• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コフィのブログ一覧

2010年06月20日 イイね!

父の日なので

今日は父の日ということもあり、実家の親父と奥様と3人で食事をすることにしました。
年配者には和食が一番と思いまして、未だ一度も行ったことのない「かに道楽」に決めました。

当日の昼間ですが自宅から近い「練馬谷原店」に席の予約を入れたところ、希望していた時間帯では既に満杯で予約は不可能とのことでした。
「さすが父の日だな...」と思いつつ、次に展望が綺麗と評判な「銀座本店」に連絡をしたところ予約が取れました。

【かに道楽 銀座本店】


予約した時間よりも30分程度早く到着。
受付で予約名を告げて、12階フロアの席に通されました。

【12階からの展望】


未だ日が沈まない時間帯に到着したこともあり、明るい時の展望と夜景の2種類を見ることができました。
事前に展望の良い席を予約しておいて正解でした。

注文したのは、カニが2種類楽しめる会席の「潮の香」です。
親父と奥様はビールを注文。私は運転手なのでコーラを注文です...(-_-;)

【かに酢二種盛】


自宅でも食べれる茹でたカニです。
身がしっかり詰まっていて、みずみずしくパサつき感はありませんでした。
殻が綺麗に割れていて食べやすくなっているのが嬉しいです。
カニ酢と甘酢が用意されてましたが、カニ酢の方が個人的には美味しかったです。

【かに刺身二種盛】


画像ではイマイチぽいですが、身がキラキラして綺麗でした。
生でカニは食べたことが無かったので、初めての味わいでした。

【かに茶碗蒸し】


お出しの味が良く効いていて、とても美味しかったです。
カニは入っていたのかな...

【かに炭火焼二種盛】


円卓の炭火が用意されて、生でも食べられるカニを焼いて食べました。
カニの焼ける香ばしい香りが何ともいえません。アツアツのカニも美味しいですね。

【かに天ぷら】


火の通った暖かいカニが続きます。
衣のサクッとした食感がとても美味しかったです。

【かに寿司・吸物】


ご飯物です。カニご飯かと思ってたのですが寿司でした。
寿司だと殻が無いので食べやすいですね。身も大きく食べ応えがありました。

この頃になるとお腹の具合もかなり満たされてきたので、量の多いのはきつかったです。

【デザート】


締めのデザートは4つの種類の中から選ぶことができました。
選んだのは「バニラアイスの抹茶かけ」。店員さんがテーブルでお茶をたててアイスにかけてくれました。
抹茶が甘くないのでサッパリといただけました。

画像にはないですが、他にも一品料理でカニコロッケとカニの唐揚げと注文しました。
食べ慣れていないせいか、生よりも火が通っているカニの方が美味しく感じました。

親父もかなり満足していた様なので、良い父の日になったと思ってます。

Posted at 2010/06/21 09:31:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2010年06月19日 イイね!

980円のD2Cバルブ

980円のD2Cバルブ「レビューを書いたら...驚きの980円」のうたい文句で2010年2月頃に楽天で購入しました。

時間が出来たので取り付けをしたところ、バルブと接続するケーブルがカッチリ噛み合わなかったのでキツメに取り付けました。(少し違和感はあったのですが)
純正交換タイプなので、取り付けは簡単でした。

点灯確認をしたところケーブルとの接続部分からバチバチ異音が発生しバルブは小さくフラッシュ状態となりました。
即時点灯を中止して、取り外しました。

他にも他社製品でD2Cバルブ(1年保証付き)を購入しておいたので、そっちを試したところ接続の違和感もなく正しく点灯しました。

点灯しなかったバルブは、どうやらケーブルと接続する箇所が合ってないみたいで接触不良っぽいですね。

期間は空いてしまったけど、一応購入店舗に問い合わせしてみます。(ま、ダメでしょうけど)
値段は安かったのに残念です。


【追記更新 2010/6/22】
ショップに連絡し相談したところ、ソケット部分が確実に填るように加工してみては?とのことで加工したのですが現象は変わらずでした。
その後、商品を交換してくれる事になりました。
送料は負担となりましたが、期間がかなり経過しているにも関わらず、丁寧に対応して頂けたので非常に助かりました。
交換品到着後、再度試してみたいと思います。
Posted at 2010/06/19 09:10:07 | コメント(5) | トラックバック(0) | レガシィBP | 日記
2010年06月13日 イイね!

フロントグリル付けてみました

フロントグリル付けてみましたおよそ一週間くらいかけて加工したフロントグリルを付けてみました。

予想していた通りだったのですが、近くによって見るとアラが目立ってイマイチ...(>_<)
塗装の腕(技術)があれば、もっと美しくできたと思いますね。

でも画像で見るとアラが写らない分、綺麗に見えるのは不思議。

外装に関しては、これでもう終わりにしようと思ってます。
それにしても、グリル1つでやっぱり印象が変わるもんですね~

Posted at 2010/06/13 21:07:11 | コメント(3) | トラックバック(0) | レガシィBP | 日記

プロフィール

コフィと申します。 基本、自分でやれる事は可能な範囲で実施しています。 更新頻度は少ないですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/6 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:56
[スバル レガシィツーリングワゴン] BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:51
レヴォーグにワイトレ装着〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:34:55

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルに戻りました。 前のBP(CBA-BP5D)と同様に、少しずつ変化させて行く考えで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
新型車の機能として装備が標準となりつつある、セーフティ機能。 どういうものか体験したく試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ(BP5D)のローン支払いが完了したのをきっかけに乗り換えを決意。 次の候補車は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度はターボ車から離れた(ガソリンの高値もあったので)つもりだったんですが、 もう一度タ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation