• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_maruのブログ一覧

2014年10月05日 イイね!

嫁さんの車にPG1-Rを使ってみました

9月の3連休で、少々気合いを入れて嫁さんの車を洗車しました。


きっかけはコレ


みんカラでも評判が良く

みん友さんも使っておられる

以前から気になってた商品です♪



1日目は、水洗いして粘土で鉄粉を取って終了です。

この写真に何の意味があるの?って話ですが何となく ( ´艸`)


あっ
昼間は家の用事だったり暑かったりで、夜な夜な作業をしたので3日がかりです(笑



ところで!

粘土を使うとかならず、痕が残るんですけど…
私がヘタクソだから?
(写真は分かり易いよう加工してみましたが伝わりますか?)

水を流しながら、こすらずすべらせるように使用してるんですが (´Д`)

いつもこうなるし、シャンプー洗車しても取れないので、コンパウンドを使うときにしか粘土は使ってません。

俺はならね~よ~って方がいらっしゃれば、うまい方法を教えてプリーズ♪ (´∇`)



2日目は、シャンプー洗車してからの磨き作業




一応マスキングも

めんどくさいので超適当ですし、途中でもういっか…と ( ̄∀ ̄)



せっかく磨くのでヘッドライトも!



3000番のコンパウンドから始めて見ましたが
イマイチな気がしたのでピカ-ルで磨いて
7500番で磨いて
9000番で仕上げました♪


斜め上から見ると多少色が付いてるように見えますが
真正面からだと、私のアルファードと同じくらいの透明度まで回復しました♪


もうじき13歳を迎える車とは思えません (*´∀`*)

買い換えるとすると有力候補はN-BOXカスタムなのですが、お顔が気に入らないようなので今年も車検を受ける予定です。

もちろん、この車が大のお気に入りってのもありますし
お金がないってのもありまーーーーす (´ω`)


宝くじがあたれば、アウディか、黒ヴェルが欲しいそうです♪
私としては車庫がせまくなるので軽がベストだし、どうせ当たらないので結局は軽です(笑



3日目は、脱脂シャンプーで洗車して


写真は洗車後に水をかけた状態ですが、油分がないのでまったく水をはじいてません。



ようやくコーティング完了♪


恥ずかしい物が色々と映り込むので、こんな写真しかありません (^^ゞ



ワイパーを上げたら上手い具合に水滴が落ちたのでパシャっと




初めての施工なので、何となくムラになるような気がして水押し技法(←クリック♪)という方法で施工してみました。


水押し技法の感想ですが
やはり、水押し技法の方がムラが出来にくいと思います。

ただし、放置時間があるので例え曇り空や日陰でも夏場の日中は避けるか、かなり注意が必要だと思います。

また、アル・ヴェルサイズになると放置時間も長くなるため、1サイクルで終わらせず途中で水洗いを挟んだ方がいいような気もします。



肝心のPG1-Rの感想は
ヌメっとしたツヤで良い感じ♪

上手く表現できませんが、仕上がりの感じはゼロウォーターとよく似た感じがします。
ですが、それよりも肉厚と言うか、層が厚い感じがします!


ほんとは、1ヶ月程度あけて洗車してからブログやレビューを書こうと思ってましたが、仕事がバタバタしてていつになるのか分からないので、時間のある時にあげてみました。
(レビューは洗ってからにします)




以上、報われなかった愛の報告でした (T_T)
Posted at 2014/10/05 20:30:24 | コメント(6) | トラックバック(0) | | 日記
2014年09月19日 イイね!

先週末は…

先週末は、出不精、めんどくさがりの私にしては珍しくアクティブに動きました♪


まずは9月11日
12日の朝から東京で打ち合わせがあったので前日移動で東京入り。

そして初めての

アメ横に~

上野から御徒町に向かって歩いたのですが、めっちゃ近い!
都会に行くと、なんであんな近くに駅があるんやろう(笑



アメ横が終わって、またまた初めての

アキバ~~

出張先で休みがあってもホテルに引きこもってるので、アメ横も秋葉原も初体験 (〃▽〃)



目的は


他にも似たようなお店を散策しましたが、見てるだけでもワクワクしますね~。






そして夜はそのまま秋葉原でお食事タイム♪













( ・∀・)






エスパパ


お仕事あがりに秋葉原までお越しくださいました (*´∀`*)

みんカラでもそんな絡んでないし、LINEもやってないのに、なんでこんなに話すことがあるんやろう?ってくらい話しました (´ω`)


これも、T.K.P.Gのみなさんのおかげですね!


みなさんありがとうございます (´∇`)ノ



再来週はで待ってますよ!
ねっ!
エスパパ



ちなみに秋葉原のお土産は

ニッパー以外はどれも安かったので…つい…(^^ゞ
5mm砲弾の赤・青なんて10個で200円ですよ!
でもスタートスイッチにしか使い道がないので使う予定はありません ( ̄∀ ̄)

ニッパーは…
カッコよかったので…つい…(^^ゞ





そして14日の連休中日は





変な魚を見たり




もつれ合ったクラゲを見たり




ひっくり返ったイルカを見たり




ひっくり返ったイルカを見たり




ひっくり返ったイルカを見たり




ひっくり返ったイルカを見たり




_| ̄|○




普段の私なら、これで帰宅します。


が!


阪神高速で大阪方面へ


海老江ICで降りて車を駐車場へ


子どもらに地下鉄を体験させるべく、阪神で梅田まで行き~の



ココ!



看板がいつもとちゃうやん (´~`)



お次は

子どもらが大好きな新喜劇へ

でも見てません…

お土産屋さんで買い物しただけです (-.-)y-゜゜゜


今週末に見に行きたい!
ってせがまれてますが、勘弁してください o┐ペコリ




帰りの明石SA




観覧車にも乗ってみました




頂上付近からの明石海峡大橋




この観覧車に乗ってみて分かったことが2つあります。


ちっさいと思ってましたが何気に高かった…



高いところが苦手ではありますがあそこまで怖いとは ( ・∀・)





二度と乗りません <( ̄^ ̄)>



遊びに行くならスマホが欲しい
Posted at 2014/09/19 17:05:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2014年09月16日 イイね!

キーボード買い換え

4年間使った愛用のキーボードを交換しました。


まずは交換前

パームレストがラバーコートされているのですが、剥げてきてベタベタするし見た目もよろしくない。



アップ

パソコンデスクは、娘の勉強机と化してるので教科書とかの背表紙でこすったりしてボロボロです。


このキーボードはPerfectStroke キーシステムとかって言ってキータッチがスゴく気持ちいいんです♪
さらに音もすごく静かなのでストレスなくタイピングできます。


ただし…高い orz


当時の定価?が9,980円で、アウトレット品を6,000円で購入しました。


ボロくなって来たけど高いしな~と買い換えを躊躇していたら
まさかの廃番 (´Д`)


そんなこんなで4年間つかい続けてきましたが…
後継機種が発売されてるのを知り、さらにオンラインストアでアウトレット品があったので即購入しました♪



じゃん♪

2代目ゲット (*´∀`*)

販売価格は、税込み4,607

ちなみに、どこがアウトレットなのかまったく分かりませんでした (^^ゞ



それと、5,000円以上で送料無料だったので~










3代目ゲット (-.-)y-゜゜゜



恒例の新旧比較

当たり前ですが、めっちゃキレイですね~



古い方は…

パーツクリーナーでラバーコートを剥がして、プレクサスでキレイに仕上げて会社で再利用します。

下が1代目ですが、キレイになりました♪











LEDは白なので打ち替えの必要はありません (≧∀≦)
Posted at 2014/09/16 13:56:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年08月26日 イイね!

質問! ヘッドライトの黄ばみ

経験・知識が豊富なみなさんのお知恵をお借りしたく、ブログに質問カテゴリーを追加いたしました。

記念すべき第一回目は~
ヘッドライトの黄ばみ
タイトルに書いてますね (-.-)y-゜゜゜



■予 防 編
黄ばみの主な原因って紫外線だと思うんですが、この紫外線を予防するコーティングとかないでしょうか?

一応、今のところは洗車のたびにプレクサスを使ってます。


このプレクサスには、UVカットの効果もあるってことなので使ってますが、メーカーの謳い文句はあまり鵜呑みにしない方なので(^^ゞ

あと、静電気防止効果もあるそうなのですが、ヘッドやテールにプレクサスを使うと静電気が起きまくりなので、信用してないってのもあります。

それでも多少は効果があるかなぁ?と思いつつ使ってるんですが…
糠に釘?
暖簾に腕押し?
豆腐にかすがい?
嫁におねがい?

時間がたってみないと分からないし、普段の駐車状況にもよるので比較(効果の実感)は難しいと思いますが、何か対策されてる方がいらっしゃいましたら、どんなグッズを使ってるのか教えていただけたらと思います m(_ _)m

ところで、黄ばみの原因となる紫外線って、ほとんどが太陽光に含まれるものだと思いますが、バルブからも紫外線が出てますよね?

バルブの説明でUVカットガラス採用とか書かれてますが、これもどこまでカットしてくれてるのか(´~`)
少なくとも安い商品は、耐久性や明るさ以外にも注意が必要かもしれませんね。



■対 策 編
黄ばんでしまったら、磨いてコーティングって流れになるかと思います。

コーティングには↓を買ってみたのですが…


6ヶ月と書かれてますが、1ヶ月もすると黄ばみが気になり始めます。

楽天でガラス系の硬化タイプもチェックしましたが、レビューを見ると同じように1ヶ月程度で気になると書いてる方がいらっしゃいました。

こちらも、売り手の謳い文句はまったく信用できません。

使ってみて実際効果がある!ってものがあったら教えてください m(_ _)m



■余 談 (プレクサス)
スマホの画面にもいいですよ♪
指がスイスイ動いて気持ちいいっす!(≧∀≦)
ただし本体に使うと滑って落としそうになるので、使うなら画面のみで。

それと、シールを剥がした後のノリの除去にもいいです!
シール剥がしやパーツクリーナーより効果は劣りますが、これらは素材を痛めてしまう可能性があります。
一方、プレクサスなら元々が保護剤なので、そんな心配もいりません。
特にプラスチック製品にシール剥がしを使うと痛める可能性大なのでプレクサスがオススメ♪

あと買うならドンキホーテが安いです~



いつものごと長くてすいません o┐ペコリ
Posted at 2014/08/26 17:38:48 | コメント(5) | トラックバック(0) | 質問 | 日記
2014年08月25日 イイね!

夏休み最後の週末

8月最後の週末は出張のため、先週末が我が家最後の夏休みの週末でした。

子どもらをどこかに連れてってやらないとな~と思い、土曜の夜になって慌てて行き先を考える私 (〃▽〃)

夜中に嫁さんと相談しようとしたんですが…
時既に遅し(笑

嫁さんは夢の中~♪

明けて翌日
宿題は全部終わったと思ってたんですが、下のチビがまだ一部残してたことが判明 (´Д`)


なんとか宿題も終わって、ようやく出発♪


シャッターが閉まるのを待つ間、ふとメータを見たら

イチ・ニー・サン・シー・GO!! (*´∀`*)



向かった先は














ではなく









徳島ラーメン♪ (-.-)y-゜゜゜
須磨はそのうちリベンジいたします o┐ペコリ

場所は…
徳島県の板野って所だったと思うんですが、ナビに「ちゅうかそばたむら」と入力したら、2件しかヒットしないので正確な住所などはよく調べずにGO♪



お店の外から~♪



( ・∀・)



メニュー




マイめ~らん♪


バラ肉+チャーシュー入りの大盛りで950円♪

チャーシューがめっちゃデカく見えますが、どんぶりの形がかなり特殊なためです。
直径が小さくて、めっちゃ深い見たこともない形でした。

でも、チャーシューの厚さは1cmくらいあります。
これで、プラス150円とはかなりリーズナブルでボリューム満天♪

チャーシューってだいたい、200円~300円くらいアップすると思うんですが、中にはハム?ってお店もありますからね~。

チャーシュー好きにはオススメです (^^


そして肉!
肉入りを注文しましたが、肉入りじゃなくても肉が入ってます( ・∀・)
徳島ラーメンと言えば「肉」なので、当たり前かもしれませんが…

肉が多すぎたので、次回はチャーシューのみのトッピングにします!



次に味!


濃いめな味が好きな私ですが、そんな私でもかなり濃い(´ω`)
嫁さんや子どもは「ふつうのあっさり」を注文しましたが、私もこれで十分でした。
次回、嫁さんらは「かなりあっさり」を頼むそうです。


安くて美味しくて、また行きたいと思いますが、次回は違うお店に行くことにします。


以上、ラーメンレポートでした(´ω`)




食事が終わって外に出てみると、雨がザーザー(´Д`)

すぐ近くに「ゆめタウン」があったので、買い物でもしてから帰ることに。

この前の週は、新居浜のイオンに行ったのですが、私には新居浜イオンの方が良かったです。
理由は尾根遺産 (〃▽〃)

私が思うに四国の中では愛媛県がダントツで美人率が高いですぅ~。
夏の間に是非また行きたい(笑


イベントコーナーに何かいました。





ん?








来る?











ドーーーーン!


目の前に来ると結構な迫力です。
周りのこども達だけでなく、お母さん方もキャーキャー逃げ回るほどです。



帰りはこんなルートで


山を避けて右側から回り込むルートが一般的(国道)なんですが、このナビはなんちゅう所を案内すんねん!( `з´)
途中、60cmはあろうかと言う石?岩?が落ちてきて転がってたし (((( ;゜Д゜))




以上、行きも帰りもハイタッチゼロのドライブでした (*´∀`*)


おしまい m(_ _)m
Posted at 2014/08/25 17:27:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「@ひからせ屋@アルテ さん、ヘ(≧▽≦ヘ)♪」
何シテル?   07/21 17:34
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドパネル モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:12:19
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■オイル・フィルター交換 20 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation