• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白66のブログ一覧

2013年05月05日 イイね!

ディレチャレ エリアカップ参戦!

ディレチャレのエリアカップ タカタ前半戦に参加してきました。

5/3の走行でどうにも勝負にならないと思ってたので、特に緊張もせず、
前日はぐっすり眠れました。(笑)

朝5時に起きて6時に出発。
今日はエンジンが一発でかかりました。(笑)
あと、この時期にしては気温も低く、三原で9℃。
まあ、走る頃には気温もあがってしまいますが・・・

7時15分くらいに到着すると、既にかなりの台数がゲートオープン待ち。
知り合いの方々に挨拶したり、新コースの攻略法を相談したり。

これだけの台数なので屋根付ピットは当然取れず、久々に壁際に陣取りました。

結局、台数は60台以上になり,ほぼエリアカップ参加者。
遠征の猛者達もおられ今回の予備予選通過は絶望的な感じ。
まあ僕的にはメタさんとの8対決の方が気になってますが。(汗)

準備をしてエントリー。
あ、そういえばタカタの走行申込み用紙が変わっていました。
台数が多い時のグループ分けがスムーズになる様に、
最初からどのグループに入りたいかを希望出来る様になっていました。

それもあってか、9時の時点でグループ分け走行が出来ました。
もちろんスタッフの皆さんの手際が良かったのもあると思います。
そういう意味では僕達、走行する者も、
準備→エントリーでは無く、エントリー→準備という順番を心掛ければ
スタッフの皆さんが慌てなくても良いし朝イチのごった返しのフリー走行の時間も減ると思います。
まあ、天気が怪しい時とかは仕方無いですが・・(笑)

今回は5グループ分け。
僕は2グループ目希望でしたが、3グループ目に。
1グループ目が走行開始。
最終コーナーに水溜りがあり、そこに乗ると結構、挙動を乱している模様・・
恐らく3グループ目の走行ではほぼ乾いていると思いますが、心理的に微妙です。(汗)

2グループ目の走行が終わり、いよいよ走行開始です。
一気に晴れて来て、気温も上がりそうです。

■1本目(外気温:12℃)
気温が低いのでフケはそれなりに良いのですが、最終が濡れているので、踏んでいけません。(汗)
61.9が続き、ちょっと一呼吸置いて、61.343
クーリング挟んで61.666
探りで走ってた5/3より乗れて無い感じです。

1本目が終わって、同じクラスよりメタさんのタイムが気になって確認。
61.5とのことで、0.2秒差。(笑)

■2本目(外気温:13℃)
かなり晴れてるけど、気温自体は上がってません。
ただ、路面温度が高いのと、コース上のいたる所で砂利が出ています。
入りのアタックを2周連続で潰され、61.834まで。
気になるメタさんのタイムは61.9とのこと。
0.1秒差(笑)

■3本目(外気温:16℃)
気温自体はそれ程でもありませんが、走行中はとにかく暑い・・
走り始めた頃は真夏でもアホみたいに周回してましたが、あの体力はどこに行ったんだろ・・
まあ、それが無いから、今の体重に落ち着いてるってことなんですが。(汗)
ここは62秒すら切れず・・
62.118とか。(笑)

気になるメタさんは62.4とか。
ガス欠で2周しかアタックしなかったみたいですが。

午後はタイムも伸びなさそうなので見学してました。

正式なリザルトは出てませんが、恐らくエリアカップの結果はクラス1の4位。(汗)
予備予選通過は出来ませんでした。
タカスからの遠征の速いシビックの方に2位を持っていかれたので、
タカスとタカタの日程が逆転していれば予備予選通過だったのに・・(泣)

まあ、タラレバの話しても仕方無いので、7/6の後半戦にかけます。
梅雨時期なので雨だったらFRはめちゃ不利になりそう・・(汗)
そうなると、抽選の運にかけるしかありません。(笑)

今日は久々にお会い出来たエイト、元エイト乗りの方々、
更に、今までお話したこと無かった方々とも話が弾み、楽しい1日になりました。

タカタのエリアカップは成功と言えると思いますが、
他のエリアカップはイマイチ台数が集まって無いみたい・・・
確かに正式な予選会場以外は遠征という壁があるのでライトな方は
モチベーションが上がらない原因にもなるのかな・・・


とりあえず、エイト号は足のOHでしばらく休養です。

で、相談なんですが、誰か、僕にエイトの純正足(リアアッパーマウント付)を貸して下さい。
あっ、使って無い車高調とかでも良いです。
もちろん取りに行きます。



一応、今回の車載です。
まだ走ったこと無い人はイメトレにでもどうぞ。
ただ、最終が濡れているのでイマイチ攻めきれていません。
エイトのパワーだとインを走った方がタイム出ると思います。



Posted at 2013/05/06 10:34:17 | コメント(14) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2013年05月03日 イイね!

タカタ新コース、初走行!

タカタ新コース、初走行!青:旧コースベスト61.679
赤:新コースベスト61.608

赤は4,5コーナー1速を使ってます。
最終のグダグダぶりが・・・(汗)





今日は4/26から新コースとなったタカタサーキットを走って来ました。

新コースとなる為、今までのランキングはリセットされます。
ドキドキとワクワクで朝、5時に目が覚めました。
みんカラ上でも今日走るって宣言されてる方も多かったので、屋根付きピットを取る為には
かなり早く出る必要があります。
急いで準備してエイト号のキーをひねると・・・

キュルキュルルル・・・・・・

バッテリーが上がってます。(汗)

あわてて、ネイキッド号を持って来て、無事エンジンがかかりました。
急いでるのに微妙にロスを・・(汗)
最近、殆ど乗って無いし、バッテリー自体も移設キットで小さくなっているのに、もうすぐ4年・・・
仕方無い感じです。

波乱の始まりですが、何かの予兆か?!(汗)

GWということもあり、朝早いのに道中は結構な車の台数。
しかも、世羅西あたりで、そこそこの雨。
いつもより時間がかかりましたが、7時半には現地に到着。

既に6~8台くらい来てました。
よっくさんも来られてたので挨拶してダベったり。
8時になりゲートオープン。
無事にピットを取り、知り合いに挨拶して準備を進めます。

準備が終わり、コース上を歩いてみました。
事前に走られた方々の車載を見るより、ずっときついコーナーです。
既に走られた方々は旧コースから大体、1~1.5秒くらい上がってる模様。
シケインが苦手だった方は特に顕著の様。
僕はどっちかって言ったらシケインで稼いでた方なので、不安が募ります・・・

高速コーナーになったら、ぶっちゃけ、よっくさんには歯が立たないし・・
まあ、あれこれ考えるより走ってみろです。(笑)

歩いてピットに戻ると、メタさんまで来られて・・・
メタさんは去年の夏に同じZ1☆で僕と0.7秒差がありましたが、
今回のコース変更は間違い無く、メタさん有利に働きます。

僕のエイトランキングトップの野望が・・(汗)

今日はりゅう8さんやラディさんも走るし、オスマンさんは当然として、
がくさんやugnaさん、ヴぉるさんも見学に来られたので久々にオヌマッチョの面々で楽しめそうです。
ランキングもリセットで昔みたいにタイムで競えるのも良いです。


で、前置きが長くなりましたが、ここから走行レポです。(笑)
台数が50台以上なので、当然のグループ分け。
初めはタイム順のグループ決めの時間がある為、30分程フリー走行です。

僕は2月のエイトリアンカップから放置していた、ZⅡの皮剥きと変更された最終コーナーの確認の為
クリア無しの覚悟でコースイン。
案の定、クリアは取れませんでしたが、前に引っ掛かりながらも62.334
最終コーナーはクリア取れなかったのでこの時点では分かりません。
とは言え、旧コースのベストは軽くクリア出来る手応えです。

9時半になり、グループ分走行の開始です。
僕の申告タイムだと、1番速いグループ。
よっくさんやりゅう8さんは2番目、メタさんは3番目のグループです。

■1本目(外気温:17℃)
天気予報以上の気温です。
まあ、雨が降らないだけマシかな?
フリー走行の時の感触を確かめながらアタック!
1周目:61.722
2周目以降は62.0~62.2が3周・・・(汗)

エイトのパワーだと最終はほぼベタ踏みでいけるかな?と思ってましたが、
重さが影響してるのがズリズリと膨らんでいきます。
あと3速のパーシャルは完全にパワーバンド外れるので、
1コーナー手前で真冬に比べて+5キロ程度しか最高速が伸びてません。
これは、ファイナル交換必須だな・・・(汗)
他に気になるのは、かなり路面がバンピーなので良いショックじゃないと、
収まりが悪いかも・・・
僕のエイトもばねレート上げてから縮みで突っ張るのが嫌で減衰を柔らかくして使ってましたが
伸びの減衰が足りないのか、いつまでもユラユラしている感じでした。

■2本目(外気温:18℃)
不甲斐ないタイムなので、2グループ目に居た60秒台のインプの方とグループを
変わって貰いました。
これで、よっくさんやりゅう8さんとコース上で絡めるかな?!
1本目の感じだと、3速で加速しないので、2速でインベタとか試してみます。
がピーキーで使えたものじゃ無いです。(汗)
タイムは・・
61.665(最終2速)
61.976(最終2速)
61.644(最終3速)
62.242(軽耐久の車に引っ掛かった)


中々、安定して来ました。(笑)

結局、一番走り易いのは3速でラインはミドルかな・・
もう少し、3速のギヤレシオが加速側なら良さそう。

■3本目(外気温:19℃)
2本目の走行をリピート・・
が、進入のコースが悪いのか、かなり膨らみます。
オスマンさん曰く、僕だけ、皆と全く違うライン・・だそうで・・(汗)
結局、最終周で出た61.608が本日のベスト。

ただ、最終周でタイムが出るってことはまだ、伸び代があるってことですよね。((笑)

午後も走ろうか迷ったけど、5/5のディレチャレエリアカップもあるし、控えました。
そして、オヌマッチョメンバーが揃ったので、三八にお好み焼きを食べに行きました。

メタさんは午後も走るってことで、持ち帰りで・・
午前の最後にメタさんが61.9まで出してたので、午後は抜かれるかな?とヒヤヒヤしてましたが、
61.7だったので何とか、しのぎました。(汗)

5/5のディレチャレエリアカップはどうにも勝負になりそうに無いので、
悪あがきで車高を前後1cm下げてみました。
これが、吉と出るかどうか・・・

車高調整を手伝ってくれた皆さん、あらためてありがとうございました!
Posted at 2013/05/04 00:10:03 | コメント(11) | トラックバック(0) | タカタ走行(2号機) | クルマ
2013年04月21日 イイね!

車へのモチベーション・・・

車へのモチベーション・・・ヤル気の図w








今月最初のブログです。

最近、みんカラ、かなりサボり気味ですが、4月はイベントがありました。

白130が幼稚園に入園。

入園式は仕事を抜けて見に行ったけど、思ったより大人しくしてました。
現在も泣きもせず、朝はバスで通園している様です。
園内の様子は非常に気になりますが、ここは大人しく見守っておきます。

この入園式のおかげで、最近はカメラのことや、その関連で、新しいPCが気になったり、
HDDの容量も少なくなって来たので新しいNASを入れたりで、車のことも頭にありませんでした。
ネイキッド号のタイヤやオーディオを換えて快適になったのでエイト号には週に10キロくらいしか
乗らなくなったし・・・
アクセル全開にしたのも2月のエイトリアンカップが最後だった気が・・・

4月はタカタも貸切ばっかだし、コースも変わるし5月にディレチャレのエリアカップがあるから
タイヤ温存で他にも走りに行けない・・

我慢が続いてるので、走るのに飢えてるハズなんですが、逆に他のことばっかり考えて
車へのモチベーションは下がる一方。
やっぱり、あれこれ考えて我慢するのより、走り続ける方が僕には合ってる気がします。
そして、現地では当日会う方々とダベりながら、まったり走りたい。

で何が言いたいかと言うと、

5/3と5/5にタカタ走りに行くので暇な方、ご一緒しましょう!

ということです。(笑)
Posted at 2013/04/21 23:14:54 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日常 | 日記
2013年03月26日 イイね!

鞆の浦散策&ナイトー自販 春のお楽しみ会・・・見学w

鞆の浦散策&ナイトー自販 春のお楽しみ会・・・見学w←車の向きが?w

この土日のブログをまとめてUPします。







3/23(土曜)

前々からネイキッド号のCDデッキが調子悪かったので換えました。

前はSONYの安いやつだったんですが、ネイキッド号に付けてたのは1年ちょっとで音飛びしだして、
今付けてるのは嫁さんのライフから移植した同じくSONYのものだったんですが、
これも2年くらいで音飛びしだしました。
気になりながらも放置してましたが、最近、ネイキッド号で出かけることも多いので
意を決して交換することに。

選んだのはパイオニアのDEH-780です。
SDカードも使えて、値段もネットで12500円とお手ごろ価格なのでこのモデルにしました。

土曜の朝に届いて速攻、取付。
折角、新しいデッキが付いたので、家族でちょっとドライブへ。

行き先は・・・
備後地方に住んでいながら一回も行ったこと無い鞆の浦へ。

丁度昼時だったのでちくわやコロッケ、ソフトクリームなんかを食べつつ町を散策します。
白130がついこの前まで崖の上のポニョが好きだったので、
記憶と照らし合わせながら見て回りましたがよく分かりませんでした。(笑)
日陰はちょっと寒かったけど、のんびりしてちょっと散歩するには良い町並みでした。

あっ、デッキのインプレは・・
音が飛ばないって素晴らしい。(笑)

帰りは嫁さんの好きな『天』でラーメン食べて帰りました。
何か、平和な一日だったな~。






3/24(日曜)

朝起きたら、前日の夜にオスマンさんからメールが入ってました。
「暇だったらタカタに見学に行かん?」みたいな。

僕は暇なんですが、嫁さんに予定があるか確認しないといけません。(汗)

一応、OKが出て白130も一緒に連れて行きました。

最近、目を離すと一瞬でどっか行くので、落ち着いて見学出来るんだろうか・・(汗)

12時過ぎくらいに現地に到着して、オスマンさんと一緒に見学です。
白130は、人見知りが激しいのですが、何故かオスマンさんのことは気に入ってるみたいで、
特に怖がりません。(笑)

とりあえず知ってる人を・・と探して、もかペットさん発見。
挨拶してタイム聞いてみると、ベストの0.2秒落ちみたい。
気温も18℃くらいあるので、そんなものかもしれませんが、
暑かったディレチャレの時がベストってことを考えるとちょっと微妙ですね。

ディレチャレの雰囲気は集中出来る何かがあるのかも?!
まあ、仕様もかなり変えられたみたいなので、今回はそれが合わなかっただけかもしれませんね。

うろうろしてると主催の源さんを発見。
白130にお菓子を沢山、頂きました。

再度、ありがとうございました!

10分後には貰ったお菓子、全部食べてました。(笑)

その後、受付でビンゴカード2枚を購入。
これで、超豪華な賞品郡をGET出来るチャンスが・・
うーん、何が良いかな?
やっぱ、テレビか?ジャッキとかも良いな・・(笑)

白130くらいの子も結構、居るな~と思って、その親御さんを見ると、マニアなしんちゃんさん発見。
小さい子供同士だと何か感じるものがあるのか、
初対面なのに二人でタイヤカス集めたりしてます。(笑)
3歳くらいの子が2人並んで歩いてるのはやっぱり、微笑ましいですね。

あれよあれよと走行の時間は終わり、見学者のメインイベントのビンゴ&ジャンケン大会。

ビンゴ大会の間は小さい子はじっとしてる訳も無く・・
ウロウロ・・・
うちの子は全身ピンクの服を着ていたので、アナ西元さんから

ピンクのアシモがウロウロしてると言われ・・

マニアなしんちゃんさんとこのお子さんは青の服だったので、

のアシモと。(笑)

ビンゴは4番目くらいの早さでリーチがかかったのに中々、上がれません。

1枚だけ、ビンゴしてクジを引きます。

うーん・・
良いもの当たれ!!


・・・orz


その後はビンゴ大会の売り上げを元に、ジャンケン大会です。
このジャンケンはタカタ通貨での賞金が出ます。(レート:1タカタ=1円)

3000タカタ 1本
5000タカタ 1本
20000タカタ 2本

これが、参加ドライバーだけでなく皆にチャンスがあるんだから、めちゃ太っ腹です。

今年1番、真剣にやったジャンケンでしたが、すぐに負けちゃいました・・・
これは頭数が多い方が良いな・・

ってか、白130にジャンケン覚えさせておけば良かった・・(泣)


ナイトーさんとこのお楽しみ会。

今回初めて、見学に行きましたがとにかく皆で楽しめる様に工夫されているのが一番の印象で、
最後まで笑顔が絶えないイベントでした。

次回は走行する方で参加したいと思いました。
その時は頭数を・・(爆)



・・・?

えっ?ビンゴ大会の商品?


ヒロスエストラップでした。(爆)

まあ、モコミチストラップよりかはクオリティが高いかな?w


帰りは四国から遠征のもかペットさんと途中までツーリングして帰りました。

あの道も良いでしょ?
信号の無いところとか。(笑)
Posted at 2013/03/26 00:04:59 | コメント(13) | トラックバック(0) | 日常 | クルマ
2013年03月17日 イイね!

DIREZZA!

DIREZZA!←家にタイヤがあったら、これやりますよね?w









ネイキッド号の夏タイヤを交換しました。

今回のタイヤ選びは本当に悩みました。
はじめは純正サイズの165/65R13の中で選んでたのですが、
このサイズって選べるタイヤの種類が非常に少ないです。
グレードが高いと思われる順に・・

①BS エコピアEX10
②YH ブルアースAE-01
③DL エナセーブEC202
④ etc・・・

175/60R13だとネオバもあるんですが、パターンは前前前モデルのAD05とAD06・・(汗)
あと、175だと、タイヤがボディからはみ出るので、断念しました。

ふと、一般サイズの155/65R13ならどうなるんだろ??
と調べると・・・
結構、あります。

BSだとエコピアPZ-XC
YHだとアース1
DLだとDZ101

各メーカー165/65R13よりワンランク上のタイヤが選べます。

目に留まったのはダンロップのDZ101。

純正より幅1cm狭いですが一応、スポーツラジアル。
165のエナセーブよりグリップするだろ!とこれを選びました。

気になるロードインデックスは77から73に下がりますが、同じネイキッドのグレード違いで
14インチを履いたモデルだと165/55R14でロードインデックス72。

これなら、車検も問題ありません。

あと値段も、純正サイズのエナセーブよりも安く1本4700円くらいだし。
我ながら良い選択をしたな~と悦に入っています。(笑)

乗った感じは、とりあえず、乗り心地が良い。
元が2005年製のBスタイルだったので当然なんですが、
ちゃんとタイヤがクッションになってる感じです。
後はグリップ力がどうか?ですが、こればっかりは町乗りでは良く分からないかも?

ダンロップのタイヤ、しかも一応、ディレッツァだし・・

もしも、エイト号に何かあったら・・・

これでディレチャレに出るか?(爆)

そうそう、これでうちの車2台のタイヤが全てダンロップになりました。
やっぱりディレチャレみたいなイベントを開催してくれるメーカーは応援したくなります。

まあ、本当は安いってのが一番なんですが。(爆)

Posted at 2013/03/17 22:56:48 | コメント(13) | トラックバック(0) | ネイキッド | クルマ

プロフィール

「ディレチャレ西日本大会参加! http://cvw.jp/b/168546/39853174/
何シテル?   05/29 19:36
週末は、田舎の方にドライブばっか行ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

神戸?で密会! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/14 22:41:44

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
前のエイト号がサーキットでお亡くなりになったので箱替えしました! 関西のオーバードライブ ...
ダイハツ ネイキッド ダイハツ ネイキッド
H15年式のターボGです。 色々なものがハコべるカワイイやつです。 ただ、燃費が~・・ ...
プジョー フォールディング18 プジョー フォールディング18
運動用に買いました。 が、勿体無くてほとんど乗っていません・・・ 部屋のオブジェと化し ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
H15年式のTYPE-Sです。 週末は主に、これでドライブ。 よく山陰の方へ出かけます ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation