
←何故か僕のエイト号に乗って喜んでいる
オッサン2人。(笑)
セコハン市場福山のタカタ走行会に行って来ました。
タイスケによると、僕はF3クラスで最初の1本目が10時45分から・・・
だから、受付ギリギリに行っても準備する時間はかなりありますね。(笑)
で、のんびり行くことに決定。
まあ、8時半過ぎに到着すれば良いや~って思って、7時10分くらいに家を出ました。
すると、7時30分くらいにz-oneさんから電話が・・・
「早く着いたけど、知り合いが居らんから
早よ来いや~(゚Д゚)ゴルァ!!」
さすがに、今出たところとも言えず、微妙に急ぐことに。(汗)
8時20分くらいに到着し、
みんカラ友の参加者のz-oneさん、ラディさん、ugna さんに挨拶を済ませ、エントリー!!
このセコハン走行会はビギナー走行会なので、
朝イチは初心者の人を乗せコースを回って色々と説明する時間が設けられてます。
この辺はサーキット走行を始めるには敷居が低くて良いですね!
まあ、タイムアップを目指している人には不満だったかもしれませんが。(笑)
と、前置きが長くなりましたが、今回の走行に関して。
今回のテーマは・・・
①フロントタイヤを新品ネオバにしたので、タイムが上がるか?
②アクレのブレーキパッドを違う銘柄に変えるか判断。
③自走で帰る・・・(そこっ!!笑わないっ!!)
■1本目(外気温21℃)
クラス別けは同じ様な車種を固めた様な感じで、
EXクラス以外はタイム別けにはしていないとのこと。
まあ、台数も少ないし15分あればクリアは取れるでしょう。
一番微妙なのは周りの人のタイムが分からない・・・
でも、車種的には負けてないハズなので一番最初にコースインしました。
新しいタイヤの感触を掴みつつ・・・
で、アタック開始!!
・・・最後の1台がコースインしました。。。
アタックを潰されましたが、そのまま周回します。
そして3周目・・・
最終シケイン立ち上がりに前車が居て踏み切れなかったにも関わらず
66.070
アレ?見間違い??ってくらいあっさりとベスト更新。
そのまま、連続周回しましたが、66秒前半は手堅く出ます。
タイヤが垂れているハズなのに・・・
やっと、車のバランスが取れたって感じです。
ブレーキもコントロールし易く、変なアンダーも出ません。
逆に微妙にオーバー気味になったみたい。。。
やっぱりタイヤだな。(笑)
ベストを更新して気分も良くなり、2本目に期待です!
■2本目(外気温26℃)
この頃には気温も高くなり人間もしんどいです。
1本目で僕のタイムが一番速いくらいだったので、またまた、先頭に。
でもこの回は1周しかクリア取れず・・・
と言うか、本当はアタック開始でシケインの処理が上手くいかず
最終コーナーミスったのばっかですが。(汗)
結局タイムは
66.428
ここで昼ごはん。
カレー屋さんが来られてたのですが、美味しかったです。
特にソーセージは絶品♪
昼からの走行も僕達のクラスが一番最後・・・
かなり中だるみ感があります。
その間は他のエイト乗りの方々と話してました。
僕以外のエイトは3台居て、2台が三原。ヴィッツの方も三原・・・
実はこのクラスは三原から来た人達??(笑)
そして、いよいよ午後の走行です。
■1本目(外気温28℃)
何か、また突っ込み過ぎな運転になった気がします。
当然、タイムも上がらず・・
クーリング後、ちょっと丁寧な運転を心がけました。
で、タイムは
66.637
何か、尻スボミな感じにタイムが下がっているな。(汗)
■2本目(外気温28℃)
この回はダベリ過ぎて、一番最後尾スタートです。
が、これ、かなり走り易い!!
自分のペースでノロノロ行けるから後続を気にする必要が無い!!
追いついたらクーリングすれば良いし。
これが良かったのか、思うようにアタック出来ます!
ここは順調に66秒前半で周回出来、良い感じでした。
で、勢いよく1コーナーに突っ込み、2コーナーを曲がると!!!
エイト号が前に進みません。(汗)
クラッチが完全に床につき、更にギヤを入れてもカラ回り。。。
働く車エスクードのお世話になりピットに帰りました。
ピットインと積載車に載せる時に車を押して下さった皆さん、
本当にありがとうございました。
そして、同じ組の皆さんも走行時間を削ってしまって申し訳なかったです。。。
一足早く帰る準備を済ませ、エイト号は
積載車でタカタテクノサービスへ。
何か、修理ばっかり依頼しているな・・・(汗)
もっと前向きなことを依頼したいところなのに。。。
閉会式のジャンケンでは意外と勝ててTシャツを3枚とレカロのストラップをGETしました。
そして、セコハンの某氏から僕のトラブルを見てか
素敵なプレゼントを頂きました。
お心遣いありがとうございました。
これだけで、走行代金の元取れているような・・(汗)
皆さんに帰りの挨拶をして、テクノへ。
丁度、エイト号がリフトアップされてあって、調査中です。
どんな感じですか??と聞くと・・・
「クラッチが砕けてますね~。」
・・・クラッチ交換決定となりました。。。
でも、ただ純正に交換しても、またなる可能性もあるしな~。。。
MT降ろすなら本当はOHもしたいし・・・
しかし、今回はMSCTに間に合わさなければ参加費の2万円がパーになります。
で、決断。
クラッチのみ交換。
(状況によってはフライホイールも)
さて、どこのクラッチが良いか・・・
今から物色します。(笑)
オススメとかありましたら、是非、ご教示を。。。
それにしても、トラブルも2回目になると心に余裕があります。
ただ前回と違うのは・・・
小遣い制度になっていること。(汗)
クラッチは消耗品ですよね??(笑)
・・・例え、砕けても?(爆)