーキットを目指します。
7時前には到着しましたが、もう大半の方が来られている様子。

うーん、気合が入ってるな。。。

とりあえず、知り合いの皆さんに挨拶して、走行の準備をしていきます。
が、最近、サーキットを走って無いので何かと手際が悪いです。
手順が適当なので、道具取るのに車の周りを行ったり来たり・・(汗)
この時点でかなり疲れてしまいました。

走行の受付を済ませ、1本目のスタートです。

1本目は申請タイム順みたいですが、何故か、僕が前から7番目に・・・
明らかに僕よりベストタイムが良い方が3人程後ろに居られます。(汗)

まあ、追いつかれたら譲れば良いし特に問題無いんですけどね。(笑)

■1本目(外気温:30℃)
前はふじたかさんで同じヘガデルユーザーなので付いて行きます。
が、じりじり離されていきます。

とりあえず、ストレートは離されないので僕のエイト号が特別遅い訳では無さそうです。
ってことはやはり走りがヌルいのか・・(笑)

後ろの黄レンさんにもどんどん追い付かれ煽られ状態に・・(汗)

2周目の最終くらいで水温が105℃になったのでクーリングに入ります。
が、前のふじたかさんや後ろの黄レンさんはそのままアタック続けられた様です。
後でふじたかさんに聞くと3周目までは持ったとのこと。
やはりバンパーやラヂエータを換えてるのが効いてるのかな??

タイムはアウトラップからの1周目で出た1.56.953
まあ、予想では57秒くらいかな~って思ってたので、ドンピシャでした。(笑)

■2本目(外気温:33℃)
気温が上がったので、水温も1周しか持たなくなりました。(汗)
1周アタックしてはクーリングを入れて走りましたが、気温のせいか1.57.696とかしか出ません。
しかもまたもやアウトラップからの1周目。
まあ、タイムなんて関係無いので問題無しです。(笑)

昼ご飯はオヌマッチョのメンバーで食べました。
最近、毎日昼ごはんがカレーなので、岡国に来た時にいつも食べてるカレーはやめました。
でも、本当はカレーが良かったな~。(笑)

■3本目(外気温:33℃)
これが最後の走行です。
前回はここでクラッシュしたので気合を入れて走ります。
(走りはヌルいままですが・・w)
淡々と走って、これもまたアウトラップからの1周目に出た1.57.381がベスト。
でも、この枠で新発見が!

マイクナイトってアクセル全開のままでもいけるんですね。(笑)
あと、アタック最後の周でアトウッドのボトムスピートを下げない様に走ったら
前の周回に比べて1秒くらい変わりました。
僕の場合、走り込んで、こうやって一個ずつ潰していくしか無いみたいですね。。。

まあ、次の走行は12月になるので、またかなり空くんですけどね。

今日は走りに関してはかなり安全を見て走しました。
何せ、一回もカウンターを当てることが無かったし、
コース幅も車半分くらい控えた場所を走ってたし。(笑)

とりあえず、無事で帰れたことが第一歩に繋がったと思います。


走行は2時半までには無事終了しましたが、表彰式は6時から・・・
かなりまったりした時間になります。
これなら、走行後のメンテしても良かったな・・
道具持って来てれば良かった・・・。

監督からの提案で・・

『我が家のエースのログと見比べてダメ出ししてやるから
ロガー持って来いやっ!!( ゚Д゚)ゴルァ!!』


とのありがたいお言葉を頂いたのでロガーのデータを見て貰いました。

最高速115.3Km。
めちゃ遅いじゃないですか!
でもこの速度で岡国2分切ってたら神でしょう!
と言いながらログを開くと、そこに映し出されたものは・・・

タカタのコースレイアウト(爆)

うーん、ロガーの電源は入れたけどログ記録モードにしてなかった様子・・(汗)
前のエイト号との比較は出来ませんでした。。。

6時から表彰式でしたが、今回からはSTDクラスが出来てMTクラスの表彰も3位まで。
僕はもちろん圏外ですが、今回はドラマチックに前回圏外だった人が表彰台に。

身内ってか知ってる方の結果は・・

MTクラスは
優勝:Moto+さん。
2位:ロジさん。
3位:Eddieさん。
前回、表彰台に上がったよっくさんやnaomoriさんは惜しくも表彰台を逃しました。
1本目は3位、2位だったのにね~。(笑)

STDクラスは
優勝:voidさん
2位:さっくんパパさん

STDクラスは両方の方を知ってる上で予想通りだったかな?
次回はタイヤの性能が近いところで勝負出来ることを祈ってます。

ATクラスは
優勝:T787さん
ATでこの気温の中、2分1秒台は素晴らしいと思います。
MTなら僕よりは速い気が・・・(汗)

第2回のRX-8チャレンジは大きなクラッシュも無く、大成功と言えるのでは無いでしょうか・・
多少、事務局側の不手際もあったみたいですが。

あとRX-8チャレンジのHPで今後タイヤの制限が増える様なことが追記されていました。
確かに、今回のMTクラスではクムホのV700がワンツーだったし、
グリップレベルもかなり違うんだろうな~ってのは分かります。
でもどこで線引きするのかが難しいところですね。

オーバードライブの武地さんとちらっと話した時に
確かに線引きが難しいから、がんばれ国産でいこうか?と言われてたので
その方向性もあるのかな??

その時はそれは良いかも。と思いましたが、

僕が履いてるタイヤって台湾製なんですよね~。(汗)

タカタメインの僕としては8チャレの為に国産の高いタイヤを準備するのも微妙だしな~。
うーん、悩み所です。。。


8チャレは無事だったので良かったのですが、帰りの道中で色々と小さいネタが・・

詳細はオスマンさんのブログで。(笑)

Posted at 2010/09/12 10:04:50 | コメント(25) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2010年05月01日 イイね!

第1回 RX-8 チャレンジ!

第1回 RX-8 チャレンジ!今日はRX-8チャレンジで
岡山国際サーキットを走って来ました!

朝イチからドライ。
久々に岡国のドライを走れそうです。
まあ、久々と言ってもドライ2回目だし、
岡国の走行自体が1年振りなんですが。(笑)




今回の走行会は15分x3本です。
ルールとしては、
・2グループ分け
・3本の内、最初の1本は練習走行。
 (ここのタイムで2本目の走行順位が決まる。)
・2本、3本目のタイムの合計で順位を決める。
・クラスはショップ・MT・ATの3クラス。

最初の1本は申告タイム順の並びで走ります。
RX-8全44台中、僕の申告タイム1.59.8は21番目。
速い方のAグループで後ろから2番目です・・・(汗)

モタモタしてたら、凶暴な方々に直ぐに追いつかれます。(汗)

まあ、追い付かれたら仕方が無いし気楽に走ります。(笑)

■1本目(外気温:16度)
ここは予選?みたいなものなので、コースを思い出すのに専念。
1周目、適当に自分也に走って、1.56.7・・
まあ、こんなものか・・
でも今の感じでこのタイムなら54とか53なんて絶対出ないだろうな~って思いました。(汗)
ちょっと慣れましたが、1.55.580がやっと。
何か、今日のヘガデルは頼り無いな~って思いながら1本目終了。

リザルトを見ると、MTクラスでは10番目くらい。
何故かロジさんが下の方・・
どうも途中でリアのトーコンアームが折れたみたい・・(汗)
一応、どうにか復旧されて自走で帰られたみたいですが、波乱の幕開けです。(汗)

■2本目(外気温:20度)
2本目からは結果に関わってくるので皆さん本気です。(汗)
ヘガデルの美味しいところを早く使いきろうとアタックしますが、
やっぱり15分で攻略出来る程、甘く無いです。
どっかで秒単位のミスをするので走れど走れど55秒台・・・
最後の方には2速が全然、入らなくなり、チェッカーを待たずにピットに帰ります。
結局、ベストは、1.55.348

気温が上がったとは言えコースに慣れて来たのにコンマ2秒しか上がりませんでした。。。
今日のヘガデルはやっぱりグリップ感が怪しいです。
路面温度が高いのかな~。。。
でもがくさんや、ふじたかさんはヘガデルでも54秒台だしな~。

そうそう、ここでBグループで一人クラッシュした人が居ました。
以前のパワーチェックオフでもお会いした方だったので心配です。

■3本目(外気温:21度)
2本目が終わってからクラッチのエア抜きをして随分とギヤが入り易くなりました。
2本目のタイムで順位も1つ上がりクラス9番目・・
ヘガデル頼り無いけどもうちょっと踏んでいけるのでは?

・・・こう思ったのが間違いでした。(汗)

2周目の2コーナーで右側を縁石飛び越えて砂利の方に落としてしまい、
コントロールを失った車はそのまま左側のタイヤバリアに・・・
車載を見ると何とか前に戻そうと努力はしてましたが、横左側がボコボコです。
何とか自走でコース外→ピットまで帰れましたが、どうもラジエータ周辺から水漏れしている模様・・
これは自走では家に帰れないかな~って途方にくれていると、主催ショップで先週、
CPUの書き換えをして頂いたオーバードライブの社長さんが声をかけてくれました。

積載車に乗っけて広島まで連れて帰ってくれるとのこと・・
大阪のショップさんなのに有難い話です。
3本目の走行が終わって間もなくサーキットを後にしました。

ちなみに3本目のベストってか1周しかアタック出来なかったんですが、1.55.463

帰りの道中で話してると、オーバードライブさんでも中古車を扱っているって話です。
ありゃ?それなら、わざわざ広島まで帰るよりそっちで持って帰って
程度の良い中古車に部品を移植して貰った方が良いと決断し、サーキットに戻りました。

帰ると、何やら皆さんが集まってます。
集まってる中に帰って来ると、何か、

英雄の凱旋みたいだったな~。(爆)

エイト号から必要な荷物を見学してたオヌマッチョ副監督の□に移して表彰式を見ます。
(何かクチみたい・・w)
MSCTと違ってシャンパンファイトなんかもあり身内がさらし者になってるのは面白かったです。

エイト号の被害は結構デカイですが、このRX-8チャレンジが終わったら
ミッション・エンジン共OHしようと思ってたし、今年の9月が車検なので、
箱替えのタイミングとしても丁度良かったのかも。
(実際、そういう視点でも最近ちょこちょこ中古車を探してたりしたし・・)

正直な話、子供も出来たしデミオとかに乗り換えた方が良いのかな~とも思いましたが、
こんな形でエイトを降りてしまうのも残念なので、年式の新しいエイトで再出発します!

今日、ご迷惑をおかけした皆さん、すみませんでした。
赤旗出しちゃって走行時間も短くなったみたいだし・・・(汗)
現地で色々と声をかけて下さった皆さん、
車が見つかったら直ぐに復活しますのでご心配無く!
あと、家まで送ってくれたオヌマッチョ総長、大変、助かりました。


帰ってから、嫁さんにその辺を話したのですが、

「すぐにブツけて壊して・・
こんなに運転が下手な人だとは思わなかった・・・」


って・・(汗)

でも、これは逆に捉えれば、

もっと練習しろってことですよね?(爆)





今日の教訓・・・
慣れて無いサーキットでは無茶するな・・です。(笑)
Posted at 2010/05/02 12:30:52 | コメント(53) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2009年04月26日 イイね!

MSCT 2009スプリングカップ!! 

MSCT 2009スプリングカップ!! ←シルバーエイト対決??(笑)

フォトギャラリー










今日はマツダ乗りのイベント、MSCTに参加して来ました。

今回で2度目の参戦です。

受付が6時半開始ということで、朝、3時50分にT氏と三原を出発し、
いつもの吉備SAに4時50分に到着。

既にがくさんともっさりさんが来られてました。
しかもうどん注文済。(笑)
僕もチョコパン食べながら来たのですが、温かいものが食べたくなりきつねうどんを注文。
食べていると、N氏も到着。
さらにさっくんパパさんもご家族で到着。

他にも同じ様に男ばかりの集団を発見。
多分、MSCTだな~って言ってたらビンゴ!アクセラの参加者の方々でした。
今回はアクセラ多そうです。

現地に到着すると、既に結構な台数です。
速攻で準備して、普段会えないみんカラ~な方々に挨拶。
心配した天気も晴れ間が見えるくらいで良さそう。
でも、天気予報は9時~15時まで雨なんだよな・・・。
確かに怪しい雲があっちに見えます。(汗)

まあ、公式な大会だから雨でも晴れでもイコールコンディションなので、
タカタのフリー走行程悔しく無いかな?(笑)

受付を済ませ、7時30分からブリーフィング。
その途中、ついに雨が降り出しました。
良い感じに路面は濡れてます。

ブリーフィングと車検が終わり見渡すとタカタで見慣れた顔が・・(汗)
北の雨神さま写真部部長。(笑)

どうりで雨が降る訳だ・・(汗)

そうこうしている内に、第1組(RX-7,RX-8 MORE)の走行開始です。
この頃には雨は止んでいるものの路面は完全にウェットです。

いきなり、よっくさんがシルバーエイト対決を演出してみたり・・(笑)
更にはFDがクラッシュして赤旗中断したりと大波乱の幕開けです。(汗)

1組目の走行が終わった時点でエイトのトップタイムは2分10秒くらい。

うーん・・
じゃ、僕が目指すタイムは2分20秒くらいかな?

2組の走行も終わり、いよいよ僕がエントリーしている3組の走行です。

僕はライセンスを持っていないのでお試しクラスのCLOSEDクラスで走ります。
まあ、前回と同じクラスですね。
改造範囲は狭いけどライセンスの要るLIGHTクラスの方々も一緒の3組です。

発走の並びはゼッケン順(申告タイム順)になります。
3組は60番~92番まで。
僕は67番なので、割と前の方。
で、後は前に付いて行くだけ。(笑)

先に走った1組の方達から、めちゃめちゃ滑るよって言われビビリながらコースイン。
もちろん、DSCはON。
あるものは使わないと。(笑)

タイムを見る余裕は無いんですが、1組、2組と走った後なので、
路面は若干良くなっている様です。
どうにもならないって程じゃ無さそう。

周回を重ねるごとに、グリップ感が上がりDSCの介入も減ってきます。
そして、最終周に周回遅れの車に引っ掛かりながらも2.01.83とラップショットに
表示されました。
まあ、この路面ならまずまずのタイムでしょう。
僕のベスト1分59秒8からしても。(笑)

ピットに帰り、皆さんのタイムを聞いていると、LIGHTクラスのむぎたろうさんが2分1秒ちょっと。前回チャンプで圧倒的実力者のE氏が2分2秒・・・。

それを聞いて、僕のラップショット壊れているんじゃ無いかと疑いました。(汗)

でリザルトを見ると、正確なタイムは2.01.912

ラップショットも壊れて無いみたいだし、LIGHTクラスの二人に近いタイムだと

もしやCLOSEDクラスだと1位!!??

と、期待しましたが、CLOSEDクラスで僕よりタイムが上な方が・・・。
しかも、LIGHTクラスのトップのむぎたろうさんのタイムを超えています。(汗)

どうも関東から遠征に来られた方の様で。

一応、CLOSEDクラス2位なのでこれは喜んで良いのかな・・
何か、運っぽいですが。(汗)

走り終わると良い時間になったので昼食(バイキング)に行きました。
まだ配膳前ですが、席を陣取ります。
これが功を成したのかバイキングの品、選び放題です。
昼からの走行の為にも適度に食べておきます。

昼からはピットウォークでRQを見学!
と思ったのですが岡国のRQ2人だけ・・(汗)

各チーム、RQは用意出来ない様ですね。
やはり、不況の影響はここまで・・(汗)

この昼の時間に歌スタで合格し『HOME』で有名な木山裕策が歌ってました。
やはり、プロです。
めちゃウマですよ~!
スナックとか行ったらお兄さん上手ね~って絶対、言われます。(笑)

イベントはここまで。

いよいよ午後の走行です。

まずは1組。
路面は完全にドライです。
さすがにドライだと踏んでます。
エイトのトップは51秒台まで来ました。

これは僕達もドライで走れそう。
怪しい雲は相変わらず見えますが・・

2組もドライ。
そして、僕達3組の出走です。

この直前まで、このまま雨が降ったら、2位は確定するな・・とか。
もしドライなら、トップ取れる可能性もあるのでは?とか・・
逆に3位以内にも入れないかも・・とか・・(汗)

色々、皮算用してました。(笑)

で、発走5分前・・・

ポツポツと雨が・・・(汗)

ここでガッツポーズした方も・・
また、悔しい・・諦めたと感じた方も・・

パレードランの間に更に激しく雨が降ってます。
完全、ウェット。

とりあえず、僕の後ろだったラビット号とE氏に抜いて貰い、
落ち着いて付いて行く作戦でいきます。

決して、ビビった訳では無いですよ・・・?(汗)

アウトラップから飛ばしていきます。

しかしタイヤが温まって無いのか、アトウッドで・・
・ラビット号 スピン。
・E氏 タコ踊り。
・白66 コースアウト寸前。(汗)

またまた波乱の幕開けとなりました。
順調に周回していますが、ウェットだと極端にゆっくり走っている車も居て
周回遅れの車に引っ掛かります。

もう攻めるのはやめて、チェッカーを待ちます。
どう頑張っても2分16秒くらいだもん・・・(泣)

無事にチェッカーを受けてピットに帰ります。
とその前に、全車、走行後の車検がある様です。
この前は無かったんですが・・・。

僕の殆ど、純正仕様のエイトだと引っ掛かるところは無いだろ・・
と思っていましたが、見事に車高が9cm無い・・・

ディーラー車検で通ったのに・・
その時はそう思いましたが、よく考えると車検の時のタイヤは225/45で受けて
サーキット用に245/40に換えた時に既に4.5mm低くなっています。
しかもサーキットで空気圧も下がっているし・・

しかし、結局お咎め無しということに落ち着きました。

・・・良かった。。。

ネタ的には美味しいんですけどね。(笑)

2本目のタイムではCLOSEDクラス1位のタイムでしたが、1本目のタイムを超えることは無く


最終的にはCLOSEDクラス2位!!

一応、こんなのも貰っちゃいました。


さて、嫁になんて言おう・・・
と道中考えていましたが、家に帰ると嫁は・・・









寝てました。(汗)



Posted at 2009/04/27 02:00:54 | コメント(21) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2008年11月02日 イイね!

MSCT初参戦!

MSCT初参戦!まずはマツスピカップに参戦した皆様、
お疲れさまでした。

中々、まったりとしたイベントでしたね。(笑)






今日は、MSCTに初参加して来ました!

あの事件から初めての全開走行です。
クラッチの慣らしは前日に何とか終わり、車はほぼ万全です。
(前日、必死で250回の発進と5000rpmのロケットスタート5回をこなしました。)
ただ、心配なのはホイールの振れ・・・
時速90キロくらいでブルブルと振動が出ている為、180キロ近く出る岡国だと・・(汗)

まあ、それは走ってみないと分かりません。

いつものメンバーで吉備SAに6時集合だった為、
4時20分頃に一緒に参戦するT氏と一緒に三原を出て高速に。
100キロを超えると、どんどん、振動が増します。
うーん、ヤバイ予感が・・(汗)
5時半に吉備SAに到着すると、既にもっさりさんが・・
どうやら、5時頃に到着されてた様で。。。

早過ぎでしょ!(笑)

しばらくすると、さっくんパパさんも来られ、岡山国際サーキットに向かい出発です。

6時50分頃に到着すると既に結構な台数です。
皆さん、早いな~。。。
ピットは空いているので、知り合い同士で固まって停めました。

僕が参戦するクラスは、RX-8 CLOSDEクラスです。
改造範囲は広いけど、B級ライセンスを必要としない、
まあ、お試し参加クラスみたいなイメージかな?

とは言え、タカタのフリー走行とは違い、公式なタイムアタックです。
車検なんかもあって本格的。。。

1本目が始まるまでかなり、時間がある為、
普段会えない、みんカラ友の方々に挨拶し、走行開始を待ちます。

今回の目標は・・・

僕が走ったら壊す・・・
と言う、ジンクスを断ち切ること。(笑)


そして、申告タイムの2分3秒を上回ること。
何せ、今回2回目の岡国。
しかも、以前、初めて走った時は大雨で、2分20秒くらいでしたから・・・
持ちタイム的には全然、分からない状況です。

ドキドキしながら1本目の走行を待ちます。

とりあえず、申告タイムとゼッケンがマッチしているので、
前に付いて行ければ、2分3秒は切れる?って算段です。

そして、走行開始!!
まずは、ホイールの振れをチェック・・・

・・・150キロを超えたあたりから、
ホイールがもげそうなくらいの振動がハンドルに伝わってきます。(汗)

でも、走りだしたらそれどころじゃない・・・
順調に前の人に付いて行ってると、計測器上は2分4秒と表示されます。
このまま付いて行っても、目標タイムを上回ることが出来そうにないです。
しかも、前の人より自分の方が若干速い?気も・・・
ちょっとプッシュしましたが、抜かしてくれそうに無いです。

ここは前回のフィールダーの後ろをずっと付いていて後悔したことを思い出し、引くことに。

これが功を成したのか、1分59秒833といきなり、申告タイムを3秒更新しました。
その後はミスしたりと伸びませんでしたが、タイヤも垂れていたし、
コースに慣れて無いってのもあるので2本目の走行に期待が持てます!
この時点で、同クラス25台中、7番目。
注.商店街のさっくんパパさん除く。(笑)

6位までが入賞なので、あとちょっとです!

そして、いきなり2本目です。(笑)
(いきなりと言っても、昼食も含め、5時間後ですが。。。)

2本目は1本目のタイム順なので、前に付いていけば、更に伸びるハズ!
そして、走行開始。
順調に前に付いて行きますが、前の人は1本目より、タイムが上がらない・・・
ホームストレッチやバックストレッチで追越を試みますが、やはり、同じエイト、
簡単に抜ける訳がありません。(汗)

またもやちょっと、引いて走ることに・・・
しかし、引くのが遅かったので、タイヤがグリップしません。
結局、最終周に出た、2分00秒024が2本目のベスト。

この2本目では、25台中、5番目。
注.商店街のさっくんパパさん除く。(笑)

同条件なら、若干は順位が上がっているみたいです。

しかし、2本目で伸びた方にも抜かれ、結局、クラス8位。

コースに慣れた2本目でタイムが出なかったことは結構、ヘコみましたが、
8位って言うのがエイト乗りとしては美味しい感じになりました。(笑)
注.商店街のさっくんパパさん除く。(笑)


しかも、今回は何も壊れなかったので、クラッシャーの汚名は返上出来たハズ。。。

そして、家に帰って、嫁との会話・・・
白「あと、もうちょっとで入賞出来たのに!!」
嫁「入賞出来たら何貰えるん??」
白「カップ!!」
嫁「やめて・・物が増える・・・」
白「・・・」




僕がエイト号を降ろされる日も
近いってことでしょうか??(汗)



Posted at 2008/11/03 01:56:51 | コメント(30) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2008年03月23日 イイね!

岡国デビュー!(ホント)

岡国デビュー!(ホント)今日はGTNETの走行会に参加してきました。
念願の岡山国際サーキット デビューです。
今回は25台中、10台がRX-8です。
プチオフ状態ですね。(笑)

しかし、天気は生憎の雨。
路面はもちろんウェットです。


午後からの走行でしたが、午前中に別の走行に参加していた知り合いのエイトが
2台クラッシュしました。

なんか、タカタのデビューの時もですが、いつも走る前にクラッシュを見ているような・・・
もしかして、僕って縁起が悪いのかな・・・
それとも、無理をするなっていう警鐘なのか・・・
まあ、ポジティブに後者と見ておきましょう。(笑)

今回はデビュー戦なので無理をせずコースを覚えるのを目標にします。
もちろん自走で帰るのは一番の目標です。
この走行会は30分x2本なので結構、長い時間走れます。
雨なので車自体にも負荷がかからないし、コースを覚えるには丁度良いかも?!

●1本目の走行。
とりあえず、コースやラインが分からないので誰かに付いていこうと決めました。
近くに居た、さっくんパパさんにロックオン。(笑)
コースインし、様子見です。
しかし、タイヤが温まって無いので滑る滑る!
DSCが無ければ10回はクラッシュしていたことでしょう。
さっくんパパさんの後ろで順調に周回していると、80スープラに捉まりました。
やはり大馬力が祟っているのか踏めていないようです。
結局パス出来ること無く一回目の走行は終了です。

タイムは2'22.251
この時点で全25台中9番目!!
もしかして、結構、いけてる??(笑)
ちょっと上機嫌になり、2本目で今日の目標の2'20切りが出来るだろうと思いました。

●2本目の走行。
次は1本目、全体で4番目のタイムを出されていたふじたかさんをロックオン。(笑)
4周目まで順調に付いていってると、5周目にカローラフィールダーに捉まりました。
ふじたかさんは早々に諦めた様で、速度を落とします。
経験の無い僕はそのままフィールダーに付いて行きます。
この時点ではフィールダーなら簡単に抜けるだろうと思ってました。
しかし、甘かった。。。
コーナーでは確実にこちらの方が速いのですが、直線の速さが殆ど変わりません。(汗)
フィールダーが速いのか、エイト号が遅いのかは定かではありませんが、
そのまま走行終了まで後ろに居ることに・・
ふじたかさんが引いた理由が分かりました。
余程のパワー差か腕の差が無いと中々、抜けないものなんですね・・・
パワーの差は殆ど無し。腕もあっちの方が上な感じです。
車の性能でコーナリングがこちらの方がちょっと速いだけ・・・

これは勉強になりました。
後でnaomoriさんに言われましたが、引く勇気も大切だと。。。

2本目のタイムは結局、4周目の2'20.970
全25台中14番目のタイムです。

目標のタイムには届きませんでしたが、色々と勉強になったので良しとします。(笑)

最終的なタイムでは25台中14番目で、エイトの中では10台中6番目・・・
デビューということを考えれば良いのかもしれませんが、
もう少しタイムは詰められたかな?と思うとちょっと微妙な心境です。。。

まあ、今回は無事に帰れたことが一番の収穫でしょう。

そういえば、帰り道の雨の中の運転が物凄く楽になりました。
やっぱり電子デバイス上での運転でも、あれだけ滑れば勉強になりますね。
練習と考えればウェットも悪く無いですね。(笑)


・・・でも、今度はドライで走りたい。。。

Posted at 2008/03/23 23:42:04 | コメント(19) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation