• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2012年08月31日 イイね!

バネレートの見直し?

この前のタカタでメタRさんや、バオバブさんのエイトを運転させて貰って、
もう少しバネレートを上げても良いのかな~って気になりました。

僕のエイト乗った人が皆、フラフラするって言うし・・・(汗)

僕的には乗り心地と走りのバランスはかなり良いと思ってるんですけどね~。

ということで、どのくらいにするか・・・ですが・・

現状のバネレートは、

F:11.6キロ、R:6.3キロです。

エイトのレバー比はテインの取説によると、

F=1:1.4、R=1:1.1

ホイールでのレート(ストラット換算)だと、

F:5.9キロ、R:5.2キロ

まあ、それなりにバランス良い感じかと。

このまま、前後共、約1キロずつ上げるとすると、必要なバネレートは

F:14キロ、R:8キロ

ホイールレートで、F:7.1キロ、R:6.6キロとなります。

この前、メタRさんのエイトが、16キロ、10キロだったのでホイールレートは8.2キロ、8.3キロ
バオバブさんのは15キロ、8キロだったので、7.7キロ、6.6キロ

バオさんのが乗り易かったので、このレートで良い線、行く気がします。

ただ、アラゴスタのリアの車高調整幅が少なくて、現状でも目一杯下げています。

6.3キロ→8キロにすると、ショックの位置で11.7mm、ホイール部分だと、
12.9mmも車高が上がることになります。
さすがに、それはカッコ悪い・・・・

これ以上、下げようとすると、ばねを遊ばすか、ヘルパー入れるかしかありません。
遊ばすのは気が引けるので、ヘルパーを入れる方向で考えて色々探したところ、
密着荷重が少なくて、密着高さも低いのがテインにありました。
(ハイパコのはレートも低いし、密着高さも低いけど、高い。。。)

メインのばねも本当はハイパコが良いのかもしれませんが、やっぱり高い。
中古で探しても、いつ見つかるか分からないし、
本国では60ドル/本くらいで売られていることを考えると、何か新品は買う気がしない。

現状のバネもハイパコですが、ぶっちゃけ、値段の差程の良さを感じませんでした。
自分の運転の精度の問題もあるし、1Gでそれなりに撓んだ状態だと、
そこそこのばねでもレートの安定したところを使えるんじゃないかな~と思ったり。
(軽量な車で高いバネレートを使うのならメリットはありそうですが。)

で、色々探した結果、KYB COMPETITION SPRING が良さそうに思いました。
値段も、BOMBで4本2万円くらいだし、1本1本、検査シートが付くみたいだし。

今のハイパコをオクに流したら、むしろプラスになりそう。(笑)

問題はディレチャレ前に交換して、ぶっつけで望むか、ディレチャレ後に交換するか・・・

やっぱり、換えないか・・・

うーん、悩むな~。
Posted at 2012/08/31 02:00:40 | コメント(13) | トラックバック(0) | 独り言 | 日記

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/8 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation