• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コフィのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

プリウスαのHIDフォグ交換。

今年の初めに友人から「フォグが点かなくなった」と連絡が入りました。
フォグのHID化は一昨年の11月に実施したので、約1年チョットで不具合が出たことになります。

連絡を受けた時期は未だ寒く作業を延び延びにしてましたが、最近やっと暖かくなってきたので
重い腰を上げて作業をすることにしました。

点灯しなくなった状態ですが「左右共に点かなくなった」とのことだったので、バッテリーから
配線したリレー箇所に疑いを持っていました。


久しぶりにフロントバンパーを外したところ。

フォグスイッチのオン・オフを実施し、リレーを触れて確認したところ動作しない。
リレーを外して配線を直結したところ、無事に点灯しました。


不具合のリレー配線。


リレーを外したところ。
錆が付着していました。やはり水がかかってしまうんですね...
過去に数台リレー配線を使用してHID化をしていますが、このような事象は初めてでした。

原因が解ったのでリレーのみ交換をすれば良かったのですが、製品の故障の疑いもあった
ので念のためHIDキットも予備として購入しておきました。


楽天で購入した HID屋 HIDコンバージョンキット35W H11 6000K です。
今までは3000Kのバルブを取り付けていましたが、今回ヘッドランプと同じ色が欲しいと
いう希望があったので、この製品を選びました。


既存の製品と交換した後、点灯確認しました。(日中なので画像では見にくいです)
問題なく点灯し一安心です。


取り外したフロントバンパーを戻して完了しました。
ヘッドランプにも同じ製品のバルブを取り付けているので、色が合っていて綺麗だと思いました。

しばらく使ってみてもらって友人から良い評判が聞けたら、うちのゴルフにも取り付けてみようかな...

Posted at 2014/03/23 09:12:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2012年10月13日 イイね!

プリウスα LEDパーツ購入

最近、プリウスαネタが続いてます...

友人が購入したプリウスαのグレードは「S Lセレクション」であり、オプション類は殆ど付けなかったようです。
必要に応じて、これから装備を増やしていくみたいです。

ランプ系については作成できるところはDIYで実施しているのですが、フットランプに関しては完成品を購入した
方が、安くて収まりが良いのでこちらを選ぶことに。

グレードによってはフットランプの配線が無いようだったので、確認したところコネクターが付いていて電気も
来ていました。
簡単に取り付けられるので良かったです♪

ネットで物色したところ明るそうなのがあったので、こちらを購入してみることに。


「高輝度と明るさ調整が可能」という説明内容に購入意欲が沸きました。


数日で到着。
工具や取説も入っているので、これまた親切ですね。


あと、ポジションランプ用にT10 LEDの完成品も購入してみました。
既にDIYで作成し取り付けてあるのですが、パーツ代や手間を考えるとこっちの方が安い
んですよね...(送料込みで700円)
それに側面部分にもLEDが入っているので、明るさもこっちの方が良さそうに思えてしまって。

ここまで安く購入できると、だんだん自作するメリットが無くなってきているように感じました。
どれくらい持つかは気になるところですが。

空いている時間に取り付けて、比較してみたいと思ってます。
Posted at 2012/10/15 08:32:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2012年10月10日 イイね!

プリウスα 自作LEDランプ取り付け

友人のプリウスα用に作成したカーテシンプ、カーゴルームランプが完成したことを知らせ、
平日の夜にも関わらず自宅まで来てもらった。

工具を使うまでもなく、チャチャっと取り付け完了。


カーテシランプ

うわ、眩しい!
3chipUltraFluxLEDを12個使用。

今まではだいたい9個で作成して、LEDじたいも暗かったから余り気にしなかったけど、
これはチョットやり過ぎかも(;^_^A


カーゴルームランプ。
3chipUltraFluxLEDを15個使用。

見る角度によっては、こちらも非常に眩しいよ。


対抗側への光量も十分あるように見えますね。
マップランプ、ルームランプ無しの状態でこれだから、全て点灯したら...


うーん、綺麗だと思う。

早く自分の車でやってみたいな。
Posted at 2012/10/11 20:36:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2012年10月08日 イイね!

プリウスα カーテシランプ作成

友人のプリウスαのネタが続いてます。
今回はカーテシランプの作成をすることに。


カーテシランプに合わせると、このような感じ。
基盤の緑色が少し気になりますが、予算重視なのでこんなもんでしょう(;^_^A


カーゴルームランプも同様に作成しました。
こちらは、LEDを15個使用しています。
スイッチ付きで更に隙間があまり無かったので、工夫をした分、作成時間を費やしました。
こっちもカーテシランプと同様に明るさに期待です。
Posted at 2012/10/09 10:46:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記
2012年10月08日 イイね!

プリウスα バックランプ交換

友人のプリウスαのバックランプもLED化することに。

いろいろ販売されていますが、まめ電の 9.5W T20 LED ホワイト を選択。



注文して3日ぐらいで到着。
送料の安いメール便での発送でしたが、封筒にそのままだったのでエアパッキンくらいは巻いて欲しかったな。

電球を入れ替えるだけなので、作業は数分程度。
逆差しの可能性もあるので、はめこむ前に点灯確認はした方が良いですね。


右が純正で左が交換したLED。
画像では青っぽいですが、実際には綺麗な白です。


両側とも交換したLED。
こっちの画像の方が実際の色に近いかも。


アップで。
いまいち解りにくいかな?


つい先日作成したポジションLEDも同時に交換しました。
前方への光は強いんですが、サイドはやっぱり弱いですね。
純正の方がリフレクターへの反射は綺麗に見えます。

この後、つまんないミスを...
純正側の方をLEDに交換し、ヘッドライト部分に挿入してたのですが、なかなか入らないので苦戦してたら、
カラン、カランとエンジンルームの底の方へ(>_<)
夜作業だったのですが、持参したライトの光では追い切れず諦めました。
友人には謝罪をしてポジションLEDを再作成することで許して頂きました。

やっぱり夜作業はダメですね。
Posted at 2012/10/09 02:04:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリウスα | 日記

プロフィール

コフィと申します。 基本、自分でやれる事は可能な範囲で実施しています。 更新頻度は少ないですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:56
[スバル レガシィツーリングワゴン] BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:51
レヴォーグにワイトレ装着〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:34:55

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルに戻りました。 前のBP(CBA-BP5D)と同様に、少しずつ変化させて行く考えで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
新型車の機能として装備が標準となりつつある、セーフティ機能。 どういうものか体験したく試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ(BP5D)のローン支払いが完了したのをきっかけに乗り換えを決意。 次の候補車は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度はターボ車から離れた(ガソリンの高値もあったので)つもりだったんですが、 もう一度タ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation