• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年10月07日

ホースリールを簡易固定

alt
あとちょっとホースを出したい。



そんな時に無精して、ホースをひっぱってもリールが動くだけでホースは出てこない。

かと言って、あらかじめ十分な長さを出しておくと、ひっぱって行くうちにホースが絡まったり。




こんなストレスを抱え続けて早15年。


やっと対策しました。





ようは、ホースリールが動かなければいい。
それだけのこと。





alt

このスタンドの穴を利用して固定することにしました。







alt

きっちり穴のセンターに印が付くように、穴の径にあった錐を差し込んで位置だししました。







alt


ホームセンターで買ってきた厚さ3cm、30cm四方のコンクリの板を重しにします。




①先ほど位置出しした段ボールをマスキングテープで止め

②振動ドリルで5mmの穴を開け

③そこに3cm程ビスが出た状態で固定して、そこに差し込む。




こんな計画で、実家から振動ドリルを借りてきて、まずは穴開けから。







alt

はい。
割れました。

まあ、なんとなくそんな気はしてました。
それもあって、中々腰を上げなかったのもあります。

でもコンクリに穴を開けるのは初めてのことだったので、やってみないと先に進まない!
と思ってやってみたけど、進みませんでした。







次に考えたのが…

alt


この空いてる部分の活用。

レンガを入れれば、今よりは格段にマシになるんじゃないかという考えにいたりました。

サイズを測って、ホームセンターに行くと
レンガは、ざっくり言うと長さ20cm、幅10cm
この隙間は、長さ19cm弱、幅9cm弱


レンガをカット出来れば…
と思いましたが、<お金を掛けず>って言う条件を考えるとまず無理。



でもボツにしてしまっても次の手が思い浮かばないので、サイズが合う重しを作ることにしました。







alt
 
ダイソーでちょうどいいサイズの容器を発見。

余り物のインスタントセメントを使って、コンクリートレンガ風の重しを作ります。



ちなみに、ダイソーにもインスタントセメントがありました。
容量は少ないけど、逆に補修等で少量だけ欲しいときにはとても使い勝手がいいと思います。







alt


混ぜる水の量って言うものがあるので、ちゃんと重さを計測…していましたが
出来るだけ重く。
でもこぼれそう。
入れづらい!
計量した水が入りきらなかったら?!


結局、最後は適当に。








alt


強度はいらないので、水の量も適当に入れました。
乾燥しないように、濡らしたペーパータオルとビニール袋に入れて固まるのを待ちます。







alt


完成です。







alt


水が底に沈んだためでしょう、底側はツルッツルです。
見た目もこんにゃくのよう。

一方、表面は水分が不足したため、がっさがさ。
手でボロボロと削れるので、車庫の床に押し当て何度も往復させて削っておきました。







alt


十分な重さがあるとは言えないので、置くだけではリールが動くのは目に見えてます。

そこで、これまたダイソー製ですが、耐震マットで床に固定してみます。

この時点では、コンクリートに対し期待する効き目があるのかどうかは不明です。







alt
仮置きし、リールを上から置いて、ちょうどいい位置を割り出しました。







alt
リールを置くとこんな感じです。

ちなみに、がさがさの面では耐震マットのくっつきが余り良くなかったので、ツルツルこんにゃく面に貼り付けました。







結果、重しはびくともせず。
その後の洗車でホースを引っ張り出しても快適です。


固定してるわけではないので、リールを持ちあげるだけで簡単に動かせます。




以上、15年経ってようやく洗車時のストレスが一つ減りましたって言う話です。

床がコンクリートじゃなくても
私が失敗したようなコンリートの板を使うとか
フェンスにロープで引っ掛けるとか


とにかく、ホースリールを固定すると快適になる!

そう思います。
ブログ一覧 | DIY | 日記
Posted at 2020/10/07 13:21:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またまた、いろいろありまして
アンバーシャダイさん

近況報告
FLAT4さん

えっ!イタズラ?
あつあつ1974さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

久しぶりのエンジン始動
パパンダさん

おお…
porschevikiさん

この記事へのコメント

2020年10月8日 22:46
こんばんは(^^)

おぉ!遂にコンクリートに手を出しましたか( ̄∀ ̄)笑

確かにホースリールは動きますよね(^◇^;)横着して引っ張ると車にコツンΣ(゚д゚lll)結局ホースリールの所に行って引っ張り出してまた戻って…。

これならストレスフリーで欲しい時に欲しいだけで快適に洗車ができますね♪
コメントへの返答
2020年10月9日 7:06
おはよう~(o'∀')ノ

セメントに手を出したのは、これでも3回目かな?( ̄∀ ̄)

こんなことより、そろそろ熟成させたものを取り付けたいんやけど、時間という気力がww


プロフィール

「@ひからせ屋@アルテ さん、ほんとそれですよ。

40越えて加速度的にって思ってたら、50超えたら転げ落ちるようです😭」
何シテル?   05/19 22:57
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

サイドパネル モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:12:19
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■オイル・フィルター交換 20 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation