• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

_maruのブログ一覧

2023年08月22日 イイね!

腕時計 電池交換 (2023)

長年愛用している腕時計の電池交換が完了し、昨晩無事に手元に戻って来ました。
alt

左のオメガは25年以上、右のブライトリングは20年近く使っている私にとってはとても大切な物です。
まあ普段使いだし、オメガの方は仕事の時にもつけてるので、どちらもベルトやケースはキズが目立ちますが、風防はどちらも無傷です。


そんなオメガも、電池切れで止まってから1年近く放置でした。
というのも、オメガから電池交換のサービスがなくなり、オーバーホール?のみとなり、電池を交換するのにたしか2.5万とか3万とかかかるようになってしまったためです。


前回の電池切れの時は、長年電池交換だけだったこともあり、オーバーホールをお願いしたのですが、さすがに今回もとなると足踏みせざるを得ません。
オメガの電池は5年もたずに早いと3年くらいで切れてしまいます。
一方、ブライトリングの方は5年以上もつ印象です。


どこで交換しようか踏ん切りが付かないうちに、ブライトリングの電池も切れてしまったので、本格的に依頼先をネットで探しました。


ちなみにどちらも正規代理店からの購入で並行輸入品ではないため、今まではすべてメーカに依頼していました。
ですが2つともメーカに依頼するとなると、電池交換だけでかなりなお金が手元から旅立っていきます。

費用は少ない私の小遣いの捻出なので、電池切れだけが理由で簡単に出せる金額ではありません。


色々悩んで、今回は「白金堂 時計修理工房」さんにお願いしました。
質問や見積りの段階から、とても分かり易く親切に対応してくださいましたので、安心してお願いすることができました。




手書きのメッセージと、交換したパッキンも付属されていました。
alt







明細
alt


対応とサービス内容、そして料金にはとても満足なのですが、1点だけ希望を言うとすると、防水検査の結果が分かるものがあればなあと思いました。


専用の機械で検査したと思うのですが、結果のレシートのようなものか、なければ写真でもあるといいなと。


とは言え、ありがたいです。
お世話になりました!

Posted at 2023/08/22 13:27:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 買い物・アイテム | 日記
2022年02月21日 イイね!

REIZ TRAIDINGさんからのVDプレゼント♪

REIZ TRAIDINGさんからのVDプレゼント♪REIZ TRADINGさんのバレンタインプレゼント企画?
の当選品が到着しました♪


届いたのは、私が希望した折りたたみコンテナです!
1個でも嬉しいのに、ちゃんと3セットで!(≧∇≦)


企画を実行してくれたREIZ TRADINGさん。
企画してくれたスタッフのみなさん。
選んでくださった素敵な女性のスタッフさん♪


みなさん
ありがとうございました(´∀`)
大切に使わせもらいます。

もちろんチョコも美味しかったです♪

エコバッグは出張用に。
ステッカーは、出張時にホテルに送るオリコン貼ろうかなww






外箱に伝票を貼り付ければ、手間もコストもかからないのに、綺麗に全体がエアキャップでくるまれてました。
alt


何とも思わない人や、逆にゴミが増えるって思う人もいるようですが、私はすごく好感が持てます。

こう言うところで、商品を大事にするショップだなって言うことが良く分かります。






私からの感謝を込めてw
エアキャップは一切破らず、カットせず…
テープをすべて剥がして丁寧に開梱しました ヘ(≧▽≦ヘ)♪
alt

めちゃくちゃ厳重にテープが巻かれてて、かなり時間がかかりましたww


Posted at 2022/02/21 17:32:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物・アイテム | 日記
2016年04月22日 イイね!

自転車の空気入れ

自転車に空気を入れようと思っても、シューシュー空気が漏れまくり
なかなか入らへんなぁ
効率悪いなぁ
と常々思ってました。

物心ついたときからこんな感じだったので、空気入れってこんなもんだって思いこんでました。
でも先日いきつけの美容院で空気入れを借りたら全然空気が漏れない!( ・∀・)


これは買い換えだなと、あれこれかなり時間をかけて物色したブツが到着したのでレポートします (´∇`)


まずは外観

ホースをひっかける所が2箇所(矢印)あって、スッキリしてます。

メーカーは、パナレーサー(パナソニックグループ)とブリジストンで悩んで、とある理由(最後に記載)でブリジストンにしよう!と決めた直後に、この商品を見つけてこちらにしました。
こちらの理由も後であきらかに?( ̄∀ ̄)

樹脂製のため、非常に軽量です。
こどもや女性でも、空気入れくらい金属製の少々重いのでも問題ないやろうって思ってましたが、いやいや軽い方が断然いいです。






ホースも今まで使ってたのより長めです。

少しの差しかありませんが、長いので使いやすかったです。
そして何より、柔らかいのがめっちゃイイ






これに決めた理由がコレ!

なんとワンタッチ式♪






装着は、ぐいっと押し込むだけ。

右側のように黒い部分が、飛び出せば装着完了です。

従来タイプと比べてメリット・デメリットは↓
脱着が簡単
確実に密着するため空気漏れがない
耐久性が不明
押し込む時に少し力が必要なので小さな子どもでは難しいかも

ただし、耐久性に関しては従来タイプのものでも、樹脂製であればけずれて密着しなるって言う可能性も十分あるかと思います。






外す時は画像のように矢印の部分を押すだけ。

これも良かった!






ボールや浮き輪なんかに空気を入れるためのアダプターも付属しています。

ただし…
使わないときに本体に取り付けられるようになっていません。

これはいただけない… (-"-)





ちなみに、同じメーカーの通常タイプの空気入れは本体に収納できるようになってます。





樹脂製の空気入れいいですよ~ (´∇`)
色も、黒以外に、赤、黄、青なんてものもあったりします。


※注意
バルブを挟む洗濯ばさみみたいな部分(トンボ口と呼ぶらしい)ですが、ひっかける部分の形状がメーカーによって異なるようです。
・パナレーサーは、C型(横から挟む)
・ブリジストンは、Y型(一般的な方…だと思います)

ちなみに、ママチャリ用のお話です。
ロードバイクなんかは除外。
Posted at 2016/04/22 16:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 買い物・アイテム | 日記
2016年02月16日 イイね!

4代目 学習リモコン

めちゃくちゃ久しぶりのブログです(´∀`)

年末あたりからすごく忙しくて、今年に入ってからは出張ラッシュ(´Д`)
会社は土日休みなんですが、土曜はこどもらの送迎デーで、車を弄ったり洗車したり出来るのは日曜か祝日のみ。

その日祝も、今年は8日中、5日間は出張でつぶれました。
しかも年度内にまだ、3回ほどあります。
今年初めての祝日って、いつ来るんでしょう?( ´з`)

なので、みんカラを徘徊する時間があまり取れず…
少し間があくと、どんどん足が遠のき
さらに、みんカラ運営さんの手抜きのせいで、20系と30系が混在してて見る気力も少し失せ気味(´~`)

嫁さんの車なんて、パッケージが違うだけで車種が別れてるのに、20と30のアル・ヴェルがそれぞれ同じ車種って、どういうこっちゃねーーん!


ここまで近況報告?
愚痴?(´ω`)

あ、でも、写真のアップはすごくやりやすくなってますね♪(´∀`)




さて、10年ほど前から使い始めた学習リモコンですが…
3代目が、接触不良で使いづらくなりました。

ちなみに、リモコンネタは今回で2回目 (^^ゞ
前回は↓
3代目 学習リモコン




調子が悪いのは、よく使うBD切り替えボタン。


本来なら…
Bluray-Discの略で、BDなんやけど、あいにく我が家にあるのはDVDレコーダーです。
BD見れません (´~`)

でもレコーダーとは別にDVDプレイヤーもあるので、DVDボタンは使えない。
てことで、BDボタンにDVDレコーダーを割り付けてます。

TVをリアルタイムで見ることがほとんどないので、このBDボタンの使用頻度はめちゃくちゃ高くなってます。

あー
えーと
脱線しすぎました。





何とかならんもんかと、とりあえずバラしました。







すると…



洗いたくなる (´ー`)





どんな構造なのか観察



ボタンの裏側にある黒い●の部分が基板に接触して通電する仕組みみたいです。
電気のことはよく分からないんですが、●の塗料?に導通があるんでしょう。





とりあえず…
アルコールで拭いて


接点復活スプレー


で接触不良が直るかな?と期待して…


















4代目購入 ヾ(´∀`)ノ


いや~
やっぱ新品のボタンは気持ちいい♪


でもこのあと、片付けしてたら、左端のタイプの学習リモコンがもう1個出てきました。
てことで、実は5代目だったと言う (/ω\*)
Posted at 2016/02/16 17:17:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | 買い物・アイテム | 日記
2015年07月13日 イイね!

子ども部屋の照明器具

子ども部屋の照明器具を交換しました。

交換前の器具はこれ


かれこれ10年ちょい前?
いや、違う!
もう18年も前だ!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル


これ、結婚する時に買った器具です。
家を建てたのが約10年前で、その時に一緒に買う人が多いと思いますが、そのころは子ども部屋の照明なんてまだまだ使わないしってことで、とりあえずアパートから持って来て付けていました。


引っ越してきたときは4歳だった娘ももう中学二年
私の肩より低かった娘ももう妻より背が高い


自分の部屋で過ごす時間が長くなってきたので、照明器具を買い換えました。


どれにするか悩んでパナソニックの「HH-LC675A」という10畳まで対応した器具にしました。
ちなみに娘の部屋は6畳しかありません ( ´з`)


私の考えですが、6畳の部屋に6畳用の照明器具では暗すぎます。
最低でも8畳クラスが必要です。

調光機能が付いているのでまぶしければ少し明るさを抑えれば済むことと、LEDなので蛍光灯より拡散性が劣ることからもうワンランク上の10畳まで対応した機種にしました。
(この機種に6畳用はありません)


結論から言うと…
10畳クラスにしておいて正解♪
微妙に明るすぎると言えば明るすぎる気もしますが、かといって10%明かりを落とすとちょっと暗いかな?という気がするのでベストな明るさだと思います。


ちなみに
10畳用が、4899lm@46W
8畳用が、4299lm@41W
なので、1割以上明るさが違います。
サイズは同じです。



いざ届いてみてその箱の大きさにちょっと引きました(^^ゞ

比較対象は、ほぼ平均身長の小三の息子


なんか、あんまりデカさが伝わらない…orz



元の照明器具と箱





中身と箱

やっぱりデカいけど、周りが透明だからそれほどでもない?…かな?



中はこんな感じ





アップ!





取付後のビフォーアフター♪

大丈夫ですね (´∇`)



全灯(6200K)

昼光色にちょっとだけ電球色プラス



白色(6500K)


あれ?




電球色(3000K)


○| ̄|_


カメラのホワイトバランスが固定じゃないから、うまく写らない。
ほんとはもっと色の差があります。

6200Kと6500Kも全然違います。
電球色なんて、もっともっともーーーーっとオレンジ色っぽい明かりです。


私の好みは…
全灯からのちょい電球色プラスくらいが良い感じでした。


リモコンでも壁スイッチでも、色、明るさともに覚えてるので、スイッチONで前回の状態を再現してくれます。

ただし、メモリー機能がなかったのでそれがあると良かったかなぁと思います。



俺の部屋にも欲しい!
Posted at 2015/07/13 17:40:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 買い物・アイテム | 日記

プロフィール

「@ひからせ屋@アルテ さん、ヘ(≧▽≦ヘ)♪」
何シテル?   07/21 17:34
みなさんの投稿を大いに参考にさせていただいております。 ありがとうございます (´∇`) 定番ネタでも少しでも参考になれるような内容をアップしたいと思っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

サイドパネル モール交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/05 06:12:19
ECON生かしてアイストキャンセル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/05 01:07:53
BACKYARD SPECIAL ウレタンブッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/28 06:31:32

愛車一覧

トヨタ アルファード トヨタ アルファード
前の車に17年半乗り続けて念願のアルファードをゲットしました。 今回も長く大切に乗り続 ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
娘の車です。 ■納車(R6) 2024.02.24 ■オイル・フィルター交換 20 ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
妻の車です。 13年 14万キロ走行したダンクから買い換えました。 またまた、今回も ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation