• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

DIREZZA!

DIREZZA!←家にタイヤがあったら、これやりますよね?w









ネイキッド号の夏タイヤを交換しました。

今回のタイヤ選びは本当に悩みました。
はじめは純正サイズの165/65R13の中で選んでたのですが、
このサイズって選べるタイヤの種類が非常に少ないです。
グレードが高いと思われる順に・・

①BS エコピアEX10
②YH ブルアースAE-01
③DL エナセーブEC202
④ etc・・・

175/60R13だとネオバもあるんですが、パターンは前前前モデルのAD05とAD06・・(汗)
あと、175だと、タイヤがボディからはみ出るので、断念しました。

ふと、一般サイズの155/65R13ならどうなるんだろ??
と調べると・・・
結構、あります。

BSだとエコピアPZ-XC
YHだとアース1
DLだとDZ101

各メーカー165/65R13よりワンランク上のタイヤが選べます。

目に留まったのはダンロップのDZ101。

純正より幅1cm狭いですが一応、スポーツラジアル。
165のエナセーブよりグリップするだろ!とこれを選びました。

気になるロードインデックスは77から73に下がりますが、同じネイキッドのグレード違いで
14インチを履いたモデルだと165/55R14でロードインデックス72。

これなら、車検も問題ありません。

あと値段も、純正サイズのエナセーブよりも安く1本4700円くらいだし。
我ながら良い選択をしたな~と悦に入っています。(笑)

乗った感じは、とりあえず、乗り心地が良い。
元が2005年製のBスタイルだったので当然なんですが、
ちゃんとタイヤがクッションになってる感じです。
後はグリップ力がどうか?ですが、こればっかりは町乗りでは良く分からないかも?

ダンロップのタイヤ、しかも一応、ディレッツァだし・・

もしも、エイト号に何かあったら・・・

これでディレチャレに出るか?(爆)

そうそう、これでうちの車2台のタイヤが全てダンロップになりました。
やっぱりディレチャレみたいなイベントを開催してくれるメーカーは応援したくなります。

まあ、本当は安いってのが一番なんですが。(爆)

Posted at 2013/03/17 22:56:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2012年07月08日 イイね!

カドーレまでドライブ&ホイール装着。

カドーレまでドライブ&ホイール装着。今日は白130と二人でドライブがてら
カドーレに行って来ました。

相変わらず、小さい子供連れの親子が沢山。
動物にエサをやったり、アイス食べたりと、
確かに子供が喜ぶので連れて来易いです。

着いたら早速、エサを買って、
白130が好きな元ミニブタのところに行きます。

が、この暑さからか、満腹なのか、まったくこちらに寄って来ません。(汗)

仕方無いので、こちらをガン見の牛に全部やりました。
さすがに、牛は食べるの速い。
エサ箱が10秒くらいで空になりました。

エサも無くなったので、僕らもジェラートを食べることに。
僕はチョコ。
白130はミルクにしました。

で、本当はカップが良かったんですが、コーンが良いってダダをこねるので
仕方無くコーンにすると・・・

まあ、小さい子なので予想通りの展開になりました。(汗)

最近、2人で出かけることが多いですが、いつまで付いて来てくれるやら。。。


あと、先週ですが、ネイキッドのオフ会で仕入れたホイールを装着しました。

タイヤ付きだったので装着は簡単。
アルミホール用のナットを持って無い!

ってちょっと焦りましたが、ダイハツとマツダは同じサイズみたい。
エイト号のは沢山あるので、無事装着完了。

まずは純正スチールホイール。
ネイキッド専用デザインってことで、その辺の量産スチールホイールとはクオリティが違います。
今でも、ネイキッドにはこのデザインが最高って思ってるので、このスタイルじゃなくなるのは
ちょっと惜しいかも。。。




この前仕入れた、パナスポーツのFORMURA ONE C8FE
何でも、DNOCで企画したオリジナルみたいです。
どこら辺がオリジナルなのかは分かりませんが、希少な物みたいです。
それが、あの値段で・・・
やっぱり良い買い物をしたな~。(笑)




斜め後ろから。




ホイールが立体的に見えてカッコイイです。
こう見ると、やっぱりネオバでも履かせたいな。(笑)

Posted at 2012/07/09 00:23:32 | コメント(9) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2012年06月16日 イイね!

ネイキッド号車検&エイト号の室内悪臭対策

ネイキッド号車検&エイト号の室内悪臭対策←なんかエロいとかってツッコミは無しでw










ネイキッド号が9年目の車検から帰って来ました。
自分でメンテしてから出そうと思ってたんですが、ダイハツのディーラーは工賃が安いので、
そのまま、おまかせに。(笑)
ブレーキフルードの交換で工賃込みで2000円。
クーラントの交換も工賃込みで2500円とか。
とは言え、そんな細々も積み重なると、結構な金額になり・・・
結局、84000円かかっちゃいました。(汗)

プラグがヤバイって言われたので、価格を聞くと安い・・・
勝手に純正でイリジウムプラグだと思ってたんですが、普通のなんですね。
と言うことで、ネットでイリジウムのプラグ注文しました。

それにしても普通のイリジウムプラグって安いんですね。
エイトのプラグ1本と3本が同じくらいなんて・・(汗)

嫁さんから代車のコンテより遅いと言われたので、プラグ換えたら復活するかな?!

来週のネイキッドオフまでには換えたいところです!


あと、エイト号ですがミッションが暖まると、車内にミッションオイルの臭いが充満してたので、
破れてたシフトのインナーブーツを交換しました。
強力なテープや接着剤で補修しながら使ってたけど、熱ですぐにダメになったので。
こんな部品でも5000円以上。
やっぱり、エイトの部品は高いな~。。。

まあ、これで、嫁さんからのクレームも無くなることでしょう。

Posted at 2012/06/16 21:33:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2012年03月24日 イイね!

ローファースポーツ装着!

ローファースポーツ装着!皆さん、この前のブログではネイキッドの足に関しての
色んなアドバイスありがとうございました。

当初は現在の車高調をOHするつもりでしたが、
結局、KYBのローファースポーツにしちゃいました。

ノーマルに戻したら?って意見も多かったんですが、
やっぱり、車高を落としてるのを、また上げるってのは納得出来なくて・・

車高が下がってたので、現在の様子を見てから、決めようとタイヤ外して見ると
やっぱり、スプリングシートが緩んでて、3cmくらい下がってました。
結構、締めたつもりでも緩んでる・・・

嫁さんと子供がメインで乗るのでそういう意味でも
純正形状が無難かと思いローファースポーツにしました。

今朝、付けたんですが、車高は程々に落ち、乗り心地も良い。
一番は、異音がまったくしないってことかな?(笑)

さすがにKYBのキット物は完成度が高いです!

この性能で実売4万円以下・・・

軽自動車で、乗り味に満足してない方は是非、オススメです!

今回の整備手帳です。


話は変わって、明日は阿讃へ白鯱さん主催のブートキャンプに参加してきます。

目標は大きく、45秒台で!(笑)

天気が微妙ですが、ドライで走りたいな~。。。


Posted at 2012/03/24 16:46:53 | コメント(8) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ
2012年03月09日 イイね!

ネイキッド号の足回り&ZⅡの価格

ネイキッド号の足回り&ZⅡの価格本文と画像は関係ありませんw









最近、嫁さんに奪われたネイキッド号のフロントの車高がやたら下がってるのに気が付きました。
また、スプリングシートが緩んでるんだろうか・・・



うちのネイキッド号って、バーディークラブの車高調を付けてるのですが、付けてしばらくして、
左フロントのスプリングシートが緩んでて底付きしまくったのかオイルまみれになってました。
恐らく、左前のショックは抜けた状態です。(2年近くそのままw)

嫁さんはまったく分からないって言ってますが、収まりが悪くかなり乗り心地が悪いです。

で、子供も居ることだし、もうちょっと乗り心地を良くしたいと思い頭を悩ませています。

良いショックでも奢ってやれば良いんですが、エイト号のデフブローやらミッションクロス化とかで
白66家の家計は火の車です。(汗)

値段を色々と比較して考えた結果、何案か思いつきました。
お金がかからない順で・・・

案1

★純正に戻す。

これはお金が一切かからずに乗り心地も確実に良くなりますが、車高が上がってしまいます。
一度低いのを見てしまったら、やっぱり低い方がカッコイイかな~って思いますよね。
だから、これは無しかな・・・

案2

★純正ショック+ダウンサス。

バーディーの車高調を付けた時にリアの異音が気になったので、
現在はリアのバネだけRS-Rのダウンサスを1巻きカットして使ってます。
フロントもあるので、これもお金がかかりません。
ただ、純正ショックにダウンサスって底付きしまくるって話しも・・
試すのはタダだけど、付けたり外したりが面倒かな。

案3

★バーディの車高調のフロント2本をOHしてフロントのバネレートを落す。

何も被害が無ければ、1本12600円でOH出来るので合計で25200円+往復送料。
バネはエイト号のアラゴスタのリアに付いていたメルヴェの4Kが使えます。
これが一番、現実的なんですが、実売で9万円くらいの車高調をOHってのが、何となく・・
こういう時は元が値段の高い車高調の方がお徳感ありますよね。(笑)

あと、純正との付替えや送ったり、また付けたりが面倒くさい。ってのもあります。(笑)


案4

★ショックの買い替え。

平野タイヤでKYBのローファースポーツのダウンサスとのセットが今月一杯まで、
35000円ちょっとで買えるみたい。
(ショック単体でも殆ど同じ値段です。)

車高と乗り心地のバランスは一番良と思うけど、折角の車高調をやめるのも・・って感じです。

案5

★コペン用のアラゴスタとか、エルシュポルトのビルシュタインとかにする。

これは、値段が高すぎるのでやめときます。(笑)
(コペン純正OPのビルシュタインはOH不可らしいので×)


僕的には案3と、案4で迷っているんですが、どれが良いと思いますか??


あっ、平野タイヤって言えば・・

ZⅡの値段が出てましたね。



僕が使ってるサイズ255/40R17だと・・・

ZⅡ:27110円
Z1☆:24490円


Z1☆に比べて1本3000円くらいのアップみたいですね。


思ったよりは上がらないみたいなので安心しました。

って、このタイヤの話題を出すと、ネイキッド号のショックの話しはスルーされちゃいそう。(爆)

Posted at 2012/03/09 00:31:12 | コメント(16) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation