• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2010年09月25日 イイね!

タカタ!・・・撃沈

タカタ!・・・撃沈←トドメが出来なかったタイヤ・・










大分、涼しくなったのでタカタサーキットで走って来ました!
前日から風邪気味で体調が悪く、嫁さんも風邪気味・・・

が、この日を逃すと当分走れそうに無いです。
朝起きて、体温が37℃以上ならやめようと思い、測ると36.9℃・・・

これは行け!と言うのお告げですよね?(笑)

と言う事で、こっそり家を出て来ました。(笑)

涼しくなったとは言え、どうせ良いタイムとかは出ないのでチビたヘガデルに止めをさすべく車に積み込みます。
今回は事前準備出来ていなかったので、現地でタイヤ交換。

現地に到着すると、まあ、いつものメンバーが。(笑)
適当に挨拶して準備をします。

前日にオスマンさんとのメールでこの気温なら64.5が目標じゃね。
って話してましたが、ちびたヘガデルです。
良くても64秒後半でしょう。

今日は台数も多いので、グループ分けです。
4グループ分けでしたが一応、一番速いグループに。
受付で聞くと、今日は65秒台がベストの人が多いですよ~ってことで申告を64秒台にしました。
(本当はこの車では65秒台しか出ていないんですが・・・w)

朝イチ
10分程、フリーの時間があったので様子見でアタック。
1周目の最終で引っ掛かったのもあり、
66.036
66.069

と低いところで安定・・(汗)

グループ分けになり仕切りなおしでアタックです。
■1本目(外気温22℃)
1周目からミス。
2周目:65.545
3周目:65.627
クーリング入れて
5周目:65.882

なんじゃ、このタイムは?!(汗)
確かにグリップ力は低いけど、感覚的にはもうちょっと出ている感じもするのですが・・

前日のメールでのやりとりから、こんなタイムのままじゃオスマンさんに何言われるか・・(汗)
今は9時半・・
確か10時くらいに来るって言ってたから次の枠で何とかしないと・・

とか思ってるとゴキブリ色のキューブが!!

タイムを見られて、もう終わったね~・・って・・

■2本目(外気温24℃)
気を取り直して、アタック。
でも3周目に出た65.530が最高・・

何か本当に終わってます・・(汗)

■3本目(外気温24℃)
ここでオスマンさんが僕の町乗り用ネオバに目をつけ、
このヘガデルならネオバの方がタイム出るんでは?って。
そんなハズは無いでしょう。と言いつつ、折角なので交換。

入念に温めてアタックしましたが、66.401が最高。

■4本目(外気温24℃)
同じくネオバでアタック。
ここも66.346まで・・
いくら、スリップがでかけのネオバでも66秒が切れないなんて・・
やはり、踏めて無いのかな~。。。

昼休みの間は恒例のカート対決です。
僕は時間の関係で参加出来ませんでしたが、
監督が僕を白くんと呼びたい為にリベンジする様です。(笑)
自己ベストは超微更新したみたいですが、僕には届かず・・

うーん、まだまだ甘いな~。(笑)

そうこうしてると、見たことあるエイトが2台・・
E氏と美珠さんが来られました。
しかも走るらしい・・

何でも、エンジンのOHの件でLEGさんに行った帰りらしいです。

午後からは再度、ヘガデルにして走ります。

■1本目(外気温25℃)
全力でアタックしましたが、66秒が切れません!!(汗)
66.271

■2本目(外気温25℃)
1段ずつ減衰を上げてアタックです。
66.037

ここでE氏が同乗走行で65.1・・・
美珠さんのエイトでE氏ドライブ(同乗)で66.2・・

うーん、僕って一体・・(汗)
美珠さんも初走行にして70秒ちょっとで走ってます。

■3本目(外気温24℃)
ここは減衰を更に2段上げてアタックです。
すると、65.486
今までグリップが落ちてるタイヤだからと減衰を下げて走ってましたが、
今の仕様だと減衰を上げた方がかなり乗り易いです。
岡国で走った時ももっと上げた方が良かったみたい・・

■4本目(外気温24℃)
フロントの減衰のみ1段上げてアタック。
65.542とタイムは落ちましたがこっちの方がフロントは良い感じ。

■5本目(外気温24℃)
ここでリアの減衰を更にもう1段上げました。
乗り易くはなりましたが、タイヤのグリップが回復しきれて無いのか
65.827がやっと・・
でも、この辺りの減衰が走り易いみたい。

結局最終的には前後共(4/12)で走ってました。
以前のベストの時はF:7/12 R:6/12で走っていたのでそれ以上は試していませんでした。
ほぼ同仕様のエイトでもやはり若干は違うんだろうか・・

ただ、リアはもう少し硬くても良い気がするのでバネを換えるのは良い方向になりそうです。


とりあえず、今回もタイムが出ませんでしたが減衰力の良いところを探れたのと、
走り方を若干ですが、思い出して来たので内容はあったと思います。

あと、やはり継続して走って無いといけませんね・・
以前だと、LAP+で解析しても0.2秒くらいしか仮想ベストが上がらなかったのに、
最近の走行では0.5秒くらい差があります。


GPSロガーでログ取ってみましたが、やはり前のエイトより遅い気がします。
どうなんだろ??

同じタイヤでの比較
青:65.4(外気温:25℃)
赤:64.2(外気温:18℃)
緑:65.7(外気温:36℃)






上の64.2と過去ベストとの差


まあ、タイムはアレでしたが、とりあえず今回も無事に帰れて良かったです。(笑)

ただ、家に帰ったら嫁さんは実家に帰っていましたが。(爆)
Posted at 2010/09/26 13:16:09 | コメント(22) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2010年09月20日 イイね!

カート対決?!

カート対決?!赤:T787さん
緑:監督
黒:白66

監督は弱点が直って無いみたいw







今日は敬老の日ですね。

そして、亡くなった祖父の誕生日でもあります。

と言う事で、タカタに行って来ました!


朝、6時前に起きて白130と戯れながらゴロゴロしていましたが、外の曇り空を見て、

そういえば、たぬーんさんがタカタ行くって言ってたよな~と思い、どんなかな?ってメールしました。
すると、エキマニが割れて今日は走行無理。でも見学には行くかも?と返事が。
あと、オスマンさんにも岡国はどうかな~ってメールを・・
(何か、かまってちゃんみたいだな・・w)

で、珍しくメールのやり取りをしているのを見てか、嫁さんが、

『どしたん?誰かからメール?どっか行くん?』

と聞いて来たので、チャンス!と思い、

『たぬーんさんに呼ばれた。』

と言って、出て来ました。(爆)
(たぬーんさん、ごめんなさい。ちゃんとフォローしときましたw)

折角のタカタなので、最近賑わってるカートで走ろうと思ってメットと長袖を持って行きました。

11時前くらいに現地に着くと、40台オーバーで賑わってます。
エイトも4台居ました。
ピットを見ると、よっくさんと監督(よっくさんの奥さん)、寺さんが居て挨拶。

他に見渡すと、知ってる方では愛媛から来られているN野さんが走ってました。
去年はよく会ったんですが、お互い父親になったのでか、久々にお会いしました。
子供が同じくらいだし、上手いこと、家族をこっちに引き込みましょう。(笑)

よっくさん達とカートの話で盛り上がってたら、タカタカート最速のラッシャーさんがお目見えに。
そうこうしてたら、まさかのT787さんも。(笑)
どうもコソ練に来たらしいですが、そう甘くは無かったですね。(笑)

黄レンさんも来られていつもの賑やかなタカタになります。

昼になって、誰が最速のマシンを取るかで色々と駆け引き?がありましたが、
僕は1年3ヶ月ぶりにカートに乗るのでリハビリがてらに2号車を。

現時点でのカートランキングは上から
①ラッシャーさん
②T787さん
③白66
④監督
⑤よっくさん

です。

色々話合った結果、
1枠目
最速マシン:ラッシャーさん
2号車:白66

2枠目
最速マシン:監督
1号車:よっくさん
2号車:T787さん

3枠目
最速マシン:T787さん

の順で走ります。

折角なので後で検証する為、ロガーもセットです。
(レンタルカートなのに本格的なんだか・・w)

2号車でどれくらいのタイムが出るのか分かりませんが、とりあえずアタックです。
かなり思い出して来た頃に出た62.014がベスト。
何か、めちゃめちゃ怖いんですが・・(汗)
ラッシャーさんは59秒台に入ってます。

まあ久々だし、仕方ないか・・・
と思いながら、2枠目を見守ります。

かなりなデッドヒートがありましたが、監督が60.8をマーク!
そして、他の二人も61秒台をマーク。
更に3枠目でT787さんが60.4をマーク。

最速マシン恐るべし・・

さっきの2枠目で僕の過去のベストも監督に抜かれました。(汗)

そして、その後・・・

僕の呼び方が・・・

白さん→白くんに変わってました。(爆)

どうやら、監督は、カートで自分より遅い人は『くん』付けで呼ぶみたいです。

あ~、確かに8チャレ初代チャンプのN氏も○嵜くんって呼ばれてたような・・(笑)

よっくさんも、僕もこのままでは終われないってことで
夕方の枠(16:00~)で最速マシンでリベンジです!

16時からの枠で最速マシンをラッシャーさん、よっくさん、僕の順番で乗ることにしたのですが、
それまでの間、2回程大雨が降り、最終コーナーに水溜りがあります。(汗)
後の方が乾きそうだけど、タイヤはタレるよな~。。。
この順番の選択が吉と出るか、凶と出るか?!

まずラッシャーさんが当たり前の様に59秒台。
そしてよっくさんがT787さんとほぼ同じ、60.4をマーク。
次は僕。

心配していた水溜りもそんなに影響は無く、タイヤも大丈夫そう。

で、何とか60.6が出せ監督に勝利しました!
ピットに帰ると、監督からの僕の呼び方が白さんに戻ってました。(笑)

とりあえずはカートのリハビリは無事終了。
後は、また走り込むだけです!

まずはよっくさんを目標かな?!
とか言って油断してたら、また白くん扱いになるかもしれませんが・・(汗)


Posted at 2010/09/20 23:23:55 | コメント(13) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ
2010年09月18日 イイね!

ついに・・・

ついに・・・ついに・・・

バネを手に入れました。(笑)

前々からリアのバネを換えてみたくて、ついオクでポチっと。

中古のハイパコ350ポンド(6.3Kg/mm)です。





4キロ→6キロに変わるので今までより1.5倍速くなる計算です。(爆)

乗り心地が悪くならないか心配なんですが。。。




それと先週、ディーラーでオイル交換して来た時に指摘されたんですが、
街乗り用のネオバの溝が残り2mmくらいしか無いとのことで、
そろそろ街乗り用のタイヤを買わないといけません。

今のところ候補は・・・

①DIREZZA Z1☆ 225/45R18 (80360円)
トータルバランスが良くエイトの純正サイズ。
このサイズだと案外安い?

②NITTO NT05 245/40R18 (78600円)
何となく気になっているタイヤ。
ただパターンが雨の日にヤバそうな気が・・(汗)

245/40のハイグリップタイヤでは一番安い。(笑)

③DIREZZA Z1☆ 245/40R18 (101520円)
今のホイールが8.5Jなので本当はこっちのサイズが履きたい・・・
ただ値段が10万オーバーで厳しい・・

④PROXES R1R 245/40R18 (85500円)
このタイヤは一度、フレッシュなのを履いてみたいです。
値段も何とかなりそうな感じだし・・・
ただ、街乗りにはどうなの?って感じもします。

⑤POTENZA RE-11 225/45R18 (99440円)
値段は高いけど、街乗りには一番良さそう。

⑥ADVAN NEOVA AD08 225/45R18 (103560円)
高すぎなので無理・・

街乗りでも一度ハイグリップタイヤ履いてしまうと、病み付きになります。
それに同じ速度で走ってたら安全ですしね。


今のところ①と②で迷っています。
8チャレで国産限定ってなったらZ1を買おうと思ってましたが、その心配も無くなったし・・・



それはそうと、RX-8チャレンジでクムホのV700が使用禁止になりましたね。
この件は色んなところで言われてますが、エイトのカリスマ、エイトリアンさんのブログで
ミセガワさんが書かれてたことが気になりました。

海外ではUTQG Wearという耐摩耗性を示す数値があるらしいのですが、
その数値を書かれていました。
(日本で売られているものと同一かどうかは不明みたい。)

V700 :50
Z1★:200
RE11:180
AD08:180
A048:60
R-S3:140
R1R:140

うーん、確かにクムホのV700の磨耗はズバ抜けてますね・・

で、他に気になっているタイヤも調べてみました。

ヘガデル RS-R:140
NITTO NT05:200

POTENZA RE050:140
DIREZZA DZ101:300

うーん、Z1とNT05は同じ200か~・・
さらに悩みが増えました。

皆さんなら何が良いと思います??


Posted at 2010/09/18 10:36:39 | コメント(21) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2010年09月11日 イイね!

第2回 RX-8 チャレンジ!

第2回 RX-8 チャレンジ!注 画像はイメージです。(笑)









今日は岡山国際サーキットで行われるRX-8チャレンジに参加して来ました!

前回のこともあるし、今回の目標は・・・

自走で帰る。


もう、これ以外ありません。
タイムなんて関係無いんです。(笑)
後は、前のエイト号に比べてストレートが遅い気がしてることの検証。
まあ、これはロガー見れば一発で分かりますね。(笑)



朝、6時前くらいに吉備SAに到着し、さっくんパパさんと一緒にサーキットを目指します。
7時前には到着しましたが、もう大半の方が来られている様子。

うーん、気合が入ってるな。。。

とりあえず、知り合いの皆さんに挨拶して、走行の準備をしていきます。
が、最近、サーキットを走って無いので何かと手際が悪いです。
手順が適当なので、道具取るのに車の周りを行ったり来たり・・(汗)
この時点でかなり疲れてしまいました。

走行の受付を済ませ、1本目のスタートです。

1本目は申請タイム順みたいですが、何故か、僕が前から7番目に・・・
明らかに僕よりベストタイムが良い方が3人程後ろに居られます。(汗)

まあ、追いつかれたら譲れば良いし特に問題無いんですけどね。(笑)

■1本目(外気温:30℃)
前はふじたかさんで同じヘガデルユーザーなので付いて行きます。
が、じりじり離されていきます。

とりあえず、ストレートは離されないので僕のエイト号が特別遅い訳では無さそうです。
ってことはやはり走りがヌルいのか・・(笑)

後ろの黄レンさんにもどんどん追い付かれ煽られ状態に・・(汗)

2周目の最終くらいで水温が105℃になったのでクーリングに入ります。
が、前のふじたかさんや後ろの黄レンさんはそのままアタック続けられた様です。
後でふじたかさんに聞くと3周目までは持ったとのこと。
やはりバンパーやラヂエータを換えてるのが効いてるのかな??

タイムはアウトラップからの1周目で出た1.56.953
まあ、予想では57秒くらいかな~って思ってたので、ドンピシャでした。(笑)

■2本目(外気温:33℃)
気温が上がったので、水温も1周しか持たなくなりました。(汗)
1周アタックしてはクーリングを入れて走りましたが、気温のせいか1.57.696とかしか出ません。
しかもまたもやアウトラップからの1周目。
まあ、タイムなんて関係無いので問題無しです。(笑)

昼ご飯はオヌマッチョのメンバーで食べました。
最近、毎日昼ごはんがカレーなので、岡国に来た時にいつも食べてるカレーはやめました。
でも、本当はカレーが良かったな~。(笑)

■3本目(外気温:33℃)
これが最後の走行です。
前回はここでクラッシュしたので気合を入れて走ります。
(走りはヌルいままですが・・w)
淡々と走って、これもまたアウトラップからの1周目に出た1.57.381がベスト。
でも、この枠で新発見が!

マイクナイトってアクセル全開のままでもいけるんですね。(笑)
あと、アタック最後の周でアトウッドのボトムスピートを下げない様に走ったら
前の周回に比べて1秒くらい変わりました。
僕の場合、走り込んで、こうやって一個ずつ潰していくしか無いみたいですね。。。

まあ、次の走行は12月になるので、またかなり空くんですけどね。

今日は走りに関してはかなり安全を見て走しました。
何せ、一回もカウンターを当てることが無かったし、
コース幅も車半分くらい控えた場所を走ってたし。(笑)

とりあえず、無事で帰れたことが第一歩に繋がったと思います。


走行は2時半までには無事終了しましたが、表彰式は6時から・・・
かなりまったりした時間になります。
これなら、走行後のメンテしても良かったな・・
道具持って来てれば良かった・・・。

監督からの提案で・・

『我が家のエースのログと見比べてダメ出ししてやるから
ロガー持って来いやっ!!( ゚Д゚)ゴルァ!!』


とのありがたいお言葉を頂いたのでロガーのデータを見て貰いました。

最高速115.3Km。
めちゃ遅いじゃないですか!
でもこの速度で岡国2分切ってたら神でしょう!
と言いながらログを開くと、そこに映し出されたものは・・・

タカタのコースレイアウト(爆)

うーん、ロガーの電源は入れたけどログ記録モードにしてなかった様子・・(汗)
前のエイト号との比較は出来ませんでした。。。

6時から表彰式でしたが、今回からはSTDクラスが出来てMTクラスの表彰も3位まで。
僕はもちろん圏外ですが、今回はドラマチックに前回圏外だった人が表彰台に。

身内ってか知ってる方の結果は・・

MTクラスは
優勝:Moto+さん。
2位:ロジさん。
3位:Eddieさん。
前回、表彰台に上がったよっくさんやnaomoriさんは惜しくも表彰台を逃しました。
1本目は3位、2位だったのにね~。(笑)

STDクラスは
優勝:voidさん
2位:さっくんパパさん

STDクラスは両方の方を知ってる上で予想通りだったかな?
次回はタイヤの性能が近いところで勝負出来ることを祈ってます。

ATクラスは
優勝:T787さん
ATでこの気温の中、2分1秒台は素晴らしいと思います。
MTなら僕よりは速い気が・・・(汗)

第2回のRX-8チャレンジは大きなクラッシュも無く、大成功と言えるのでは無いでしょうか・・
多少、事務局側の不手際もあったみたいですが。

あとRX-8チャレンジのHPで今後タイヤの制限が増える様なことが追記されていました。
確かに、今回のMTクラスではクムホのV700がワンツーだったし、
グリップレベルもかなり違うんだろうな~ってのは分かります。
でもどこで線引きするのかが難しいところですね。

オーバードライブの武地さんとちらっと話した時に
確かに線引きが難しいから、がんばれ国産でいこうか?と言われてたので
その方向性もあるのかな??

その時はそれは良いかも。と思いましたが、

僕が履いてるタイヤって台湾製なんですよね~。(汗)

タカタメインの僕としては8チャレの為に国産の高いタイヤを準備するのも微妙だしな~。
うーん、悩み所です。。。


8チャレは無事だったので良かったのですが、帰りの道中で色々と小さいネタが・・

詳細はオスマンさんのブログで。(笑)

Posted at 2010/09/12 10:04:50 | コメント(25) | トラックバック(0) | 岡国走行 | クルマ
2010年09月05日 イイね!

色々・・・

色々・・・皆さん、お久しぶりです。

前回のブログ更新から1ヶ月以上経つし、
忘れられてもいけないので近況を。
(子育てを理由にサボってました・・)




①我が家も地デジ対応になりました!
買ったのは東芝のREGZA 37Z9500です。
外付けHDDに簡単に録画出来るのが売りみたいですが、確かに便利です。
機械オンチの嫁さんも使いこなしているみたいで2TBのHDDがどんどん消費されていってます。

それにやはり地デジは綺麗ですね。
女子アナやアイドルの肌荒れまで分かります。(笑)

このTVはLANに繋げることも出来ます。
我が家ではLANHDDに動画やら写真を入れてるのでこのTVでPCを立ち上げなくても見られます。
これはあんまり気にしてなかったのですが、結構使えます。
ただ、動画の形式はmpeg2でないといけないみたい。。。

嫁さんでも簡単に見られるので、僕の岡国クラッシュの動画も見られました・・・
でも、爆笑されたのは何故??(汗)

そして、このTVを買ったことで微妙な沼に突入・・

②フルハイビジョンのビデオカメラを買いました!
フルハイビジョンのTVで手持ちの車載用ビデオカメラで子供を撮った動画があまりにも汚くて・・(汗)
折角の子供の成長だから綺麗な画質で残したいと思って・・・

買ったのはSONYのCX370Vってやつです。
手振れ補正が強力なのと、広角で明るいレンズなので室内撮りに向いてるらいしです。
インドア系な我が家にはもってこいな感じです。
確かに、今までのSD画質のものとは比べ物になりません!!

この写真もこのビデオカメラの動画から単純に切り出したものです。
タカタで外から撮ったらネタ写真が一杯作れそうだな~。(笑)

③PCを新しくしました!
新しく買ったビデオの動画をTVで見る為にはAVCHD→mpeg2に換える必要があります。
そこで手持ちのソフトでエンコードすると・・・
1分程度の動画を編集するのに30分以上・・(汗)
とてもじゃ無いけど実用不可能です。
さすがに6年前のノートPCでは荷が重かった様です。

新しく買ったのはDELLのXPS8100ってやつです。
さすがに最新のPCだけあって1時間の動画をエンコードするのにも1時間くらいでやってくれます。
時代の進化は凄いな~。
でも、OSが64bitなのでGPSロガーのログを動画とリンクさせるVSDが使えません・・(汗)
これは従来通りのノートPCでやらないとな~。。。

④白130が離乳食を始めました!
写真の様にちゃんとモグモグ食べてます。

ただ、順調に育ってますが、かなり便秘気味です。。。
自力では中々、出ないので3日に一回、綿棒で浣腸してます。
うら若き乙女なのに。(汗)

もっと活発に動きだしたら治るかな??!

⑤RX-8チャレンジに申し込みました!
岡国でリベンジです!
次はあのタイヤバリアに負けない様に違う角度からアプローチします。(爆)
申告タイムは5月のタイムで1分55秒3です。
ただ、暑いし、前のエイト号より遅い気がするので1分57秒くらいが出たら良いのかな??
現状参加台数も少ないみたいだから、初岡国の方には良いかもですよ?!

参加される方はよろしくお願いします!

⑥タカタRX-8最速の羅漢さんが復活しました!
これは結果が出るまで内緒だったんですが、羅漢さんのエイトのエンジン・・・

僕の前車のエンジンです。(爆)

話を聞くと、めちゃめちゃ調子が良いらしいです。
以前のエンジンより、かなりパワーがあるって・・・
10万Kmオーバーの僕のエンジンでパワーがあるって・・
一体、以前のエンジンはどういう状態だったのか・・(汗)

新舗装でどれくらいのタイムが出るんだろ??
夏のタイムではよっくさんが一歩リードっぽいから、冬のアタックシーズンが楽しみです。
(まあ、詳しくはあっちで羅漢さんのブログアップを待ちましょう。)


⑦8月8日・・・
エイトの日で結婚記念日でした・・


Posted at 2010/09/06 00:53:16 | コメント(26) | トラックバック(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/9 >>

   1234
5678910 11
121314151617 18
19 2021222324 25
2627282930  

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation