• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2011年03月27日 イイね!

クラッチライン装着!

クラッチライン装着!久々に車の部品を買って取付けました。

サーキットでのギヤの入りが悪い為、
何とかしたいな~って思ってたところ、
先週のOha!sugiを見学した時に、たろさんから、
クラッチラインを換えたら、良くなったよ。
って情報を貰ったので早速、購入。




色々、対策はあるけど、前のエイト号でもクラッチラインは換えてなかったし、割と値段も安いので。

たいした作業でも無かったんですが、久々のチューニングパーツを購入したので、
何か、ワクワクします。(笑)
(僕の中ではタイヤとかはチューニングパーツじゃないw)

取り付けて早速、近くの峠道を流してみましたが、まったくギヤ鳴りしません!
これは効果ありそうです。

4/2にまた阿讃走りに行こうと思ってるんですが、そこでテストです。
ちゃんとギヤが入って、朝の早い時間に新しい方のヘガデルでアタック出来れば、
46.5秒はいけると思うので、それを目標に。

4/2、誰かご一緒します??


それはそうと、最近、ブレーキフルードのことで悩んでます。

僕はサーキッを走った後、儀式的にブレーキとクラッチのエア抜きをしてますが、
結構な労力なんですよね~。。。
現地で僕の行動を見ている人は知ってると思いますが、帰り支度も遅くなってる気がします。(笑)

今使ってるフルードがRGのDOT4でドライ沸点が265℃。
ドライ沸点だけ見るとDOT5以上だし、殆ど、ミニサーキットだけなので、
エア噛みなんかして無いと思うのですが、
エア抜きすると多少、カチっとはするんですよね。


クラッチのエア噛みも考えると、もうちょっと沸点が高いフルードの方が良いのかと悩んでます。

フルードくらい・・・と皆さん思われるかもしれませんが・・・

既にRGのフルード1Lx6本の在庫と、

今までに・・

エア抜きを快適にする為に3諭吉くらい使ってます。(爆)

そこがネックで、フルードの銘柄変更に踏み切れません。。。
ドライ沸点が260℃くらいのものを使ってた方で、300℃オーバーのものに換えた方・・
やっぱり効果あります?

それとも、タカタくらいなら何も変わらなかったよ~とか。

300℃オーバーでも、やっぱりエア抜きはしよっ中してるよ・・とか。

どうでしょう??



Posted at 2011/03/27 17:21:21 | コメント(14) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/3 >>

  1234 5
67891011 12
131415161718 19
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation