
注 画像はイメージです。(笑)
今日は岡山国際サーキットで行われるRX-8チャレンジに参加して来ました!
前回のこともあるし、今回の目標は・・・
自走で帰る。
もう、これ以外ありません。
タイムなんて関係無いんです。(笑)
後は、前のエイト号に比べてストレートが遅い気がしてることの検証。
まあ、これはロガー見れば一発で分かりますね。(笑)
朝、6時前くらいに吉備SAに到着し、さっくんパパさんと一緒にサーキットを目指します。
7時前には到着しましたが、もう大半の方が来られている様子。
うーん、気合が入ってるな。。。
とりあえず、知り合いの皆さんに挨拶して、走行の準備をしていきます。
が、最近、サーキットを走って無いので何かと手際が悪いです。
手順が適当なので、道具取るのに車の周りを行ったり来たり・・(汗)
この時点でかなり疲れてしまいました。
走行の受付を済ませ、1本目のスタートです。
1本目は申請タイム順みたいですが、何故か、僕が前から7番目に・・・
明らかに僕よりベストタイムが良い方が3人程後ろに居られます。(汗)
まあ、追いつかれたら譲れば良いし特に問題無いんですけどね。(笑)
■1本目(外気温:30℃)
前はふじたかさんで同じヘガデルユーザーなので付いて行きます。
が、じりじり離されていきます。
とりあえず、ストレートは離されないので僕のエイト号が特別遅い訳では無さそうです。
ってことはやはり走りがヌルいのか・・(笑)
後ろの黄レンさんにもどんどん追い付かれ煽られ状態に・・(汗)
2周目の最終くらいで水温が105℃になったのでクーリングに入ります。
が、前のふじたかさんや後ろの黄レンさんはそのままアタック続けられた様です。
後でふじたかさんに聞くと3周目までは持ったとのこと。
やはりバンパーやラヂエータを換えてるのが効いてるのかな??
タイムはアウトラップからの1周目で出た
1.56.953
まあ、予想では57秒くらいかな~って思ってたので、ドンピシャでした。(笑)
■2本目(外気温:33℃)
気温が上がったので、水温も1周しか持たなくなりました。(汗)
1周アタックしてはクーリングを入れて走りましたが、気温のせいか
1.57.696とかしか出ません。
しかもまたもやアウトラップからの1周目。
まあ、タイムなんて関係無いので問題無しです。(笑)
昼ご飯はオヌマッチョのメンバーで食べました。
最近、毎日昼ごはんがカレーなので、岡国に来た時にいつも食べてるカレーはやめました。
でも、本当はカレーが良かったな~。(笑)
■3本目(外気温:33℃)
これが最後の走行です。
前回はここでクラッシュしたので気合を入れて走ります。
(走りはヌルいままですが・・w)
淡々と走って、これもまたアウトラップからの1周目に出た
1.57.381がベスト。
でも、この枠で新発見が!
マイクナイトってアクセル全開のままでもいけるんですね。(笑)
あと、アタック最後の周でアトウッドのボトムスピートを下げない様に走ったら
前の周回に比べて1秒くらい変わりました。
僕の場合、走り込んで、こうやって一個ずつ潰していくしか無いみたいですね。。。
まあ、次の走行は12月になるので、またかなり空くんですけどね。
今日は走りに関してはかなり安全を見て走しました。
何せ、一回もカウンターを当てることが無かったし、
コース幅も車半分くらい控えた場所を走ってたし。(笑)
とりあえず、無事で帰れたことが第一歩に繋がったと思います。
走行は2時半までには無事終了しましたが、表彰式は6時から・・・
かなりまったりした時間になります。
これなら、走行後のメンテしても良かったな・・
道具持って来てれば良かった・・・。
監督からの提案で・・
『我が家のエースのログと見比べてダメ出ししてやるから
ロガー持って来いやっ!!( ゚Д゚)ゴルァ!!』
とのありがたいお言葉を頂いたのでロガーのデータを見て貰いました。
最高速115.3Km。
めちゃ遅いじゃないですか!
でもこの速度で岡国2分切ってたら神でしょう!
と言いながらログを開くと、そこに映し出されたものは・・・
タカタのコースレイアウト(爆)
うーん、ロガーの電源は入れたけどログ記録モードにしてなかった様子・・(汗)
前のエイト号との比較は出来ませんでした。。。
6時から表彰式でしたが、今回からはSTDクラスが出来てMTクラスの表彰も3位まで。
僕はもちろん圏外ですが、今回はドラマチックに前回圏外だった人が表彰台に。
身内ってか知ってる方の結果は・・
MTクラスは
優勝:Moto+さん。
2位:ロジさん。
3位:Eddieさん。
前回、表彰台に上がったよっくさんやnaomoriさんは惜しくも表彰台を逃しました。
1本目は3位、2位だったのにね~。(笑)
STDクラスは
優勝:voidさん
2位:さっくんパパさん
STDクラスは両方の方を知ってる上で予想通りだったかな?
次回はタイヤの性能が近いところで勝負出来ることを祈ってます。
ATクラスは
優勝:T787さん
ATでこの気温の中、2分1秒台は素晴らしいと思います。
MTなら僕よりは速い気が・・・(汗)
第2回のRX-8チャレンジは大きなクラッシュも無く、大成功と言えるのでは無いでしょうか・・
多少、事務局側の不手際もあったみたいですが。
あとRX-8チャレンジのHPで今後タイヤの制限が増える様なことが追記されていました。
確かに、今回のMTクラスではクムホのV700がワンツーだったし、
グリップレベルもかなり違うんだろうな~ってのは分かります。
でもどこで線引きするのかが難しいところですね。
オーバードライブの武地さんとちらっと話した時に
確かに線引きが難しいから、がんばれ国産でいこうか?と言われてたので
その方向性もあるのかな??
その時はそれは良いかも。と思いましたが、
僕が履いてるタイヤって
台湾製なんですよね~。(汗)
タカタメインの僕としては8チャレの為に国産の高いタイヤを準備するのも微妙だしな~。
うーん、悩み所です。。。
8チャレは無事だったので良かったのですが、帰りの道中で色々と小さいネタが・・
詳細は
オスマンさんのブログで。(笑)