• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2015年04月26日 イイね!

アートまつりin向原

アートまつりin向原今日は去年同様、安芸高田向原のアートまつりに行って来ました。

今年も友人が出店するということで、冷やかし?に。(笑)

去年は何も知らず行きましたが、今年は子供が水遊びしても大丈夫な様にサンダルや着替えも持って行きました。

12時前くらいに到着すると、近くの駐車場は空いておらず、かなり遠いところに置くことに。
去年より遠い・・
駐車場に停めたところに、丁度、巡回バスが来ました。
ナイスタイミングと乗り込み会場へ。

ハイドラ上で600mくらいでしたが、往復を歩くことを考えると、巡回バスはありがたいです。

会場に到着すると、めちゃ、人混み。
入口に食事の出店があったので、混んでるみたい。
お腹も空いていたので、出店の友人に挨拶して、食料を調達。
結構、本格的で素人ではなくきちんとお店している人達が出店している様です。
見て回った感じではハズレは無さそう。
嫁さんと子供は向原ラーメン、僕は牛めしを食べました。
どちらも美味しかったです。

その後は水で遊んだり、しゃぼん玉したり、わた菓子作ったり、スイーツデコしたりと満喫しました。

しゃぼん玉とわた菓子は無料なので、小さな子供が居る方はオススメです!


話は変わって、ディレチャレタイムアタックですが、
タカタは、ナイトーさんの走行会で記録したタイムで、未だクラス1Nでトップです。
まあ、1台しか登録してないからなんですが・・(笑)

このまま、4月にクラス1Nの方に抜かれなければ、月間1位で終われます。(全体ではドベですがw)
開催概要のところに月間クラス1位だとステッカーと素敵なダンロップグッズを頂けるとありますが、
素敵なダンロップグッズって何だろ・・・(笑)

とりあえず、次回は5月のクラストップを目指すべく、5/1に走りに行きます。

ただ、子供が幼稚園で迎えにいかないといけないので午前走ったら速攻で帰らないといけませんが・・

Posted at 2015/04/26 22:59:51 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日常 | 旅行/地域
2015年04月20日 イイね!

最近の色々(アライメント、宮島、最速戦)

ブログサボり気味ですが、ここ最近の色々を。

4/12
ディレチャレのNクラスに合わせる為、車高を上げたのでタカタテクノサービスさんでアライメントを取りました。
町乗りタイヤは225/45R18を使ってますが、
このタイヤサイズで現状は最低地上高9cmギリギリにセットしています。
(ディーラーで車検通しているので間違い無いハズ・・)
サーキットで使用しているタイヤサイズは255/40R17なので、外径が657→635と22mmも変わります。
11mm車高が下がっているので9cmはアウト。
念の為、15mm車高を上げました。
さすがに15mmも変わると見晴らしが違いますね。(笑)
気になるアライメントは前回取った時と同じに合わせようとしましたが、キャンバーはフロント、2.3°くらいだったのが2°くらい。
リアは3.4°くらいだったのが、2.9°くらいまでしか付けられませんでした。

これくらいの差がどうタイムに影響してくるのか分かりませんが、まあ、走ってみてのお楽しみです。


4/18
この日は宮島に行きました。
ネイキット号で行ったのですが、めちゃ乗り心地が悪くなってる気が・・
空気を適当に入れてましたが、2.8もありました。
ロードインデックス上では2.3も入っていれば良いので明らかに入れすぎ・・(汗)
抜いて走ると、少しはマシになりました。

それにしても、宮島はたまに行くと良いですね。
子供も水族館デビューしたし鹿見て大興奮だったし。(笑)

4/19
これが本来書きたかったことです。(笑)
中山サーキットであった最速戦に見学に行って来ました。
実は銀弾さんから参加のお誘いを頂いてたんですが、
中山サーキットは走ったこと無いので事前に1度走って考えさせて下さいと言ってました。
ただの走行会だったらいきなりでも良さそうですが、何せ最速戦・・・名前だけで怖気づいてしまいます。(汗)
結局、都合が付かず一度も走れなかったので、今回は見合わせることにしました。
その前の岡国でも予想以上のタイムも出なかったですしね・・

今回の最速戦はタカタの上位ランカーの方々や、四国からもサーキットフリークの皆さんが来られるということで、見学くらいは行きたいな~と思い、オスマンさんを誘いました。

一応、娘にも声かけたら、絶対行く!と。

車には全く興味が無いのに、何で行きたがるんだろ・・(笑)

朝6時に出発。
今回はオスマンさんのキューブ号で行きます。
8時過ぎくらいには現地に到着。
ゲートで入場料を払ってどこに行ったら良か聞いてトンネル前の駐車場に停めました。
が、このトンネルは徒歩で通って良いのかどうか・・
他に道があるのか無いのか・・
何せ、来たことが無いので、そんなことすら分かりません。
うろうろしていたら、seiunさんが来られました。
人数も増えたので勇気を振り絞って?トンネルを抜けました。(笑)
入ってすぐに、源さんをはじめ、タカタで良くお目にかかる方々が。
皆さんに挨拶してピット下に荷物を置かせてもらいます。

他にも四国な方々に挨拶して、走らないのを良いことに皆さんに声かけて喋りまくります。(笑)

そうこうしてると、速い方のAグループの走行が始まりました。
僕の知り合いの方々は皆さん、Aグループ。
完全にウェットですが、やはり、速い方々はどこ行っても速いってのを見せ付けられました。

コースをよく見ると、かなりな勾配があるコースです。
人の車載動画見てるとそこまでの高低差を感じなかったのに、実際のコースは結構上ってます・・

このコース・・
エイトでまともに上るんだろうか・・(汗)

フリー走行を子供と一緒に見ていましたが、かなり大きな音のS2000、2台が通る度に、子供がバカウケして笑ってます。

何でか聞くと、音がデカ過ぎ~!と。(笑)

恐らく、生まれて今までで聞いた音で一番大きな音だったのかと。

子供の変な一面が見られて良かったです。(笑)

そういえば、もかPさんの息子さんも、通る度にビクビクしてた気が・・
夜泣きとかしませんでした??

フリー走行が終わると、スーパーラップがあり、その後はレース。
個人的には見ていて楽しかったのはCクラスのレースかな。
色んな車種が居て、ドライバーは上手いけど車の戦闘力が低くて均衡している感じだったり・・

NAクラスは岡山の方々が上位なので、かなりな接近戦が見られました。
自分が走るなら、このクラス(Cの可能性も大ですが)かも・・とか思いながら、
トップ集団より中団のグループを見ていました。

ターボクラスは源さんの強さが目立ちましたね。
上から見てても後ろをコントロールしている感じでしたし・・

今回は見学ということで、かなり色々な方とお話出来ました。
でも、サーキット行くとやっぱり走りたくなります。

ただ、これだけの台数が居ても、エイトは走って無いんですよね。
中山サーキットでエイトで走ったって情報もあまり無いし、何でだろ・・・

見た感じだと、エイトの場合、まずは1分8秒くらいを目標にする感じなのかな・・
秋頃には一度は走ってみたいですね。

最速戦と言う名の走行会なので、もっと殺伐としてるのかと思ってましたが、
自分でも何とか走れそうかな~っと感じました。
まあ、いつも見かける方々が沢山居たからかもしれませんが。(笑)


最後に行き帰り運転のオスマンさん、子供を見て下さった黄夏さん、話相手になって頂いた皆さん、お疲れさまでした&ありがとうございました。




Posted at 2015/04/20 23:51:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット見学 | クルマ
2015年04月05日 イイね!

2015 ナイトー自販 春のお楽しみ会参加!

ナイトー自販 春のお楽しみ会でタカタサーキットを走って来ました。

まずはナイトー自販の皆様、お手伝いのスタッフの皆さん楽しい走行会をありがとうございました。

前日の天気予報では夕方まで雨。
当日朝の予報でも昼から曇りくらいだったので、気楽に考えます。
気掛かりは子供も連れて行くので、調子に乗ってビショ濡れにならないか・・くらいです。(笑)
前日にズボンタイプのカッパを買ったり、着替えを多めに持って行ったりと一応、万全は尽くしました。

朝5時に起きて7時過ぎに現地に到着。
予報通り雨なのでテントを設営しました。

子供はまだ、助手席で寝ているのでスタッフの皆さんに挨拶して回り、
たろさん、れとぼすさんや、お知り合いの方々と雑談してました。

時間になり受付開始。
ゼッケンは15番と安定のBグループです。(笑)

雨も降ってるし、もうお気軽に走行です。
ただ、フリー走行の時は雨の予報の日に来ることも無いので、
練習の意味でもDSCはオフにする予定。

一番速いAグループの走行をピットから見ていると、計測2周目くらい、最終コーナーでクラッシュ。
子供と間近で見ていたので結構、ビックリしました。

子供もビックリしたみたいで、父ちゃんと一緒じゃんとか言ってました。(汗)
(子供には前のエイトが岡国で散った時の車載を見せているので・・)

慣れた方でも、クラッシュする。

最近、大きなクラッシュを見ていなかったので、身が引き締まりました。
DSCはオフしようと思いましたが、最初はオンにすることにしました。

車両の回収とAグループの走行が終り、Bグループの出走です。

■1本目(外気温:16℃)
DSCオンで走りましたが、思ってたよりは滑りません。
そうなると、さっきのことも忘れてイケイケになってしまいました。

ただ、こういう路面だとゆっくり走る人はかなりゆっくり目になるので、全くクリアが取れませんでした。
タイムは85.547

次の走行までも時間があるので、ここでしか会えない方々と話したり走行見たり、子供の相手したりであっと言う間に次の走行になりました。

■2本目(外気温:18℃)
次はクリアを取るべく、一番先頭に並びました。
雨は止みましたが、Aグループのタイムは伸びていない模様。
路面自体はあんまりよくなっていないみたいです。

入りはDSCはワンギリにしました。
後ろは四国からの刺客?のかににくさんS2000。
とりあえずアウトラップから飛ばしていきます。
調子に乗ってると旧新コース入り口で危ない感じに。
何とかコース上に残って何事も無かった様にアタック開始。
危なかったのでDSCはオンに変更。(笑)

1周目の2コーナーでDSCが介入しまくって全く前に進まなくなったところでかににくさんに、めちゃ迫られました。
あわてて、DSCワンギリにして逃げます。(汗)

バックミラーを気にしながら逃げてると、旧3コーナーの立上りで後ろのかににくさんがスピン。

やはり、こういう路面は侮れません・・・

無事2本目の走行が終り、タイムは83.678


ピットに帰ると、子供から、父ちゃん1番で凄かったね~と。

「えっ何が?」と聞き返すと、

「並ぶのが」と。(爆)

まあ、確かに見て分かり易いですからね。



各グループの走行が終りスーパーラップが始まりました。
難しい路面ですが、かなり回復して来ている模様。
5台のエントリーでしたが、各車78秒から79秒。

ただ、去年のDZCクラス1のチャンプ、けいぱちさんのみ、Sタイヤですが72秒フラットとか、
ワケワカメなタイムを出されていました。(汗)
今日は家族連れだからまったり走るとか言われてたのに。(笑)

昼の間に走行参加者のクジがあって、本場讃岐のうどん2人前が当りました!
めずらしく、ネタ以外のものが当たりました。(笑)

午後からは路面も回復してAグループでは75秒前後のタイムが出ています。
一人69秒台と異次元なタイムを出されていた方も居ましたが。(笑)

■3本目(外気温:20℃)
どんよりとした黒い雲は広がってますが、何とか雨は降らずにいます。
ポツポツとフロントガラスに当たるものもありますが、路面が悪くなる程では無いです。
早くアタックしなきゃ・・とまたもや先頭に並びました。
(子供に言われたのもありますが。)

アウトラップからタイヤに熱入れてアタック開始。
76.831から慣らしていって結局75.657

2コーナーやすり鉢の進入、最終はまだ濡れているので万全なアタックとは言えませんが、
この路面では恥ずかしくない程度のタイムは出たと思います。


■4本目(外気温:19℃)
黒い雲はどっか行ったみたいで、天気は持ちそう。
路面は少しはよくなっているみたいだけど、Aグループのタイムを見る限り、
まだまだ濡れているみたい。

1周目・・
何か靴が滑るな・・気のせいかな
2周目・・・
いや、足元に何かある。(汗)
見てみると、ドアポケットに入れていた携帯が落ちてたみたい。
あわててコース上で携帯をのけようと、無理な体勢で携帯を取ると右大胸筋がつりました。(汗)
悶絶しながらも再度アタック開始。
途中、引っ掛かりながらも75.272
次も引っ掛かって75.428
最後はたろさんが前でスピンしてて75.387(笑)

前半アホなことをしていたのもあってこの辺のタイムに落ち着きました。
まあ、3本目よりは上がったので良かったです。


走行が終り、片付けして閉会&ビンゴ、じゃんけんに備えます。
走るのもそうですが、ナイトーさんの走行会はこっちもメインです。(笑)

今回はビンゴカードは5枚。
走行会参加者用1枚と、自分で買ったもの2枚、あとリューベックさんから2枚頂いたもの。
リューベックさんは前回、○○タカタ貰ったので還元ということで、10枚買ったらしいです。
あらためてありがとうございました!

しかし、その5枚ですが、リーチまではするものの、結局1枚もビンゴせず。(汗)
前回もちゃみさんから頂いた1枚がビンゴしただけで、自分が貰ったのや買ったのはビンゴしなかったんですよね・・
どうも、ビンゴ運が弱いみたいです。

ただ、ビンゴの最後に救済措置が!

「全く何も貰って無くて、どうしても何か持って帰りたい人w」

が対象で折畳テーブルをじゃんけんで争奪に!

で、ここで勝ち上がり、テーブルを頂いてしまいました。
勝ち上がった時、子供がめちゃ喜んでました。

この後も○○タカタ争奪のじゃんけんに2人で参加しましたが、敗北。
ただ、今回からは子供も戦力になったので、次回からも確率が倍になります。(笑)

今回は子供も最後までグズグズ言うことなく、めちゃめちゃ楽しんでたので本当に良かったです。

また、次回も参加させて頂きますのでよろしくお願いします!




一応、今回のタイムですが、ディレッツァタイムアタックにクラス1のNクラスで登録しておきました。
タカタサーキットのクラス1 Nクラスで最速のエントリーです。(笑)
すぐに抜かれそうなタイムですが、まずは登録して予選の抽選権を得るのと盛り上げていくのが目的です。

スタンプカードもありますしね。(笑)




Posted at 2015/04/06 22:22:07 | コメント(13) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2015/4 >>

   1234
567891011
12131415161718
19 202122232425
2627282930  

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation