• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

oichannのブログ一覧

2016年09月06日 イイね!

バケットシート着弾♪ その3

バケットシート着弾♪ その3続き♪
ナビシートも交換しました。
予想通り、ナビ側はシートレールが固定式のためネジまでアプローチメチャし難いwww


左後ろ、ここは比較的簡単。


右後ろ、こっちもなんとか。


右前、ここもなんとかユニバーサルが入りました。


問題は左前、目視も困難www
ユニバーサルも入らないので小さいラチェットで何とか外しました。ラチェット折れるかと思ったwww


今回はシートベルトごと外して、車外でベルト取り外しました。


シートベースは固定式なのでシンプルな形状です。


ドライバー側はネジ止めでパーツ構成されてましたが、ナビ側は溶接です。


フロアは問題無し(笑)


ナビ側は消火器搭載しますのでステーを追加する必要があります。もちろん同時購入済み♪


自分で作れそうな気がする・・・(=゚ω゚)ノ


取り付けオッケー♪


でもってナビ側にシートベース取り付けます。
カーボン軽い♪


ここで問題発生!
ネジ穴がズレてますwww
シートには固定用ネジ穴4箇所、シートベルト用穴2箇所、計6箇所のネジ穴があるのですが、右2箇所がズレてます(つД`)ノ
リューターでシートベースの穴削りまくって何とか合わせましたwww
全然ボルトオンぢゃないぢゃん(−_−#)


苦労して何とかベースの取り付け完了。


延長ステーでシートベルトソケットも取り付け。ネジ締め過ぎでちと舐めたかも(=゚ω゚)ノ


外す時と同様、車外でベルト取り付けました。


ノーマルシートはプチプチで包んでおきました♪


ネジ止めるのにメチャんこ苦労しましたが、何とか取り付け完了( ^ω^ )
消火器意外と邪魔になりません♪


念願のバケットシート二脚仕様♪(v^_^)v


いい眺めだ( ^ω^ )
後はステアリングの、到着待ちです。
あ、FRPの補修忘れてた(^^;;

追記H28/9/8
アイポイント上がりましたwww
これはダメw
ルーフで視界が気持ちさえぎられてる感じ。クッションの調整で対応かな。
ホールド感はあるけど腰と脇で止めてる感じ。まあ、車内がそもそも狭いので致し方ないか?
太もものサポートが上がった分、フットレストに左足が置きずらくなった。フットレストを大きくするか、太もものサポートを減らすか?
ステアリング位置はばっちりですがホールド性が上がったため体まげて運転してる感じが強くなった。クラッチが遠くなった気がするのでスペーサー入れるべきかな。
ヘッドレストはヘルメット用のようでクッション入れないと頭がふらふら。ノーマルシートの時はヘッドレストに頭を当てて首をホールドする感じで運転してたので疲れやすいか?

全体的な印象としてはサーキット走行向き。ツーリングメインならノーマルシートは意外と優秀かも。























Posted at 2016/09/06 07:00:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月05日 イイね!

バケットシート着弾♪ その2

バケットシート着弾♪ その2さて、お次はバケットシート。
以前の個体の時もバラしてるんですが、相当面倒だったですw
まずはシートレールを固定しているボルトを外します。
シートをめいいっぱい前に出して右から。

左後ろ。
ここまではなんとかラチェット延長すれば入ります。

で、面倒なのがまず右前。

で、左前。

ノーマルシートはユニバーサルジョイント使って何とか外せました。

シートをずらしてシートベルトのソケット側を外します。
反対側も同様に。

このボルトが外すのにレンチが入らず、苦労しました。

こちら側面のボルトは簡単。

外した純正シートは背部の布も剥がれベトベト、粉まき散らしまくりwww

梱包されてたプチプチで包んでおきました♪

純正のシートレール。
このまま使います。

BSKのカーボンバケット(^^♪
このカーボン地がたまらん♪

で、シートレール取り付け。
しかしスライドレバーがシートと干渉www
外して、レバー曲げて、付けての繰り返して調整してなんとかなりましたw

シートベルトソケットは延長ステーを取り付けます。

ネジの種類にかなり迷いましたがなんとかなりました。

外したフロアを見ると・・・!!
穴開いとる!!(=゚ω゚)ノ
以前駐車場でコンクリートブロックを巻き込んだことがあったので、たぶんその時の傷ですねwww((+_+))

水入ったら厄介なので、洗浄してアルミテープ貼ろうと思ったんですが、全くくっつかないw
ちなみに叩いて板金しようと思ったけど、跳ねて全くダメでしたwww
しょうがないので配管の隙間埋め粘土で穴塞いで、ガムテで補強しました((+_+))

とりあえずドライバー側の取り付け完了。

このロゴが最高(^_-)-☆
さて、問題はナビ側だね。なにせシートレール動かないからねぇwww
Posted at 2016/09/05 01:04:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月04日 イイね!

バケットシート着弾♪

バケットシート着弾♪4か月前に注文してたバケットシートがやっと届きました。
同時に注文してたラフィックス、消火器ステーも♪
まずはラフィックスから作業開始。

純正ステアをまずは引っぺがします。ここはハンドパワーで(笑)

ボルト外して、引っ張ったら何とか外れました。
純正ステアの裏っ側はこんなかんじ。

ホーンの電極板?はずします。これが純正のボスになるのかな。

これも外します。
純正ボスとスペーサーをネジ止め。

ラフィックスと合体♪

ネジ止めするとこうなります。
が、これは失敗www
先にステアリングシャフトに取りけなければ行けませんでしたwww

これセンター合ってんのかね?
車止めたときにステア真っ直ぐになってなかったらアウトだねwww"(-""-)"

ま、気にせずネジ止め。
もしずれててたら上の当たりからやり直しですwww((+_+))

一応完成。後はステアリングを取り付ければ完成なんですが・・・

純正ステアは4つ穴・・・www
6穴のスポーツステアにしないと使えませんwww
なんてこったいw
ま、どっちにしろラフィックスとスペーサーでかなりステア位置変わるので純正はムリがありますがwww(=゚ω゚)ノ

バケットシート編に続くw
Posted at 2016/09/04 22:09:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2016年09月02日 イイね!

FRP補修

FRP補修今日はユノぢゃレースですが、色々事情もあり欠場w
先週スピンしてぶつけたとこ修理しますw
とりあえずバキッと割れたところを外します。

そのままでははまらなかったので、グラインダーで削って成形。
はまりました^^

で、ガムテで仮止め。
後は裏側からFRP補修材でくっつけちまえばOKなんですが、エクシージのリヤカウルは外すのメチャ面倒ですwww
ジャッキアップしてタイヤ外そうと思ったけど、ウマとか輪留めガレージ移動するとき捨てちゃったw
しょうがないので明日輪留めだけ買ってこう"(-""-)"
Posted at 2016/09/02 22:18:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「[整備] #ルーテシアルノースポール ステアリングスイッチ復活【LUTECIA R.S. TROPHY】 https://minkara.carview.co.jp/userid/1687060/car/3481666/7788918/note.aspx
何シテル?   05/09 20:53
oichannです。 1/43~1/1までのいろんな車が好きです^^ S1エクは基本動体保存だと思ってます(*'ω'*) 最近はほとんど点検に出す...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

    1 23
4 5 6 78910
111213 1415 1617
18 192021222324
252627282930 

リンク・クリップ

【確認願います】 7月26日(日)ツーリングについて 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/25 17:11:22
修学旅行の栞をキモオタが作った結果wwwwwwww 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/27 17:08:37
消されました  31回目 です! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/14 20:22:25

愛車一覧

ロータス エキシージ 380CUP (ロータス エキシージ)
世界限定60台!!! 国内20台!!! S1 EXIGEが霞んでしまうほどの激レア車です ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール るーてちこたん (ルノー ルーテシア ルノー・スポール)
奥さま専用お買い物号です♪ 奥さまのYouTubeページ https://youtub ...
ロータス エキシージ S1エクシージ (ロータス エキシージ)
2020年3月3日 今のところ1~2ヶ月に1回しか乗ってませんw 基本動体保存と思ってま ...
ロータス エヴォーラ ロータス エヴォーラ
2020年2月15日 諸般の事情によりドナドナしましたwww 最初は400馬力オーバーの ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation