• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_maruのブログ一覧

2019年02月06日 イイね!

犬走りに人工芝を♪ #準備編

久しぶりのDIYブログです。
書きたいことや、残しておきたいことはたくさんありましたが、なんだかそんな気分にならなくて (^^ゞ


今回は、犬走りに人工芝を!です。


家の横の犬走り部分には砂利を敷いてたんですが、薄くしか敷いてなかったためずっと雑草に悩まされてました。


数年前にいったん砂利をどけて、防草シートを敷いたものの…
大きな雑草は生えなくなったけど、生え始めのカイワレ大根のような小さな雑草が無数に生えて、多すぎて抜くに抜けないし、見た目も悪いしで気になること数年w


重い腰をあげて、人工芝にすることしにしました。
防草シートも前回は適当に買ったやつですが、今回はちゃんと事前調査もして選定!


前述の草は、砂利の隙間を縫うようにして根がはってたけど、人工芝だとそうはならないだろうし。
仮に生えても、人工芝の中に埋もれてれば気にならない? ( ̄∀ ̄)
固まる土も考えてたけど、やり直しがきかないし、見た目も地味だし。


取り除いた砂利は、反対側の犬走りに持って行って厚みを増す?ことにします。
希望はどっちも人工芝にしたいけど…
人工芝を敷くのも、砂利を処分するのもめんどくさい。





ここから作業記録


■2019.01.14■
ビフォー
alt

いつものごとく、物だけ買って作業は放置。
突然思い立って作業を始めたので、完全なビフォーの写真はなし(ノ∀`*)ノ





砂利を取り除く
alt

「じょれん」って言う道具で、写真手前方向に砂利をかき集めていきました。





当然ですが…
alt

かき集めれば集めるほど砂利の量が増して、やってられない(´~`)

バケツに入れて運ぶのもめんどうなので、カットしたブルーシートにたっぷり乗せてズルズルと庭まで引っ張っていって取り除きました。

めっちゃ効率良かった!
画期的!?ヽ(゚∀゚)ノ





■2019.01.15■
すべて撤去♪
alt

家の用事もしながらなので、2日かけてすべてを撤去

続きは週末までおあずけ(´ω`)





■2019.01.19■
めんどくさいけど作業再開
alt

選んだ防草シートは、デュポン社のザバーン♪
幅1m × 長さ10m

押さえは、石があっても叩き込めば砕けるかなぁ?と言う期待を込めて、U字ピンではなく釘をチョイス。

防草シートの耐久性は約5年。
砂利の下に敷けば半永久ってことだそうです。





きっちりカット?
alt

前回のシートは、上に砂利を敷くので適当にカットしたけど、今回は足りないと草が生えるかもしれないし、はみ出ると見た目がよくない(折り曲げれば済むけどw)ということで、きっちりカット!





…の予定がww
alt

糸を止めたテープが、はがれて浮いて意味なしww
結果的に少しずつ測りながら…
適当にカット ( ´艸`)





敷いてビックリ( ・∀・)
alt

確認もせずに9mくらいかなぁと思ってたのに、まさかの寸足らずww





気を取り直して、押さえ釘を打ち込み
alt

半永久的に効果が持続するってことは、敷き直す必要がないってことなので(笑)
そこそこ綺麗な間隔で釘を打とうかと思い、最初は測ってました。

…が…

ブロックの数を目安にすればいいことに気がついたのが、半分近く終わった頃 ( ̄ー ̄)





完成!
alt



防草シート編終わり!! ( ´艸`)







alt

河原にあるような石ならともかく、花崗岩?とかならたたき込めば割れると思ったのに、まったくもって歯が立たなかった場所が何カ所か。





■余談■
整地する時の土のことを花崗土(かこうど)って呼んでたんですが、花崗岩は変換できるのに花崗土は変換できないので、ググったらほぼ100%香川のサイトがヒット。
まさ土が一般的な名称みたいです。

人とかが立つ表現の立てろうとか、立てってくださいと同じで、香川独特の言い方なんですね。

Posted at 2019/02/06 16:51:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | DIY | 日記
2019年01月31日 イイね!

D2 55Wに変えたばかりですが( ̄∇ ̄)

D2 55Wに変えたばかりだからこそ…
以前よりLEDが欲しいんです!


D2 55Wに変えたばかりだからこそ…
発売されても買えません (> <)


フォロワーさんの数じゃなく…
レポートする人を選考してくれるってことで少し期待♪ (〃▽〃)


この日記を投稿したら応募ページにゴー♪
ε≡≡ヘ( ´▽`)ノ


この記事は、純正型LEDコンバージョンキットのモニター急募!について書いています。
Posted at 2019/01/31 20:58:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月17日 イイね!

ルームミラーを曲面鏡にするかどうか悩み中

わざわざ日記にするような内容ではないですし、実際つぶやこうとしたのですが、日記の方が意見をいただけるかな?と思ったので、こちらに書きます。

車の免許を取得して約30年…
改めて数字にすると、めっちゃ年取った ( ・∀・)
マジかww


話を戻して。
免許を取ってすぐからずっと、ルームミラーは市販の純正にかぶせるタイプを使い続けてます。
曲面鏡だと距離感が狂って危険な気がして、30年近くずっと平面鏡です。



ただやっぱり、横方向の視界が物足りないって言う不満はずっとありました。



そこで!
alt

こちらの曲面鏡ミラーを、今回初めて買ってみようかなぁとか思ってます。
(同じデザインで平面鏡もあります) ←勘違いでした m(_ _)m




ただ…
距離感の違いに果たして慣れるのか?
慣れるまでがかなり危険なのか?


ルームミラー単体なら距離感の違いには慣れるだろうけど
ドアミラーは今まで通りで、ルームミラーのみ距離感が変わって大丈夫だろうか?



などなど…


もし合わなければ、お会いしそうな方で使わないなら使うよって人がいれば、とりあえず買うんですが、何せ貧乏性だし実際貧乏だしで…
買ったのに使わないって言うのに納得できないんです。



今のままだと、買う踏ん切りもつかなければ、諦めて平面鏡を買うこともできない状態。


ながーーーーく平面鏡を使ってきた方から
曲面鏡いいよ♪
とか
曲面鏡はやめとけ!
とか


ご意見いただけるとありがたいです m(_ _)m


注)ご意見に従わなくても怒らないでねww



ちょろっと書くだけのつもりが、結構長くなった(^^ゞ

Posted at 2019/01/18 00:05:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2019年01月10日 イイね!

超いいじゃないっすか!!!

めっちゃステキ♪な企画

ただ…
私の車のフロアマットが取り扱い車種にありません ○| ̄|_

嫁さんの車にいたっては、メーカー自体取り扱いありません ○| ̄|_


応募資格ないのぉぉぉ?



Posted at 2019/01/10 11:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月16日 イイね!

夢(宝くじ)を買いたい私にプレゼントを~(笑

Q1.お気に入りに入れた欲しいアイテムの商品URLは?

 
カラーチェンジLEDバルブ♪
https://item.rakuten.co.jp/share-style/li02006/?s-id=bk_pc_item_list_name_n


当選

ギフトカードを嫁さんに買い取ってもらう
1000円足して宝くじを購入
当たり!

カラーチェンジバルブ購入(´∇`)


ってなことになればいいのにな~w


Posted at 2018/12/16 00:37:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ひからせ屋@アルテ さん、ヘ(≧▽≦ヘ)♪」
何シテル?   07/21 17:34
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドパネル モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:12:19
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■オイル・フィルター交換 20 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation