• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2015年06月07日 イイね!

タカタ見学とディレチャレの素敵なダンロップグッズ

タカタ見学とディレチャレの素敵なダンロップグッズ日曜日はタカタテクノにミッションとデフのオイル交換に行きました。
子守も兼ねているので子供も一緒に。

折角、ここまで来るのでサーキットの方にも見学に行きました。
丁度、ミスタータイヤマンドリームさんの走行会が開催されていました。
歴史ある?走行会なので誰か知っている人も居るだろうと思ってましたが、沢山居られました。(笑)

とりあえずピットを見ると、源さん、黄夏さん、らっきょさんを発見。
子供共々雑談してると黄夏さんからお菓子を頂きました。
走行の様子を聞くと曇っててコンディションは良いのか、結構良いタイムが出てるみたい。
そういうのを聞くと、走りたくなるな~。(笑)

昼時だったので、昼食はピットインで焼きうどんとからあげ、あと子供はかき氷を食べました。

ピットイン付近ではGRさんや、Snow Whiteさんが居られて様子伺い。
スカイラインの様なハイパワーFRは、タカタだとやっぱりはしんどいみたい。
確かに、パワーがあれば岡国とかの方が楽しそうですね。

他にもJ岡さんや、めちゃ久々の寺さんも居たりと話すだけで、時間が過ぎます。

ピットの上から見学していると、サーキットのスタッフさんからダンロップのタオル2枚を渡されました。

ディレチャレのタイムアタックの月間クラス1位になると貰えるダンロップグッズです。
2枚なのは4月と5月の分。
4月は2台だけしか登録されてなかったので心苦しいんですが、貰える物は貰っておきます。(笑)

家に届くのかな~とか思ってましたが、サーキットに届くみたいです。
まだ、貰って無い方はサーキットに行ってみましょう!

パドックをウロウロしていると白いエイト乗りの方から、白66さんですか?
と声をかけられました。
誰だっけ?とか思いながら微妙にフリーズしてましたが、面識は無い方でした。
車と一緒の時はデスナンバーのおかげか声かけられる時もありますが、車無しで声かけられたのは初めてでした。

うーん、ディレチャレのHPで顔出ししてるからかな。(爆)

しばし雑談して、いずれ、またお会いしましょうとなりました。


3時頃になり全てのグループの走行が終わりました。
後はフリー走行みたい。
そして、ピット下ではちょっとしたゲームが始まりました。
走行した方で更にくじを引きで当たった方が対象ですが
おでこにバット付けて3回ぐるぐる回ってタイヤ転がして空き缶を倒したら
71R好きなサイズ4割引きとか・・・
次々にゼッケン番号が呼ばれて転がしますが、タイヤが細いので中々当りません。
僕には権利は無いけど、タイヤが絡んでるのか外野ながら何か燃えました。(笑)

そうこうしてると、源さんのゼッケンが呼ばれました。
が、源さんは走行中。
黄夏さんから代理で行ってと言われ恥ずかしいけどやってみました。
結果は、ちょっと逸れて、はずれ。
ぐるぐる回ると結構、難しいです。

その後もゼッケンが呼ばれますが、その間でも2人当ったくらい。
次に黄夏さんのゼッケンが呼ばれ、またもや僕が代理に。
1回やったから、次は・・・
とか思いましたが、まったく同じコースに行ってハズレ・・・
右にぐるぐる回ったら右側に逸れてたので、ちょっと左側に転がした方が良いのかも・・
とか思ってたら、次はナイトーさんとこのお客さん?のゼッケンが呼ばれ・・
電話中だったので、またもや僕が代理で。(笑)

2度あることは3度あるか?
3度目の正直か?

さっきの反省を生かし、気持ち左側に転がしたら、ど真ん中に行って空き缶が倒れました!
無事、タイヤ4割引きゲット!
僕のじゃないですが、めちゃ勝った気になりました。(笑)

めちゃやり切った感もあったし、子供も早くテクノ行こうとうるさいので、
まだまだ話し足りませんでしたが、テクノにオイル交換に。

まあ、結局テクノでも話してばっかでしたが。(笑)

久々にタカタの走行会を見学しましたが、女性ドライバーが増えましたね。
男ばっかりの場なので華やかになって良いことです。

うちの娘もいつかは、走る様になるのかな~。(笑)

次のサーキット走行はMFCTと迷いましたが、
MFCTは昨日が申し込み期限だったみたいなので6/27か28にタカタ走ろうと思います。

目指せ!タオルGET!w

都合良い人はご一緒しましょう!
Posted at 2015/06/08 22:49:01 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ
2015年04月20日 イイね!

最近の色々(アライメント、宮島、最速戦)

ブログサボり気味ですが、ここ最近の色々を。

4/12
ディレチャレのNクラスに合わせる為、車高を上げたのでタカタテクノサービスさんでアライメントを取りました。
町乗りタイヤは225/45R18を使ってますが、
このタイヤサイズで現状は最低地上高9cmギリギリにセットしています。
(ディーラーで車検通しているので間違い無いハズ・・)
サーキットで使用しているタイヤサイズは255/40R17なので、外径が657→635と22mmも変わります。
11mm車高が下がっているので9cmはアウト。
念の為、15mm車高を上げました。
さすがに15mmも変わると見晴らしが違いますね。(笑)
気になるアライメントは前回取った時と同じに合わせようとしましたが、キャンバーはフロント、2.3°くらいだったのが2°くらい。
リアは3.4°くらいだったのが、2.9°くらいまでしか付けられませんでした。

これくらいの差がどうタイムに影響してくるのか分かりませんが、まあ、走ってみてのお楽しみです。


4/18
この日は宮島に行きました。
ネイキット号で行ったのですが、めちゃ乗り心地が悪くなってる気が・・
空気を適当に入れてましたが、2.8もありました。
ロードインデックス上では2.3も入っていれば良いので明らかに入れすぎ・・(汗)
抜いて走ると、少しはマシになりました。

それにしても、宮島はたまに行くと良いですね。
子供も水族館デビューしたし鹿見て大興奮だったし。(笑)

4/19
これが本来書きたかったことです。(笑)
中山サーキットであった最速戦に見学に行って来ました。
実は銀弾さんから参加のお誘いを頂いてたんですが、
中山サーキットは走ったこと無いので事前に1度走って考えさせて下さいと言ってました。
ただの走行会だったらいきなりでも良さそうですが、何せ最速戦・・・名前だけで怖気づいてしまいます。(汗)
結局、都合が付かず一度も走れなかったので、今回は見合わせることにしました。
その前の岡国でも予想以上のタイムも出なかったですしね・・

今回の最速戦はタカタの上位ランカーの方々や、四国からもサーキットフリークの皆さんが来られるということで、見学くらいは行きたいな~と思い、オスマンさんを誘いました。

一応、娘にも声かけたら、絶対行く!と。

車には全く興味が無いのに、何で行きたがるんだろ・・(笑)

朝6時に出発。
今回はオスマンさんのキューブ号で行きます。
8時過ぎくらいには現地に到着。
ゲートで入場料を払ってどこに行ったら良か聞いてトンネル前の駐車場に停めました。
が、このトンネルは徒歩で通って良いのかどうか・・
他に道があるのか無いのか・・
何せ、来たことが無いので、そんなことすら分かりません。
うろうろしていたら、seiunさんが来られました。
人数も増えたので勇気を振り絞って?トンネルを抜けました。(笑)
入ってすぐに、源さんをはじめ、タカタで良くお目にかかる方々が。
皆さんに挨拶してピット下に荷物を置かせてもらいます。

他にも四国な方々に挨拶して、走らないのを良いことに皆さんに声かけて喋りまくります。(笑)

そうこうしてると、速い方のAグループの走行が始まりました。
僕の知り合いの方々は皆さん、Aグループ。
完全にウェットですが、やはり、速い方々はどこ行っても速いってのを見せ付けられました。

コースをよく見ると、かなりな勾配があるコースです。
人の車載動画見てるとそこまでの高低差を感じなかったのに、実際のコースは結構上ってます・・

このコース・・
エイトでまともに上るんだろうか・・(汗)

フリー走行を子供と一緒に見ていましたが、かなり大きな音のS2000、2台が通る度に、子供がバカウケして笑ってます。

何でか聞くと、音がデカ過ぎ~!と。(笑)

恐らく、生まれて今までで聞いた音で一番大きな音だったのかと。

子供の変な一面が見られて良かったです。(笑)

そういえば、もかPさんの息子さんも、通る度にビクビクしてた気が・・
夜泣きとかしませんでした??

フリー走行が終わると、スーパーラップがあり、その後はレース。
個人的には見ていて楽しかったのはCクラスのレースかな。
色んな車種が居て、ドライバーは上手いけど車の戦闘力が低くて均衡している感じだったり・・

NAクラスは岡山の方々が上位なので、かなりな接近戦が見られました。
自分が走るなら、このクラス(Cの可能性も大ですが)かも・・とか思いながら、
トップ集団より中団のグループを見ていました。

ターボクラスは源さんの強さが目立ちましたね。
上から見てても後ろをコントロールしている感じでしたし・・

今回は見学ということで、かなり色々な方とお話出来ました。
でも、サーキット行くとやっぱり走りたくなります。

ただ、これだけの台数が居ても、エイトは走って無いんですよね。
中山サーキットでエイトで走ったって情報もあまり無いし、何でだろ・・・

見た感じだと、エイトの場合、まずは1分8秒くらいを目標にする感じなのかな・・
秋頃には一度は走ってみたいですね。

最速戦と言う名の走行会なので、もっと殺伐としてるのかと思ってましたが、
自分でも何とか走れそうかな~っと感じました。
まあ、いつも見かける方々が沢山居たからかもしれませんが。(笑)


最後に行き帰り運転のオスマンさん、子供を見て下さった黄夏さん、話相手になって頂いた皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。




Posted at 2015/04/20 23:51:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ
2011年09月03日 イイね!

2011 RX-8チャレンジ Rd2・・・見学!

2011 RX-8チャレンジ Rd2・・・見学!RX-8 チャレンジを見学してきました。

前日までどうするか決めかねてましたが、
折角、普段見られないデモカーが来るので強行。

まあ、僕らは見学だし、
ヤバくなったらいつでも引き返せるし・・
とお気楽に。(笑)
7時半にオスマンさんとugnaさんが三原まで来られて、
エイト号に乗り込み出発。

道中の高速は雨こそ降っているものの、穏やかなもので、風も殆ど感じられません。
新しく導入したタイヤSPORTS MAXX TTもガッツリグリップしてくれてます。(笑)

現地に到着すると、やはり台数は少ない。

車をATからMTに乗り換えたばかり。
前日入り、、更にHANSまで用意したT787さんの車にはゼッケンが貼られてません。
どうやら、エントリーしてたけど、今日は走らないみたい。
まあ、この天気だと賢明な判断でしょう。(笑)

僕達が到着した頃に8チャレ Aグループ目の1本目が始まる直前。
とりあえず、1本目の走行を見守ります。

お目当ての関東からのショップデモカーはナイトスポーツとRE雨宮だけでした。
まあ、さすがにこの天気だし、各ショップ賢明な判断でしょう。

それ目当てに見学に来たものとしては寂しいですが、
ナイトさんのが見られただけでも良かったです。

1本目の走行が終わり、知り合いの方々に聞くと、
ストレートでも真っ直ぐ走らず、150Km以上出せないとのこと。
これは、ちょっと酷いな~・・・(汗)

その後はBグループの走行をピットから見守ります。
特に問題無く、走行終了。

1本目のリザルトを見ると、BグループでSTDのぜろぴーさんが、
MTクラスも含めて3位に付けてます。
これだけ雨が降れば、パワー差は少なくなるとは言え、さすがです!

ただ、Bグループの方々から聞くとDSCをONでもスピンする・・みたいな・・(汗)

うーん・・
この先、大丈夫だろうか・・

ピットでダベってると雨は酷くなるばかり。
そうこうしてると、Aグループの2本目の出走です。
ここも特に問題無く終了。

Bグループの2本目が始まり、早々に黄∞さんが1コーナー手前?奥?でスピンしてます。(汗)
自走で出ていかれた様なので、平気なのかと思いましたが、後ろが当たったらしいです。

うーん・・
もう、素人が走るには厳しい状況ですね。
とか思ってたら、中止のアナウンスが。
更に、高速が岡山-笠岡間が通行止めになったとか・・・

これ以上、悪くならない内に僕達は帰路につきました。

帰りはエイト号のアホナビのおかげで、変な道ばかり通されましたが、久々の下道ドライブは
ある意味満喫出来ました。(笑)

とりあえず、今日の収穫は・・・

・台風の時は家で大人しくする。
・SPORT MAXX TTは大雨の路面でもキッチリグリップする。
・日中は岡山-倉敷間の2号線バイパスは通るな。


これくらいかな~。(笑)


写真を少々撮ったのでアップしてます。
大雨の中、最終のちょっと先で頑張って撮ったんですが、Aグループだけで心が折れました。
あっ、写真無い方も居られますが、気にしないで下さい。(笑)

2011/09/03-2011 RX-8 チャレンジ Rd2-①
2011/09/03-2011 RX-8 チャレンジ Rd2-②
2011/09/03-2011 RX-8 チャレンジ Rd2-③

Posted at 2011/09/04 13:18:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ
2011年03月19日 イイね!

Oha!sugi見学!

Oha!sugi見学!タカタサーキットで行われた
第2回Oha!sugiを見学してきました!

先週の阿讃デビューの時にお世話になった、
もかペットさんと、阿讃ネタで絡んでるたろ★零式さんが
走るということで見学です。



12日に阿讃走って1週間なので、嫁さんの顔色を伺いつ言ってみると
白130の面倒を見るってことで見学のOKが出ました。

今回は白130と初めて二人で長時間のお出かけです。
嫁さんの狙いとしては卒乳のきっかけにしたいのと、僕一人じゃ、どうにもならないってことを
思い知らせたいみたいです。(汗)

10時頃に嫁さんの作った弁当とお土産の日本酒を持って出発です。

何故、土産が日本酒かと言うと・・・

Oha!sugiが走行会と酒のコラボということだからです。(爆)

あっ、もちろん走行会では飲みませんよ。(笑)

11時半くらいに到着すると、ペットさんが出迎えてくれました。
その後はたろさんとこで弁当食べて、色々な方の走りを見ながら、白130の相手を・・

ただ、白130は最近、歩けだしたので、ちょっと目を離すと、結構遠くまで行ったり、ピット上に繋がる階段を上っていったりと、付いて回るだけで、しんどいです。(汗)

それに若干人見知りするから、人が近くに来ると抱っこさせられるし・・

てな感じで、折角の見学でしたが、あんまり集中して見られませんでした。。。
やはり、サーキットは1歳1ヶ月の子供を連れていくには厳しかったです。(汗)
でも、ペットさんとも、たろさんとも存分に話せたので楽しかったです。

ペットさんからは、愛媛のお土産ってことで日本酒を頂きました。

さすが、酒とコラボの走行会。(笑)

ありがとうございました。
子供が卒乳したら、嫁さんと一緒に頂きます。

走行会は多少、クラッシュもあったみたいですが、平和な感じでした。
和気藹々としてて、走り易そうだったので、次回は僕も走る方で参加したいと思います!

と、ここまでは順調だったのですが、帰り道にエイト号に異変が・・(汗)

走ってると、突然、リアからガコッと音が・・
何か踏んだだけだろうと、走ってると、カーブでリアが変な動きします。
慌てて、広いところに停めて、ジャッキアップしてみます。

ホイールを揺すると、グラグラ。(汗)
よーく見てみると、アームを固定しているボルトが無くなってます。(汗)

色々と考えましたが・・・

まあ、アーム4本あるんだから、

1本くらい機能しなくても

問題ないって結論に。(爆)

子供も乗せているから、特に安全運転で帰りました。

帰って近所のディーラーに行って、代わりになりそうなボルトを貰って直しました。
すると、以前からしていた異音も消えました。

もしかして、先週、阿讃走った時から、ボルトが緩んでたんじゃ・・(汗)
それとも、阿讃の路面のおかげで緩んだのか・・(笑)

何にせよ、日頃からちゃんと点検しておかないといけませんね。。。

初めての白130とのお出かけは何とか、無事に完了しました。

が、帰ったら直ぐに嫁さんが、
子供に乳やってました。(爆)


うーん、卒乳出来ないのは嫁さんの方みたいです。。。

後、白130は転んだ時以外はまったく泣かなかったと伝えたら、ショック受けてました。(笑)
Posted at 2011/03/20 16:42:56 | コメント(12) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ
2010年09月20日 イイね!

カート対決?!

カート対決?!赤:T787さん
緑:監督
黒:白66

監督は弱点が直って無いみたいw







今日は敬老の日ですね。

そして、亡くなった祖父の誕生日でもあります。

と言う事で、タカタに行って来ました!


朝、6時前に起きて白130と戯れながらゴロゴロしていましたが、外の曇り空を見て、

そういえば、たぬーんさんがタカタ行くって言ってたよな~と思い、どんなかな?ってメールしました。
すると、エキマニが割れて今日は走行無理。でも見学には行くかも?と返事が。
あと、オスマンさんにも岡国はどうかな~ってメールを・・
(何か、かまってちゃんみたいだな・・w)

で、珍しくメールのやり取りをしているのを見てか、嫁さんが、

『どしたん?誰かからメール?どっか行くん?』

と聞いて来たので、チャンス!と思い、

『たぬーんさんに呼ばれた。』

と言って、出て来ました。(爆)
(たぬーんさん、ごめんなさい。ちゃんとフォローしときましたw)

折角のタカタなので、最近賑わってるカートで走ろうと思ってメットと長袖を持って行きました。

11時前くらいに現地に着くと、40台オーバーで賑わってます。
エイトも4台居ました。
ピットを見ると、よっくさんと監督(よっくさんの奥さん)、寺さんが居て挨拶。

他に見渡すと、知ってる方では愛媛から来られているN野さんが走ってました。
去年はよく会ったんですが、お互い父親になったのでか、久々にお会いしました。
子供が同じくらいだし、上手いこと、家族をこっちに引き込みましょう。(笑)

よっくさん達とカートの話で盛り上がってたら、タカタカート最速のラッシャーさんがお目見えに。
そうこうしてたら、まさかのT787さんも。(笑)
どうもコソ練に来たらしいですが、そう甘くは無かったですね。(笑)

黄レンさんも来られていつもの賑やかなタカタになります。

昼になって、誰が最速のマシンを取るかで色々と駆け引き?がありましたが、
僕は1年3ヶ月ぶりにカートに乗るのでリハビリがてらに2号車を。

現時点でのカートランキングは上から
①ラッシャーさん
②T787さん
③白66
④監督
⑤よっくさん

です。

色々話合った結果、
1枠目
最速マシン:ラッシャーさん
2号車:白66

2枠目
最速マシン:監督
1号車:よっくさん
2号車:T787さん

3枠目
最速マシン:T787さん

の順で走ります。

折角なので後で検証する為、ロガーもセットです。
(レンタルカートなのに本格的なんだか・・w)

2号車でどれくらいのタイムが出るのか分かりませんが、とりあえずアタックです。
かなり思い出して来た頃に出た62.014がベスト。
何か、めちゃめちゃ怖いんですが・・(汗)
ラッシャーさんは59秒台に入ってます。

まあ久々だし、仕方ないか・・・
と思いながら、2枠目を見守ります。

かなりなデッドヒートがありましたが、監督が60.8をマーク!
そして、他の二人も61秒台をマーク。
更に3枠目でT787さんが60.4をマーク。

最速マシン恐るべし・・

さっきの2枠目で僕の過去のベストも監督に抜かれました。(汗)

そして、その後・・・

僕の呼び方が・・・

白さん→白くんに変わってました。(爆)

どうやら、監督は、カートで自分より遅い人は『くん』付けで呼ぶみたいです。

あ~、確かに8チャレ初代チャンプのN氏も○嵜くんって呼ばれてたような・・(笑)

よっくさんも、僕もこのままでは終われないってことで
夕方の枠(16:00~)で最速マシンでリベンジです!

16時からの枠で最速マシンをラッシャーさん、よっくさん、僕の順番で乗ることにしたのですが、
それまでの間、2回程大雨が降り、最終コーナーに水溜りがあります。(汗)
後の方が乾きそうだけど、タイヤはタレるよな~。。。
この順番の選択が吉と出るか、凶と出るか?!

まずラッシャーさんが当たり前の様に59秒台。
そしてよっくさんがT787さんとほぼ同じ、60.4をマーク。
次は僕。

心配していた水溜りもそんなに影響は無く、タイヤも大丈夫そう。

で、何とか60.6が出せ監督に勝利しました!
ピットに帰ると、監督からの僕の呼び方が白さんに戻ってました。(笑)

とりあえずはカートのリハビリは無事終了。
後は、また走り込むだけです!

まずはよっくさんを目標かな?!
とか言って油断してたら、また白くん扱いになるかもしれませんが・・(汗)


Posted at 2010/09/20 23:23:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation