• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コフィのブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

次期の車の候補について...

前車(レガシィ BP5)を手放してから2ヶ月以上が経過したが、未だ車は購入していない。

次の車の候補は手放す頃から考えていて、以前みんカラのお友達と一緒に試乗してきた
WRX STIの6MT(GVB、GRB)を考えていた。


試乗した時のあのシートにめりこむ鋭い加速感、AWD(4WD)やブレンボの標準装備。
気合い?が入る240km/hまであるスピードメーターや、厳ついデザイン、リアの羽
など大変魅力的な箇所が満載であり、運転する楽しみが非常にある車だと思った。
(ドラテクは全然ないので乗りこなせないとは思うが)
さらにレガシィで外したパーツ類も幾つか共有できるため、乗り換えやすいと考えていた。

なかなか購入に踏み切れない理由として、1つ問題があるとすればマニュアル車。
奥様が運転することを考えれば当然AT車の方が良い。(本人も言っていた)
幸いにも WRX STI には A-line のAT車があるのでこちらも良いのだが、やはり購入
するのであればマニュアルの方が良いと思う。

2000cc+ターボ車でAT車に方向性を変え、他に気になる車となると、

レガシィ、ランエボ...

くらいしか思い浮かばない。
欧州車(400万円以下)なら、

フォルクスワーゲン ゴルフ、アウディA3...

いずれもデュアルクラッチ(DSG)。
そういえば、デュアルクラッチ車は運転した事なかったので、近所のVW店に行ってきた。


希望した試乗車はゴルフのGTI。
WRX STIのハッチバックのタイプも候補に入っていたので、外観は素直に良いと思った。
一見小さく見えた感じだが、レガシィ(BP5)よりも幅が6cm程度大きいのは意外であった。

乗った感想は想像していたよりも全然良かった。
特にアクセルを踏み込んだ時の加速感や、ダイレクトに繋がっている感が良かった。
変速時のショックも全然違和感なく、スムーズにシフトアップされていく。
前が詰まり、減速する時のシフトダウン時等は勝手にフリッピングもしてくれる。

下手くそな自分がシフトアップやシフトダウン(ヒールアンドトゥ)を行うよりも早くスムーズ
に行われ、運転が上手くなったかのような錯覚を起こしてしまった。
何より運転が楽しいと感じてしまった事が大きかった。

これなら、奥様が運転する事になっても問題はなさそう...

帰り際に簡単な見積りを貰ったが、オプション殆ど無し(フロアマットのみ)で50万円の値引き
には驚いた。(モデル末期で店舗の在庫車のためらしい)
走行距離の少ない高年式の中古車も考えていた自分にとっては、大変魅力的な1台になった。

Posted at 2012/09/25 15:21:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2012年09月18日 イイね!

G-SHOCK(GW-M5610-1JF)購入

ついこの間 G-SHOCK(GW-2310-1JF)を購入したのですが、使用していく度にベゼル部分の
厚みと重さに違和感を感じるようになってきました。

重さと厚みについては、店頭で試着して十分理解していたつもりだったのですが...
以前使用していた GW-5600BJ-1JF の薄さと軽さに慣れてしまっていたようです。

で、いつものように通販で安い箇所を見つけ GW-M5610-1JF を購入してしまいました。


重さと厚みにの考慮だけであれば、もう少し値段がリーズナブルなタイプも有る
のですが、タフソーラー、電波時計の機能が外せないため、この機種にしました。
貯まっていたポイントも利用したので、若干は安く購入することができました。

液晶も見やすく、装着した感じは軽くて良いです。
腕時計を身につけていない軽い感じがたまりません♪

あまり目移りをさせず、普段慣れしている物を購入するのが正解ですね。
Posted at 2012/09/19 09:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 今日の出来事 | 日記
2012年09月08日 イイね!

築地 うおがし丼 かんの

今日は銀座にある友人の会社のお手伝いに行ってきました。
ランチを食べることにしたのですが、せっかくなので徒歩で行ける築地の場外市場まで
行ってみることに。

滅多に来ない築地ですが土曜日ということも重なってか、人混みで溢れてました。
時間帯も昼だったので、どの店舗も行列状態。
昼休憩時間もそんなになかったので直ぐに入れる店をウロウロ探し、丁度席が空いた
「うおがし丼 かんの」に決定。



カウンター5席の小さな店舗です。
歩道を挟んだ道路側にも食べるスペースがあったみたいなので、立ち食いも可能なのかな。


「まぐろ」と言ったら「三種盛丼 1800円」を勧められたので、そのまま注文。
大盛りにしました。
今回は注文しませんでしたが、味噌汁が別料金100円で付くそうです。


大トロ、中トロ、赤身と3種のマグロが入っており、テンションが上がります♪
大トロはややさっぱりめ。思っていたほど油分が濃くなかったので幾らでも食べれそうでした。
中トロ、赤身も食感とマグロの味がしっかりしていて、美味しかったです。
ご飯の酢飯が少しパサついていたのが残念でした。

他にもメニューがいっぱいあるので、予算や食べたい物の組み合わせで選んでみても良いですね。
Posted at 2012/09/09 09:14:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 外食 | 日記
2012年09月04日 イイね!

Let'snote CF-T8 HDD換装実施

先日 Let'snote CF-T8 を購入したが、とても快適な動作とは言えない。
そこで、目的としていたHDD換装を実施することに。

SSDを選ぶにあたっては特に拘りはなかったが、値段と評判の良いintel製のものにした。


330 Series SSDSC2CT120A3K5 120GB

Sofmapの通販にて8千円くらいで購入。
(この容量はチョット前まで高かったので、購入をためらっていたのに...)
既存の容量よりも若干下がってしまうが、快適を優先することに。


開封してみたら、3.5インチ用のマウンターも入っていた。付属品は十分に入っていると思う。
メインPCで使用している Crucial m4 には本体以外何にも入ってなかったな。

換装作業の前に必要なファイル等のバックアップをとっておくこと。


HDD換装作業スタート!
先ずはバッテリーを外す。


ラップトップ正面のビス2箇所を外す。
※小さいビスなので無くさないように


底面側、バッテリー付近のビス4箇所を外す。


少し左側にカバーをスライドさせて、取り外す。


底面のカバーを外したところ。
HDDの衝撃吸収材が見える。


衝撃吸収材の中にHDDが格納されているので、SSDと入れ替える。
コネクターの口を確認し、SSDをコネクターに接続する。
後は逆の手順でSSDを収めて外したビスを締める。


バッテリーを戻して、BIOSで確認したところ。(問題無く認識)
HDD換装作業完了♪

リカバリーディスクがあるので、外付けDVDドライブを接続して Windows XP をインストールした。

昔に CF-R5 を使用していた時の外付けドライブを処分せずにとっておいて良かった。
久しぶりの動作で心配もしていたが、無事にインストールが完了できた。


一応、ベンチマークテスト結果を。
換装前を取り忘れたので数値の比較はできないが、体感的に不満がでるような環境では無くなった。

バッテリーの持ち時間が気になるところではあるが、チョットした外出先での使用であれば十分
使えるようになったと思う。
Posted at 2012/09/04 19:47:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記
2012年09月02日 イイね!

ノートPC(Panasonic Let'snote CF-T8) 購入

ノートPCは既に1台(Acer Aspire AS5750)持っているのですが、オークションで落札し、
購入してしまいました。

「持ち運びは今後しないであろう」という思いで、画面15.6サイズの重いノートPCを購入
したのですが、次期候補に考えている車がOBDポートを利用してのコーディング作業が可能な
ことを知り、持ち運びに便利なノートPCが必要になりました。
(車、買ってないけど)

軽量でバッテリーの持続が良いのは過去にも使用していた Panasonic Let's note シリーズ
だと思っていたので、古すぎないスペックのタイプを探しました。

候補を絞って決めたのが CF-T8FW1AAS(ビジネスモデル)です。
1万円以下で落札できたのが良かったです。



到着してチェックしてみると、全体的に擦れキズがあり画面も黄色っぽいですが、まぁ
こんなもんでしょう。
バッテリーの持ち時間が気になりますが、2時間くらいは行けそうです。
電源ランプが点灯しないのですが、これはそのうちにDIYで直したいと思ってます。


メモリが標準で2GB搭載してあり最大で4GBまで対応可能なので、これまたオークションで落札。
2千円以下で落札できました。


到着したメモリはサクっと取り付け。


無事認識できました。
あとは、SSDを別途購入してHDDの換装をしたいと思います。
リカバリーディスク(Windows Vista, XP)も付いていたので、HDDが壊れたとしても問題は
なさそうです。

ノートPCも3年程度経過すれば安く手に入るんですね...
なんだかんだ理由を付けて、ただノートPCが欲しかっただけかも(;^_^A
Posted at 2012/09/04 19:08:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | 日記

プロフィール

コフィと申します。 基本、自分でやれる事は可能な範囲で実施しています。 更新頻度は少ないですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

      1
23 4567 8
9101112131415
1617 1819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:56
[スバル レガシィツーリングワゴン] BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:51
レヴォーグにワイトレ装着〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:34:55

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルに戻りました。 前のBP(CBA-BP5D)と同様に、少しずつ変化させて行く考えで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
新型車の機能として装備が標準となりつつある、セーフティ機能。 どういうものか体験したく試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ(BP5D)のローン支払いが完了したのをきっかけに乗り換えを決意。 次の候補車は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度はターボ車から離れた(ガソリンの高値もあったので)つもりだったんですが、 もう一度タ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation