• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

宗一郎86の愛車 [トヨタ 86]

整備手帳

作業日:2022年11月23日

アクレチタンシム取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
ブーツの延命目的で導入。

これはSUBARU(住友)4POTキャリパー用。純正キャリパー用もある。ヤリス用が無いのが残念。

金属の中では、チタンの熱伝導率は低いのですが(アルミの1/10位)、ぶっちゃけステンレス(SUS304)の方が、僅かにチタンより熱伝導率が低いんですよね。

まあ、騙されたつもりで。。


2
今のところブーツは破けてない(OH後7~8回サーキット走行)
3
パッド新品時に付ける物でしょうけど。

寧ろ、減った時こそ効果があるのでは?(摩材の断熱効果もある為)
4
純正シムと併用するなと注意書きがあるが、敢えて併用する(新品パッドなら寸法的な問題が生じるかも?)
5
私は、チューニングパーツメーカーの話は1/3しか信用しないので、実験してみます。

フライパン温度・・220℃

チタンシム温度・・100℃

おおっ!! 凄い効果だ(^O^)



純正シム温度・・・120℃(んっ!?)

純正シムも凄い効果だ(笑)
6
アクレが少し効果が高いのは厚みが影響してるかな?(0.75mm)

純正シム(多分ステンレス製:外側のみ)は0.4mmです。

純正シムでも、ちゃんと2枚重ねで使用すれば、チタンシムと変わらないかもね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

足回り異音(原因調査)③ ブレーキ系

難易度:

ローター、パッド交換

難易度:

フロントブレーキローター交換

難易度:

塗装したブレンボキャリパーのその後

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

ハブ塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年11月23日 17:52
こんばんは~

フライパン検証お見事です。
そして純正シムの効果まで数字で出ましたね。
近々パッド交換するので引き続き使用したいと思います~

コメントへの返答
2022年11月23日 20:33
メタルゴッドさんこんばんは!

やっぱ、自動車メーカーがわざわざ付けてくれるものには、しっかりとした理由があるんですね~('◇')ゞ
2022年11月23日 20:59
素晴らしい検証ありがとうございます😊
純正でも結構な遮熱効果があるとは!

外した方がダイレクト感良いとも言いますけど、自分もシム有り派ですね〜

猿走りタイプなので遮熱&パッド終了予告機能としてこれからも使っていこうと思います😃
コメントへの返答
2022年11月23日 21:20
わたし、以前は外し派だったんですけどね・・あまりにもブーツが破れるんで付けてます。
今回、シムを増量したら、タッチは悪くなりました(-_-;)
  まあ、しかた無いですね。

参考になる動画、貼っておきました
2022年11月24日 0:29
検証お疲れ様です&ありがとうございます!!
僕もチタンシム使ってみましたが、感触としては全くわからずでした笑
やった事ないですが、二枚重ねは結構効果ありそうですね〜
コメントへの返答
2022年11月24日 0:36
あっ、使ってらっしゃったんですね💦

まあ、単純に重ねれば重ねるほど断熱になるでしょうし、その代わりタッチがトレードオフですね

プロフィール

「不屈の精神で復活させる」
何シテル?   08/14 22:11
車高短原理主義者 身分不相応にも、GR86/ヤリスと趣味の車2台を楽しんでおります。 三度の飯より、車イジリが好き(私は1日2食ですが) 自動...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ GR86 トヨタ GR86
2024.6.26 納車 12年間手塩にかけたZN6から乗り換えました。 2025年秋 ...
トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
R4.1/9 納車 サーキット遊び兼通勤車。 完全なるオプションレスの漢仕様。 《全方 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
27.4.30納車 凄く気に入ってます! 長いおつきあいになりそうです。 先ずは、静 ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
只のファミリーセダン(つーか乗ってるのはおじいちゃんおばあちゃんばっかり)なのに、 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation