• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_maruのブログ一覧

2014年07月09日 イイね!

スマホでアプリがネットに繋がらない場合の対処法

SIMなしWi-Fi専用で使用している自分のための備忘録です。



日付けを合わす!!



以上!! (-。-)y-゜゜゜




そもそもの発端は、スリープから復帰させると


SD Card 異常
――――――――――――――――
SDカードが突然取り外されました。
再起動します。


と表示され再起動→正常、もしくは再起動してもSDカードを認識しないので対策を調べてみると
SDカードの金属部分の汚れによる接触不良が原因なので金属部分を清掃しろ
と書かれていたので、SDカードの抜き差しを行ったのですが、そのことがきっかけでネットに繋がらなくなった模様です。

SDカードが悪いのか?
スロットが悪いのか?

とりあえずSDカードを買い直すにしても、ネットに繋がらないのは非常に痛い(>_<)

いや…
厳密に言うと、ネットには繋がるんです。
ブラウザからなら…

状態としては「アンテナが白い」まんまなんです。
私の機種では「アンテナが水色」が正常にネットに繋がっている状態です。

これまたネットで調べて見るも、アンテナが白い状態ではインターネットに接続されていないとか書かれてる。
でも、ブラウザからならネットに繋がる。
でもでも、みんカラアプリは繋がらない(´Д`)


発端はSDカードの異常なのでそれ絡みで調べてみると、どうやらSDカードに異常があると、一見関連性がないような不具合が併発されるらしい。


とりあえず、SDカードを抜いてみると…


繋がった!! (*´∀`*)



そして今日…
新しいSDカードが届いたのでデータを移してスマホに挿して電源ON♪


...白い (T^T)



再び検索して、行き着いた結論は
Googleアカウントが認証できないとアンテナが白い
…らしい。


そして
日付けと時刻が正しく設定されていないとGoogleアカウントが認証できません。
…とのこと。

ちなみに、日付けだけ合わせれば時刻はずれまくりでも認証できました。




Playストアならともかく、みんカラアプリもGoogleアカウントの認証が出来ていないと繋がらないようです (´ω`)

※追記
試しに時刻の自動設定にチェックを入れると、なぜか時刻が設定されました( ・∀・)
通常はキャリアから時刻情報を取得してるようなのでSIMなしだと設定されないと思うんですが、なぜでしょうかね?
ルータから取得?
Googleから取得? ←たぶんそれはない
ちなみに、家と会社の両方で試しましたが、どちらもただしく補正されました。

ただし、ネットで調べるとSIMなしでは自動設定は不可能って情報ばかり目に付きます。
ちなみに機種は REGZA T-01D です。

とりあえず試してみただけで、SIMなしなので何かの拍子にずれるとイヤなので自動設定はOFFに戻しました。
Posted at 2014/07/09 01:33:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2014年06月27日 イイね!

ふと思ったこと テーマなし( ´艸`)

約1ヶ月ぶりの再開です(´∇`)

今回は、思いついた時にメモってたとりとめのない内容です。
一貫性のない、ほんとデタラメな内容になってます( ´艸`)

その1
仕事用PCのOSが、XPから7に変わって良くなった(使いやすい)と思えるところが何一つない。
逆に不便で作業効率が悪くなった所は多々ある。
Office2010もほぼ同様。
とりあえず、リボンインターフェースは効率悪すぎ!!

その2
トランプさんって未返信のコメントは何件あるんやろう?(´ω`)

その3
タクシーのおっさんってスムースに運転できないヘタクソが多い!!
アクセルを踏む → 離す → 踏む → 離す .....
一定の速度で走ってくれんとイライラするわ!!(`ω´)
タクシーに限ったことじゃないとは思いますが(´~`)

その4
最後に独身の女性と会話をしたのは何年前だろう?

その5
女性専用車両の隣の車両に女性が乗るのはヤメて欲しい。
混雑した電車で近くに女性がいるとヒヤヒヤします。
ニヤニヤはしてませんよ( ̄∀ ̄)

その6
扇風機の首振り速度がもう少し速いといいのに…
出来れば可変で!

その7
技術料とか工賃を高い!ぼったくり!って金額だけ見て言う人がいるけど、自分の年収を労働時間で割った単価に会社の利益や経費とかを乗せた金額がいくらいくらいになるか考えたことはあるんだろうか?
つまり…
言ってる本人もぼったくってるってことになるんじゃないかなぁと思う( ´з`)
ただし、内容(結果)に見合った仕事をしない技術者(職人)が多いとも思う。
Posted at 2014/06/27 16:27:14 | コメント(6) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2014年05月29日 イイね!

こども部屋DIY 学習机 その5

長くひっぱってきた学習机DIY編もいよいよフィナーレです。

ん?

フィナーレは前回の完成編ですね。

じゃぁ、今回は~

カーテンコール的な?

それも違いますね。


ん~~




そーだ!







番外編!? (-.-)y-゜゜゜



m(_ _)m


前回、番外編と言いながら、あまりネタになるものがなく写真をかき集めてたら、結局かなりな量になってしまいました。

長いですが、興味のある人だけご覧下さい~♪


まずは、軽めに

レールに通したナットがゆるいと、すべって組み立てにくいかな?
そこそこ抵抗があった方が、しっかり留まるかな?
と、思って「すべり止めキャップ」なるものも買っておりました。

いざ取り付けてみたところ…
固すぎて動かねぇ (´Д`)

すべり止めどころか、レールに通すの自体が大変!
向きが悪いのかと思って、付け替えたり、シリコンスプレーを塗布したりしてみましたが、さっぱりダメ!!

こんなに固いのでは、微調整ができないのでポイっ♪です。

50個入りを3袋かったので、全部で150個がただのゴミに (T^T)



つづいては補強

天板を押さえるとたわみます。
予想はしてましたが、下に棚を付けることも想定しつつ、その高さは組み立ててみてから決めようと思っていたので、補強用の部材は購入していませんでした。

あと、フレームの正面と、上面は、溝なしフラットで!というこだわりもあったので、以前に収納棚を作った時のあまりの部材で補強してみました。
あまり見えない所とは言え、見た目が少々イマイチですが…




パソコンで切り出すサイズと、穴開け位置を印刷して
部材に貼り付けて
穴開け位置に印を付けて
卓上マルノコでカット♪



当然ですが、手で切るのとくらべて簡単かつ綺麗です。
3mm厚とは言え、手出来るとまっすぐ切れないばかりか、とても大変な作業です。
スライドマルノコが欲しくてたまらなくなった瞬間でした (≧∇≦)




穴を開けて、何度も登場した皿取り錐で皿取り!
桂むきのようにサクサク掘っていきます(´∇`)
(穴の大きさが違う件はスルーで!)



お次はデスクスタンド

付属のクランプは、すっきりシンプルな形をしています。

ただし、サイズ制限の都合で取り付けできません。


オプションのクランプが600円程度だったので、スタンドと一緒に購入してみました。

挟める板のフトコロが付属品より大きく、横にも挟めるようになっています。


こいつをばらして




穴をあけて

ゾウさんのできあがり♪

穴の位置がずれてしまった…orz



取り付てみるとスッキリしてて、これはこれでアリじゃないかと思います。



見える場所なので、ユニクロよりステンかな?と思ってねじを交換

あまり変わりませんね(^^ゞ


スタンドの電源はアダプターなのですが、コンセントに差し込むと

TVのコンセントを塞いでしまいました。


てことで~

左右を入れ替え (^^

この後、ケーブルもちゃんとアルミの溝にはめ込んで見えなくしてます。



天板に出てくるケーブルも気になるので

溝を埋めるカバーで隠します。

ゴムのような素材ならハサミでカットできると思ったのですが樹脂製でした。

カットする位置がずれないように、マスキングテープで印をつけて、1辺ずつニッパーでカットしました。

が…

少しチカラはいるものの、カッターで上からザクッとやってみたら、そっちの方がキレイにカットできました ( ´з`)


前回も登場しましたが、スッキリです(´∇`)




最後にOAタップ


机の上にもコンセントは必要だと思います。

コチラの商品は、間隔が大きいためACアダプターを並べて差し込めるようになっています。
デザインもスッキリしてて、この机にピッタリではないかと?

しかも!

お値段なんと!

雷ガード付き、6口、3mで、1,448円でご提供♪


さらにさらに、送料も無料!!


OAタップって、意外と高かったりするので、これはお買い得です。


机の上でグラグラするのがイヤなので

先ほどのカバーを底に両面テープで貼り付けて…



机とドッキング♪

幅も揃って、ピタッと固定されて、でも左右にはスライドするという夢のようなコンセントのできあがり(笑)



オ・マ・ケ♪

ケーブルホルダーも買ってみました。
10個で610円を2箱。
ただし、今のところ使い道はないかもしれません (〃▽〃)

下は、前回も登場したフックです。
コチラは1個 190円で、耐荷重は1.5kg
あまり使い道はないかもしれません ( ´艸`)




お・わ・り♪

お疲れさまでした~ (*´∀`*)
Posted at 2014/05/29 17:59:25 | コメント(5) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2014年05月29日 イイね!

ふと思ったこと 方言

連続ですが、お口直しも含めて (´~`)

うちの子にかぎったことではないと思うのですが、最近のこどもって私がこどもの頃と比べると、方言を使う頻度が減ってるような気がします。

イントネーションや、語尾なんかはそのままなんですが、単語としての方言が減ってるように思います。
親である私たちが、両親や祖父母ほど使わないからでしょうか?

出張に行くと「何それ?」って小バカにされたり笑われたりすることがあるんですが、方言ってその土地土地の立派な文化だと思うんですよね。

だから、それが使われなくなっていくというのは、その土地の言葉の文化が消滅していってることにもなると思うので少し寂しく思ったりします。
ただ、言葉というのは時代で変化していくものでもあるんですよね。

な~んて偉そうに書いてますが、ようは
「最近の子どもって昔ほど方言を使わないな?」
と単純に思ったことを、理屈っぽく言ってみただけです (^^ゞ


私が住んでる地域では、語尾に「けん」って言うのを使います。
~~したけん(~~したから
~~って言うたけん(~~って言ったから
こういうのは、今もバリバリ現役です ( ´艸`)
たしか、九州も「けん」って使いますよね?


昔はよく使ってて、最近ではあまり耳にしなくなった方言としては
めげた(壊れた)
いぬ(帰る)
って言うのが思いつきます。

まあ、私自身あまり使わなくなりましたが…。
ちなみに、この2つは兵庫県の一部?西の方?だと通じます。
(若い人は別に…orz)


一方、標準語では置き換えれない方言ってありませんか?
置き換える言葉はあるにはあるんですが、それじゃニュアンスが伝わらない!って言葉が。

私の中で不動の第一位は…
むつごい
です。
地域によっては濁らずに「むつい」とかって言うみたいですけど。

どういうときに使うかというと
脂っこい物を食べた後
とか
原色を多数使ったようなごちゃごちゃした見た目
とか

脂っこいものとかだと「しつこい」って言うんでしょうが、それはちょっと違うんですよね~( ´艸`)
脂っこくて「うえっ!」ってなるとか、「もういらん!」っていうニュアンスも含んでます。
脂っこくなくても、味が濃すぎたりすると使います。

ごちゃごちゃした見た目の時に使う「むつごい」に対する標準語は…
本気で分かりません (´~`)
あ…
うるさい」って言う表現は記憶にあります。
でも、それって標準的かどうか私は知りません。

他にもありますが、とにかく、私の中では代わりになる言葉がないので、どこに行ってもかわらず「むつごい」と表現します。



ずいぶん前に嫁さんから聞いた話(同僚?先輩?)なんですが、香川出身の男性とそうじゃない所出身の女性がいました。
喫茶店でコーヒーに角砂糖を何個いれるか?というシチュエーションで
なんぼいれる?」

「…」


2ぼ?

数がいくつか?と質問するときには「なんぼ」って使いますが、1個とか2個って時の「個」の代わりに「ぼ」は使いません!(≧∇≦)

二人は付き合ってたのかどうか分かりませんが、まだお互いに気をつかう関係だったようで、女性の方は男性に気を遣って、相手に恥をかかせないよう分からないなりに言葉を合わせたそうです。



かわいいですよね? (〃▽〃)



噴き出しますけど (-.-)y-゜゜゜






ここからは方言ではないのですが、少し前に近所の小学生が

「チン○ ボーボー♪ ワキ○ ボーボー♪」

って歌いながら帰ってるのに遭遇しました。

あと
「チ~○チ~○ ぶ~らぶ~ら ソーセージー♪」
ってのも聞きました。

変わらず受け継がれてるものもあるんですね (-.-)y-゜゜゜


私が現役(笑)で歌ってた時は何も思いませんでしたが、
いつが始まりで
どこから広がったんだろう?


ググれば何か分かるかもしれませんが、ここは敢えて検索しないでおきます。
Posted at 2014/05/29 12:22:38 | コメント(9) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記
2014年05月29日 イイね!

ふと思ったこと 足あとばかり…

何度も何度も 足あとだけの人って何なんでしょう?

それも更新もしていないのに。

律儀に古い記事でもイイね!を付けてくれる方もいれば、足あと代わり?に愛車紹介にイイね!を付けてくださる方もいる中、ほんと毎日何度も何度も足あとだけ。

私の所の場合、整備手帳を見に来てるんだろうとは想像できますし、私が勝手にやってることなので、見に来るだけ、クリップするだけって言うのも、その方の勝手だというのは理解してますが、気分のいいものではありません。

私の心が狭いってことなんでしょうけど、思うものは思うので仕方ないし、それも私の勝手じゃないかと。

出張に行くと、新幹線の出口改札で乗車券を取り忘れる方に、たま~に遭遇します。
何度か追いかけて渡したことがあるんですが、「ありがとうございます」と言ってくれる方もいれば、「あ…」とかだけで頭もさげずに受け取って行ってしまう人もいました。
ヒドい人は無言で…。


これも私が勝手にやったことですが、気分は悪いです。
むしろ、こんな対応をされても何とも思わない人がいる方が不思議でなりません。


ここまでは、前から思ってたこと (´ω`)



随分前のことですが
「何度も足あとばかりつける人は気持ち悪いので友達になりません」
と言うニュアンスのことを書いてる方を拝見したことがあります。

うろ覚えなのですが、イイね!やコメントもなく足あとだけの方のことを言ってらしたように思います。



まさに、その通り!

なんか気持ち悪いっ!
せめて足あとをOFFにして~♪

って、ふと思いました ( ´艸`)


繰り返しますが、その人の勝手なので私がどうこう言える立場にはありません。
そして、気持ち悪いと思うのも、アップするのも、私の勝手なので、どうこう言われる筋合いはありません (´ε`)


あ…

アップする度に見に来てくれる方は別ですよ♪
きっと、ファン登録してくれてる方だと思うので、気が向いたらコメントしてくれると嬉しいです (^^
Posted at 2014/05/29 01:48:31 | コメント(6) | トラックバック(0) | ふと思ったこと | 日記

プロフィール

「@ひからせ屋@アルテ さん、ヘ(≧▽≦ヘ)♪」
何シテル?   07/21 17:34
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

サイドパネル モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:12:19
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■オイル・フィルター交換 20 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation