• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年05月19日

CR22S 加速不良?頭打ち??オートマ不良???

CR22S 加速不良?頭打ち??オートマ不良???
みなさんこんにちは(^^♪

本日のクランケはこちら、アルトワークスieです。
とても大事にされている綺麗なお車ですね。



症状は・・・
加速不良?上り坂で失速する感じ??がする。
変速していないような感じだけど普通に走行はできる。

と、ちょっと難解な雰囲気が漂います。
実はこのお車、ちょっと前にノッキングのような症状?
で一度点検をさせて頂いております。
その際は、

あっさりと原因判明、プラグコード不良でした。
コードを交換してとても調子よくお乗り頂けることとなりましたが
まさかの再入庫です。

さて、気を取り直して試運転チェックです。
ん?ん??
遅い。加速が遅い。
しかし、こんなもんか??と思うくらい走ります。
停車状態から発進すると・・・うん。こんなもんかな?
いや、遅いかも。。。
なんとも微妙。
と思ったときに違和感が。。。
そう、変速がスムース・・・いや違う違う。
どうやら2速発進しています。
そして広い道路へ出てからアクセルオフをしても3速に入りません。
ATセレクトレバーをLに入れると1速に入ります。

こうなるとシフトソレノイドかATコンピュータあたりが疑われます。
ATコンピュータのカプラーで各入出力の点検ができますのでまずは
ATコンピュータを点検します。

またずいぶん良いところに・・・(._.)
コンピュータを外すためにはメーターを外さなければならず、そのためには
メーターケーブルを外さなければ。。。。と付随作業がどんどんと。。。
サクッと外してコンピュータとご対面。

内部の基盤を確認すると・・・やはり。

コンデンサーが液漏れしています。
この電解液が基盤を腐食させています。
久しぶりの基板修理ですね。
この状況ですとソレノイド不良による過電流ではなさそうです。
サクッとコンデンサーを取り外してパターンの確認。
清掃してパターン修復。
ここで交換するコンデンサーは高耐熱タイプに変更します。

下側茶色が液漏れを起こしてしまったもの、上側の青いほうが高耐熱タイプです。


交換後は基板コート剤を塗布して仕上げました。



コンピュータ装着前に電源、アースの確認とソレノイドの抵抗値をチェック、
基準値内にある事を確認してからの組付けとしました。

一応、部品商に確認すると、89800円!!で、生産終了。
これでNGの場合は・・・と心配がよぎります。

交換後試運転するとなんともワークスらしい鋭い加速!。
1速から発進して2速、3速とキレイにシフトアップします。
45km/h以下でのキックダウンも良好でグイグイと加速します。
ワークスの名に恥じない力強さが戻りました(^^♪

しかし、2速固定となっていながらも思ったより走ってしまう事に驚きました。
街中のお買い物程度なら2速オンリーで十分???

ということで無事コンピュータ修理で修理完了いたしました。


ブログ一覧 | お仕事 | クルマ
Posted at 2020/05/19 20:32:03

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

大人の修学旅行 高知編
愛島福さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

こんばんは。
138タワー観光さん

CO7△焚き火オフ2025〜in ...
のりパパさん

Tik Tok始めました!
TAKUMIモーターオイルさん

復活の兆し^_^
b_bshuichiさん

この記事へのコメント

2020年5月21日 11:06
電装整備士さんなんですね( ̄▽ ̄;)
普通の!?街の!?自動車整備士さんだと思ってました。(汗)

基板アッセン交換の危機を救って
コンデンサーの一粒の異常も発見して交換ちゃうなんて!!
技術職ですね!
スゲーっす(。@0@。)ノ


コメントへの返答
2020年5月22日 10:21
いちたろう。さんコメントいつもありがとうございます(^^)。

はい、電装整備士をやっております(^^♪。
約9年間電装整備店に勤務して独立致しました。もちろん国家資格の電装整備士も取得いたしております(。-_-。)。

今回の修理は本来であればアッセンブリ交換が好ましいと思いますし、確実です。しかし部品の生産が終了していたり納期未定バックオーダーなんて言う場合はできる限り修理したいと思っております。
もちろんお客様のご了解を頂いてからではありますし、修理して100%直る保証もありません。
しかし、お客様はお車をまだ乗りたい、大切にしている方が殆どですので可能な限りお力になれればと思って日々修理をさせて頂いております。

コンデンサーや抵抗、トランジスタ類などの基盤部品はそれなりに在庫しておりますので、即日の対応が可能です。また、簡素なユニットであったり代替えの機能を持たせる基板ユニットの制作もお時間を頂ければある程度可能です。
この辺まで来ると、もはや修理ではなく原状復帰に努める、という形になってしまいますが、故障したまま乗れなくなってしまうと言った事は回避できるのかな、とも思っております。

国産車の基板に使われている受動部品(コンデンサや抵抗、コイル、ダイオード類等)は殆どが民生用の部品として生産されているものを使えるように数値を決定し回路設計することによってコストを下げ、互換性や代替性を高めています。このため修理も可能で代替部品やより高性能(今回のように耐熱性の高い物など)物への交換をすることで修理が可能です。

輸入車は、回路設計の段階でこの数値のコンデンサが欲しい、この規格に合わせたトランジスタが欲しい、と言うことで半導体メーカーに必要な規格を満たす部品を特注で用意させて使っていることもしばしばあります(修理させないため?)。
この為、修理が困難になるうえに製造コストも高騰するので部品価格が高くもなります。
当然ながら特注の部品ですので、民生用に使われることもありませんし、他の者が入手することは不可能となってしまいます。
こうなった場合は付帯回路の数値を見直したり、必要な動作をさせるための別回路を制作する場合もありますよ(^^)。
20年?30年?前は愛車のECUを分解してROMチューンもほぼ独学で学んで楽しんでおりました(^_-)-☆。

こんなことをしている毎日ですので、お仕事を頂ける方からは
ヘンタイ電気屋?とか
なんで電気屋が磨きコーティングができるの??
アルミホイールの塗装までやるか???
と、カワリモノ扱いをされております(^^)。


2020年5月23日 12:29
そうですよね、電気屋さんなのに・・・

クラッチ交換したり、ブレーキの大径化したり、はては他グレードのエンジンに載せ替えたり♫

いつも頼りにしていますm(^^)m
コメントへの返答
2020年5月23日 20:01
お客様のご要望にできるだけお答えすることを喜びとしております
(#^.^#)。
さて次は4WD化?それともハイブリッド化???(*´ω`*)

プロフィール

「機材リニューアル٩( ᐛ )و http://cvw.jp/b/1685619/47991259/
何シテル?   09/25 11:38
大門 圭介です。よろしくお願いします。 デビューしてみました。 自動車電装整備士をやってまして、いつも車に囲まれて生活しています(^^)。 車輌診断機をは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

日産 キューブ チョコキューブ (日産 キューブ)
廃車になってしまったZ11からの乗り換えです('ω')ノ
日産 キューブ きゅー (日産 キューブ)
以前所有のマーチとサヨナラになり、替わりに来ました。よろしくお願いいたします✨。
日産 セレナ 日産 セレナ
大移動用の車です指でOK。 C24からの乗り換えですexclamation×2 外見はリアスポとクリアハイマウントをチ ...
日産 マーチ ち~ま~号 (日産 マーチ)
ブルーメタリックのち~ま~号です!。 サブというより、お客様にお貸しする為の代車です(^ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation