• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2013年11月03日 イイね!

ナイトー自販 秋のお楽しみ会参加!

ナイトー自販 秋のお楽しみ会参加!ナイトー自販 秋のお楽しみ会でタカタサーキットを走って来ました!

参加するにあたって車を何か弄ったてのは無いですが、車検時にトラブルが・・・
ディーラーの手違いで、ブレーキフルードを純正のDOT3に交換してしまったらしく、
前日にあわてて交換。

クーラントもエンジンオイルも純正で交換してって頼んでたので、勘違いしたのかな・・
まあ、全交換は久々なので、それはそれで良いか・・。

前置きはさておき、当日の天気は雨。
路面はもちろんウェットです。
今回の参加台数は98台とのことで僕が参加したことのある走行会でも最大規模です。
ベストタイムの順でのゼッケン配布だったのですが、何故か16番。
A~Iまでの9グループ中Bグループに入っちゃいました。
ヤバイ・・
雨だし、FRじゃ恥ずかしいタイムになりそうな・・(汗)

まあ、心配しても仕方ありません。

Aブループの走行が終わり、ラジアルのトップタイムはエボの68秒台ってところです。
僕はこの時期なら72秒台を狙うくらいかな。

僕達Bグループの走行開始です。(リザルトが無いので正確なタイムは分かりません)

■1本目(外気温:15℃)
空気圧は冷間で2.4にセット
減衰は前後とも一番柔らかくセットしました。

とりあえず、様子見で75秒ちょっと。
路面は普通のウェットで特に危ない感じも無く普通に走れました。
そこそこ纏まって72.7
一応、目標達成です。(笑)

このタイムが恥ずかしいことになってるかと同グループ内のタイムを見るとインプが
抜けているくらいでそこそこ前に居ました。
とりあえず、ホっと。(笑)

■2本目(外気温:15℃)
走り慣れたのか、最初から72秒半ば、2周目には71.7が出たので欲張ると・・・
突っ込み過ぎて、72秒後半、73秒台と・・
いつもの僕でした。(笑)

ここら辺で空気圧を3.5くらいまで上げたらタイムが1秒くらい上がった。
特に重量級の車は顕著・・という情報が出てコンプレッサーのところに長蛇の列。

僕も試しに3.5まで空気圧を上げてみました。

昼食を挟んで昼からの走行です。

■3本目(外気温:16℃)
空気圧を極端に上げたので様子見。
何か、フロントのフィーリングは良いけど、リアのトラクションはかからない感じ・・
タイムは最後に72.1が2周程出ましたが、結構纏まってもこのタイムだったので、
エイトで255幅ならもう少し低い方が良いのかも・・

■4本目(外気温:17℃)
空気圧を3.4まで下げて走ってみました。
ちょっと気温が上がったも影響してか、3周連続72.4と雨なのに安定。
エイトで255なら2.6くらいで良いのかも。

走行が終了して、周囲のタイムと比較すると大体、ゼッケン通り。
自分が周囲と比べ極端にウェット路面が遅いわけでは無いのが分かって良かったです。(笑)

全てのグループの走行が終わり、ここからがナイトー自販お楽しみ会の真骨頂です。

全ての参加ドライバーにクジで参加賞が送られます。
フルバケ、アルミジャッキ、タブレットPC、スーツケースなど豪華商品が目白押しです。
中にはKYBステッカー大・小や微妙なものもありますが。(笑)

僕的にはアルミジャッキを狙ってましたが、あっさりとブリッドのTシャツに確定・・・
やはり欲を出したらいけませんね。

その後のビンゴはカード2枚買うもビンゴには至らず、列に並ぶ権利すら得られませんでした。

最後のジャンケンに期待するも、3回連続1回戦で座るという、もう、どんだけ運が悪いんだか。(笑)

最後は真っ暗でしたが、最後まで笑顔の走行会でした。
沢山の方々ともお話出来て、最近のタカタは走るよりトークメインな気が・・・(笑)

今回の反省(主に最後のイベント)は来春のお楽しみ会でリベンジです!
Posted at 2013/11/04 10:42:58 | コメント(9) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | 日記
2013年09月14日 イイね!

ディレチャレ開幕戦参加!

ディレチャレ開幕戦参加!タカタサーキットで行われた
ディレッツァチャレンジに参加してきました。

最近の激務で睡眠不足でしたが、何とか4時半に起床し、
現地には6時半くらいに到着出来ました。
前回とは違い、今回は2回目の参加。
相変わらずの場違い感はありますが、この1年で知り合いの方々も増えたし、去年で自分の位置が確認出来たので、ちょっと余裕です。(笑)
周囲の前日の練習のタイムや、過去の実績なんかを見ると、どう頑張っても12台中、7、8番目くらいまで。
そういうのもプレッシャーを感じなかったとこかも・・・。

今回は勝手が分かっているので、さっさと受付して準備して開会式です。
ディレチャレでは恒例のゲストドライバーのデモカーの同乗やマイカー診断があります。
これはもちろん、ジャンケンで決めるのですが、なんと、今回、ジャンケンに勝って、マイカー診断を勝ち取りました。

マイカー診断は自分の車をプロドライバーに運転して貰い、車の状態や車に合わせたコースの攻略を聞けます。
もう、この時点で、参加費の元を取った次第です。(笑)

ちなみに今回のゲストドライバーも前回に引き続き、田中哲也プロです。

開会式も終わり、僕たちクラス1の練習走行の開始です。

今回の目標タイムは、暑くなりそうだしタイヤも結構チビてるので、62.3くらいに設定。
オスマンさんとも話したら、確かにそれくらいかね。と。

■練習走行(外気温:27℃)
気温はそこそこにありますが、曇っているので、そこまでの暑さを感じません。
気合を入れて、1周目・・・61.787

ありゃ、いきなり61秒台が出た。
1周クーリングを入れて、61.813

何か、今日は調子良いです。(笑)

クーリングを挟みアタック。
2コーナーでミスったので62.286
ここで頑張っても仕方無いので、ピットに戻りました。

気になる練習結果は・・・

11台中、8位。(汗)
個人的には満足なタイムですが、これがディレチャレのレベルの高さです。(汗)

他のクラスの走りを見て、次はいよいよ本番のTAです。

■TA1(外気温:27℃)
練習走行のタイムから遅い方のグループになりました。
が、贅沢に5台でコースインです。(笑)

もたもたしてたら、最後の方にコースインとなりましたが、これが失敗でした。
前に結構なタイム差の車が居たので、かなり間隔を開けたつもりが、アタック1周目の最終で追いついてしまいました。
タイムは63.046とか。
どうも、スロースターターな方の様で、70秒くらいで走ってたみたい。
まあ、ここは仕方ありません。
クーリングで更に間隔を開けてアタック!
最終コーナーで痛恨のシフトミス。
3速に入らず、5速に入っちゃいました。
もちろんベタ踏みなのに加速しません。
タイムは62.516・・・

アホなことばっかりしてるので、めちゃめちゃ焦ります。(汗)
クーリングを入れて再度アタック!
次は最終でヤバイシフトミス。
3速に入らないので入れなおしたら1速に入ってシフトロック・・・
そして、その場でスピン・・・
もう、めちゃくちゃです。(汗)

エンジンが心配ですが、恥ずかしいので次の周も再度アタック。
今度は最終のシフトに気を付けて、61.844
ありゃ、結構タイヤの手応えも悪くなってるのに61秒台が出た・・
クーリングを挟んで、アタック。
61.848

この辺のタイムに落ち着きそうなので、残り1分残してピットインしました。

ピットに帰ってタイヤに水かけた後は同じクラスの速い方のグループの走りを見ます。
ここの主役はなんと言ってもけいぱちさん・・
シビックなのに、57秒台とかって・・・

なっきーさんやわきまこさんも59秒台で走っててシビックとしては驚異的なタイムなのに・・
一緒のコース上に居ると、普通に見えてしまいます。(汗)

まあ、僕には雲の上の世界なので、傍観するのみです。(笑)

昼休憩を挟み、クラス4のTA1が終わるといよいよ、最後のTA2です。

■TA2(外気温:33℃)
晴れて来て、一気に気温が上がりました。

TA1では0.1秒前にK田さん。その先は0.3差です。
頑張ったら、K田さんには逆転出来るかも?!
1周目・・
大きなミスもしてないけど、62.707
おかしいな・・
そのまま次周もアタック。
62.740・・
クーリングを入れてアタックを開始しようとするとまたもや3速に入らず1速に・・
シフトチェンジに気を付けながらアタック!
62.729・・
クーリングを挟んで、アタック開始!
が、またもやシフトミスで1速に・・(汗)
シフトミスってか、横Gがかかってると3速に入りにくくなってます。(汗)

今の感じだと車壊しそうなので、すぐにピットに帰りました。


8月に走った時も、35℃付近では62.7でした・・・
このくらいの気温になると、このタイムが壁になるんでしょうか・・(汗)

最終結果はTA2でリタイヤされた方が居たので、
11台中、7位。

順位よりこの時期に61秒台が出たのは冬のアタックシーズンに繋がりました。


後は、他のクラスの走行を見て、マイカー診断まで待ちます。
やっぱりディレチャレは本気同士の戦いなので、色々、ドラマがありますね。
まあ、詳細は各々のブログを見て下さい。(笑)

全ての走行が終わり、マイカー診断の時間です。
車載やロガーをセット。
ビデオの電池が無くなりそうだったので焦りましたが、何とか持ちこたえました。

いよいよ僕の順番が来て乗って頂くことに。
とりあえず、エアコンで車内をキンキンに冷やしておきました。

お・も・て・な・しです。(笑)


話は聞いてもよく分からないので、全身で横Gやブレーキのタイミングを体感することに集中します。
自分の車なので、動きもよく分かるし、勉強になります。
ブレーキは自分が踏んでいるタイミングよりかなり奥でコーナーの進入の姿勢作りがめちゃめちゃ上手いです。
同じことをやると進入でオーバー出しそうですが、この辺はブレーキの練習をしないといけないかな。
やはり、映像とかではなく、Gの動きを体感するのが勉強になりました。

あと初期が強過ぎるかな?って気になってた、ブレーキのフィーリングを聞くと・・
「確かにABSが入りやすいね。」と。

やはりか・・
ここは見直しだな~。
今からリサーチです。(笑)

それ以外の動きは素直でクセが無いから乗りやすいとお褒め頂きました。

ちなみに同乗のタイムは64.4くらいでした。

ってか、64秒台ってあんなに速く感じるんだ。(笑)

表彰式が始まり、さすがに今回は何も貰えないだろうな~と思ったら、その通りになりました。
大井さんの競技委員長賞はロードスターで参戦の方が貰ってました。

たぬさん、出てたら貰えてたと思うので惜しかったですね。

今回のディレチャレは速い方々の知り合いも更に増えて、走るより、ダベる方が主になってました。(笑)
速い方々と話てると、自分レギュレーションが揺るぎそうになります。


最後に、

入賞された方々、おめでとうございます。

あと、今回は遠方より同じRX-8で参戦されたけいさんとも沢山お話出来て良かったです。
この時期にエイトで63.3ならかなり速いと思います。
実家も島根ということだし、帰るついでにでも走りに来て下さい!
Posted at 2013/09/15 10:20:01 | コメント(19) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2013年08月17日 イイね!

夏タカタ!

夏タカタ!青:63.595 2012/08/26 気温32℃(ZⅡ新品)
赤:61.343 2013/05/05 気温12℃(ZⅡ8部山)
緑:62.576 2013/08/17 気温31℃(ZⅡ6部山)




皆さん、お久しぶりです。
みんカラは絶賛サボリ中ですが、実生活はそれなりにこなしてます。

車の進化は特にしてませんが、冷却水のサブタンクを新品にしたのと、
リアのブレーキローターが割れてたので交換しました。
やっぱり警告灯が点かなくなったのは精神的に良い感じです。

で、本題ですが、今日はタカタサーキットを走って来ました。

結果は微妙ってか、予想通り。(笑)

いきなりですが、走行レポ。
■1本目(外気温:31℃)
前回走ったそのままなので、ちょっと荒めに熱入れ。
減衰は前後真ん中。
1周目:62.688
ありゃ?大ミスしたわけじゃないのに・・
クーリング入れて、3周目:62.576
手応えよりタイムが出ない感じです。
まあ、いいや。(笑)

■2本目(外気温:33℃)
減衰を2段固めました。
62.788がベスト。
意識して丁寧な運転をしても、62.806とか。
減衰固めたからか最終で跳ねる感じがします。

■3本目(外気温:34℃)
減衰を元に戻して走ります。
が、62.776がベスト。
これくらいじゃタイム動かないな~。。。

■4本目(外気温:35℃)
ここは、サーキット走行初めてっていう若い8乗りの方を横に乗せて走りました。
タイムは63.418とかでした
とりあえず、めちゃグリップが良いですね~みたいな感想でした。(爆)

■5本目(外気温:36℃)
このタイヤでは今日は最後・・と思い、気合を入れて走ります。
結果は・・62.763

結局、35℃前後では62.7の壁が超えられませんでした。(汗)

ここからは町乗りタイヤの純正サイズのSPORTS MAXX TTで走りました。
もう、悲鳴みたいなスキール音が気持ちよくて・・(笑)
タイムは65.229が出ました。
他のタイムもめちゃめちゃ滑りながらも65.5くらいで安定していたので、案外走れるものでした。
ってか、最終コーナーが4輪滑っていく感じがめちゃ気持ち良かったです。

ディレチャレがどうの・・って言っている割に不甲斐ないタイムなので
去年の旧コースでのログを見てみると・・
あんまり変わってません。
まあ、よく考えると、車の仕様もそんなに変わって無いし、エイト也のタイムだったのかも。。。

後はプラグ変えたり、エアクリ掃除したりで本番に臨みたいと思います。

走行は昼で切り上げて、オスマンさんとがくさんと三八行ってお好み焼き食べて帰りました。
やっぱり、楽しく走って、ダベって、美味しい物食べて・・
タカタは良いところです。(笑)

Posted at 2013/08/17 18:20:57 | コメント(8) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | 日記
2013年07月06日 イイね!

ディレチャレ エリアカップ タカタ後半戦参加。

ディレチャレ エリアカップのタカタサーキット後半戦に参加してきました。

天気が心配されましたが、前日の天気予報では曇り予報。

が、朝ウェザーニュースを見てみると、三次、庄原辺りは9時から雨となっています。
9時から雨だと運が良くても1本しかドライで走れないかも・・・(汗)

現地に到着すると思ったより台数が居ません。
見渡す限りでもクラス1に該当する車も6台くらい。

もしかしたら、予備予選通過出来るかも?!

8時半頃にポツポツと雨がパラつきましたが路面には影響無い感じ。
ただ、いつ本降りになるか分からないので、エントリー用紙のグループ分けには
最初の1グループ目を希望しました。

9時になり走行開始。
気になるグループ分けは3グループ中、2グループ目。
60秒台の方も2グループ目だったので、どんだけレベル高いんだか・・(汗)

1グループ目の走行が終わり、この時点では雨も降らず、ドライ。
僕達2グループ目の走行開始のアナウンスが流れます。

ヘルメット被って、シートベルトを付け様とすると、全く届きません。(汗)
モタモタしてると、既に最初にコースインした車はアタック開始しています。
そして、アウトラップの後半から雨がパラパラと。
焦りながらアタックして1周目に63.340
2周目からは路面もかなり濡れて来て、63.8がやっとでした。

あっ、そうそう、この前日くらいに雷の影響で電光掲示板が壊れたらしく、
走行中のタイムが見られませんでした。
だから、実際どれくらいで走ってるのか全く分かりません。(汗)
やっぱり走ってる最中にタイムが見られないのは、つまらないですね。

この1周目、車の仕様を色々変えたので、
感触も確かめながらでしたが車自体はかなり安定して乗り易くなりました。
ただ、2ヶ月ぶりの走行なので、めちゃめちゃチグハグ。
タイムもピットに帰って聞いて、予想通りのタイムでした。(汗)

こうなると周りの同じクラスの方のタイムが気になりますが、
勝手にライバル視しているK田さんが
63.1・・・
あ~負けちゃった・・(泣)
午前中に乾くことは無さそうなので、このタイムで勝負することになります。

午前中はフルウェットでしたが、DSCオンで走ると全く前に進みません。
後ろから源さんの86に煽られてたので抜いて貰って、どうにもならないのでDSC1ギリ。
DSCオンの時は75~76秒くらいだったのが、それで73~74秒くらいになりました。
機械式のLSDが入ってて慣れたコースだとやっぱりDSCは要らないかな。
LSDの効きがそれなりにあれば斜め向いてても前に進みますからね。(笑)

それ以降はDSC全切りでしたが、タイムは73.004まで。
ドライで色々と試したかったことは全く出来なかったけど、
久々に沢山周回出来て充実した走行になりました。
でも次はドライで沢山走りたいな~。

この日はN-ONEのN田さんが最近、RX-8で走り始めたとのことで、
色々お話させて頂いたのも勉強になりました。
まあ、半分も理解出来ませんでしたが。(汗)
でも、今まで聞いたことも無い話も聞けたので、心強い限りです。

午前の走行が終わった時点で、該当車種の中では恐らく3位のタイム。
多分、無事に本予選に出られると思います。
まあ、ダメでも2回エリアカップに出ている人はあんまり居なさそうなので、何とかなるでしょう。

ちなみにクラス1は・・

1位・・・けいぱちさん 59.5
2位・・・K田さん 63.1
3位・・・白66  63.3

まさに、1強の世界。(笑)

本予選はハイレベルな戦いを間近で見られることと、
その雰囲気を感じることを楽しみたいと思います。(笑)

昼からは、もしも抜かれたら走ろうと思って待機してましたが、事無きを得ました。
まあ、ピット下の一方的なバトルはかなり熱かったですが。(笑)

今回の走行は沢山、周回出来たけど、試したいことは何一つ出来なかったので、
9月の予選までには1度はドライで走っておきたいと思います。

Posted at 2013/07/07 16:24:51 | コメント(10) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2013年05月05日 イイね!

ディレチャレ エリアカップ参戦!

ディレチャレのエリアカップ タカタ前半戦に参加してきました。

5/3の走行でどうにも勝負にならないと思ってたので、特に緊張もせず、
前日はぐっすり眠れました。(笑)

朝5時に起きて6時に出発。
今日はエンジンが一発でかかりました。(笑)
あと、この時期にしては気温も低く、三原で9℃。
まあ、走る頃には気温もあがってしまいますが・・・

7時15分くらいに到着すると、既にかなりの台数がゲートオープン待ち。
知り合いの方々に挨拶したり、新コースの攻略法を相談したり。

これだけの台数なので屋根付ピットは当然取れず、久々に壁際に陣取りました。

結局、台数は60台以上になり,ほぼエリアカップ参加者。
遠征の猛者達もおられ今回の予備予選通過は絶望的な感じ。
まあ僕的にはメタさんとの8対決の方が気になってますが。(汗)

準備をしてエントリー。
あ、そういえばタカタの走行申込み用紙が変わっていました。
台数が多い時のグループ分けがスムーズになる様に、
最初からどのグループに入りたいかを希望出来る様になっていました。

それもあってか、9時の時点でグループ分け走行が出来ました。
もちろんスタッフの皆さんの手際が良かったのもあると思います。
そういう意味では僕達、走行する者も、
準備→エントリーでは無く、エントリー→準備という順番を心掛ければ
スタッフの皆さんが慌てなくても良いし朝イチのごった返しのフリー走行の時間も減ると思います。
まあ、天気が怪しい時とかは仕方無いですが・・(笑)

今回は5グループ分け。
僕は2グループ目希望でしたが、3グループ目に。
1グループ目が走行開始。
最終コーナーに水溜りがあり、そこに乗ると結構、挙動を乱している模様・・
恐らく3グループ目の走行ではほぼ乾いていると思いますが、心理的に微妙です。(汗)

2グループ目の走行が終わり、いよいよ走行開始です。
一気に晴れて来て、気温も上がりそうです。

■1本目(外気温:12℃)
気温が低いのでフケはそれなりに良いのですが、最終が濡れているので、踏んでいけません。(汗)
61.9が続き、ちょっと一呼吸置いて、61.343
クーリング挟んで61.666
探りで走ってた5/3より乗れて無い感じです。

1本目が終わって、同じクラスよりメタさんのタイムが気になって確認。
61.5とのことで、0.2秒差。(笑)

■2本目(外気温:13℃)
かなり晴れてるけど、気温自体は上がってません。
ただ、路面温度が高いのと、コース上のいたる所で砂利が出ています。
入りのアタックを2周連続で潰され、61.834まで。
気になるメタさんのタイムは61.9とのこと。
0.1秒差(笑)

■3本目(外気温:16℃)
気温自体はそれ程でもありませんが、走行中はとにかく暑い・・
走り始めた頃は真夏でもアホみたいに周回してましたが、あの体力はどこに行ったんだろ・・
まあ、それが無いから、今の体重に落ち着いてるってことなんですが。(汗)
ここは62秒すら切れず・・
62.118とか。(笑)

気になるメタさんは62.4とか。
ガス欠で2周しかアタックしなかったみたいですが。

午後はタイムも伸びなさそうなので見学してました。

正式なリザルトは出てませんが、恐らくエリアカップの結果はクラス1の4位。(汗)
予備予選通過は出来ませんでした。
タカスからの遠征の速いシビックの方に2位を持っていかれたので、
タカスとタカタの日程が逆転していれば予備予選通過だったのに・・(泣)

まあ、タラレバの話しても仕方無いので、7/6の後半戦にかけます。
梅雨時期なので雨だったらFRはめちゃ不利になりそう・・(汗)
そうなると、抽選の運にかけるしかありません。(笑)

今日は久々にお会い出来たエイト、元エイト乗りの方々、
更に、今までお話したこと無かった方々とも話が弾み、楽しい1日になりました。

タカタのエリアカップは成功と言えると思いますが、
他のエリアカップはイマイチ台数が集まって無いみたい・・・
確かに正式な予選会場以外は遠征という壁があるのでライトな方は
モチベーションが上がらない原因にもなるのかな・・・


とりあえず、エイト号は足のOHでしばらく休養です。

で、相談なんですが、誰か、僕にエイトの純正足(リアアッパーマウント付)を貸して下さい。
あっ、使って無い車高調とかでも良いです。
もちろん取りに行きます。



一応、今回の車載です。
まだ走ったこと無い人はイメトレにでもどうぞ。
ただ、最終が濡れているのでイマイチ攻めきれていません。
エイトのパワーだとインを走った方がタイム出ると思います。



Posted at 2013/05/06 10:34:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation