• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コフィのブログ一覧

2013年04月30日 イイね!

スモークフィルム施工後の乱反射について

昨日ショップにてスモークフィルムの施工を行ったのですが、夜間走行時に
リアウィンドウの熱線部分の箇所で光の乱反射が起きる事が確認できました。


動画も撮ってみました...


前の車(レガシィ)でもスモークフィルムを貼っていましたが、このような現象は
起きませんでした。

常時見る訳でもなく、夜間走行のみなので気にしなければ良いのかもしれませんが、
一度気になるともうダメな感じです(;^_^A

レガシィで施工したショップとは今回違うので、フィルムの問題なのかリアウィンドウ
の曲線(車両の問題)なのか、それとも施工方法の問題なのか...?

ゴルフでスモークフィルムを貼っている方で、このような同じ現象が起きているのか
チョット気になります。

とりあえず、施工していただいたショップにも相談してみます。

スモークフィルムを剥がさないと無理!というのはなるべく避けたいな...

Posted at 2013/04/30 21:13:28 | コメント(2) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月28日 イイね!

パーツ到着

先日ECS TUNING で注文したパーツ類ですが、無事に到着しました♪



到着までに一週間かかりましたが、注文した日が土曜の深夜だったのでしょうがないですね。
問題なく到着し一安心です。

配送業者(クロネコ)には税関として700円を支払いました。

あとはこのGW期間中に作業できる時間が取れれば良いのですが...

それと検討していたBluefinですが、気になっていた点が解決したので注文しました。


丁度タイミングが良く、春のキャンペーン中だったようです。

海外サイトでの購入は度々していますが、「クロマグロ漁業協同組合」の一本釣りの仕方を参考にしました。

問題なければ数日で到着ですね。
Posted at 2013/04/28 08:41:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月20日 イイね!

海外サイトでパーツ注文

前車に取り付けていたDefiのブースト計をそろそろ取り付けようか思い、取り付け方法を模索していたのです
が、ブースト圧の分岐する箇所が解りませんでした。

調べて行くうちにディバーターバルブを取り付けることで、その箇所から分岐ができることが解りました。
やたらにゴムホースを切断する勇気もないので「笑」

このディバーターバルブですが、説明を読むと良いことばかり書いてあって、アルミの削りだしボディが購買
意欲を高めますね。
ただ、同時に取り付け方法も面倒なようで...


【Forge Diverter Valve】


で早速、Worldwide に対応している ECS TUNING で注文。
ブローオフバルブ機能の付いているタイプと2種類ありましたが、音が大きいのは好みではないので普通の
タイプにしました。
送料に$60近くかかるので、ついでにこれも一緒に注文してみました。


【K&N HIGH-FLOW Air Filter】


他にも気になるパーツがあったのですが、今回はこれくらいで。
前回同様に発送方法はUPSを選択。数日で到着すると思います。

My GOLF に対応しているか解らないのですが、Bluefin ECUチューニングにも今後手を
出してみたいと思ってます...
Posted at 2013/04/21 22:06:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月14日 イイね!

フォグランプHID化(その後)

先日、フォグランプのHID化を終了させ、フォグを点灯する度に警告灯が点いてしまっていたのですが、
再度やり直しをしました。



またバンパーを外すことになるとは...

リレー配線(バッ直)を取り外し、既存のフォグの配線にバラストを接続する方法にしました。

このままでは警告灯がでることが解っているので、ワーニングキャンセラーを中間に接続して点灯
試験を行いました。



ダメ。
フォグが点灯しないで、また警告灯が点いてる...

フォグのスイッチを数回入れ切りして、一度、警告灯が点かずフォグが点灯した時もあったのですが、
かなり不安定な状態でした。

次にワーニングキャンセラーを2個接続し、再度点灯試験してみたところフォグの点灯は上手くいきました。
警告灯も点いてないようでした。
一回では信用できなかったので、数回試験を繰り返してみることに「笑」

何とか上手く行ったようですが、エンジンを掛けない状態(キーはON)でフォグを点灯すると警告灯
が点いてしまいます...

これ以上は手持ちの材料では無理なようなので、しばらく様子を見ることにします。
(ワーニングキャンセラー内蔵のHIDキットに買い替えになりますね)

それと、作業帰りに近所のショップでパーツを購入してきました。



これは直ぐにでも取り付けができそうですね♪

Posted at 2013/04/14 15:02:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記
2013年04月07日 イイね!

フォグランプの光軸調整(ミス)

先日フォグランプのHID化をしましたが、光軸があまりにも合っていなかったのでテスター屋
に出向いて調整をしに行ってきました。

使用する工具としてトルクス(T-10)ということが解っていたので、事前に購入しておいたの
ですが、実際に調整をしたところ上手くできませんでした...


調整をするビス穴にトルクスドライバーを入れて回転させたところ、感触は有ったのですが
少し回ったところでスカスカに。
もしやトルクスのサイズが合ってない?とか思い、T-15のトルクスドライバーを追加購入して
試したのですが状況が変わらず...


ビスを緩めすぎて、内部に落ちた?
とか考えたのですが、解決方法がみつからずディーラーに助言をもらいに行きました。

状況を説明し、困っている事を説明したところ、
「光軸調整の工具はヘキサゴン(6角)の6mmです。フォグランプもヘッドライトもこれでやってますね。」とのこと。

あれ!?トルクスじゃないの?
実際にヘキサゴンレンチで試させてもらったところ、確かに光軸の上下の動作が確認できました。

私の完全な早とちり(ミス)でした...(>_<)

特にビス等の紛失とかもなく「問題は無い」との回答だったので、ディーラーの方にお礼を言って
退散しました。(費用は無料)

やっぱり困った時はディーラー頼みですね。
飛び込みで行ったにも関わらず、待ち時間も無く即時対応をして頂きました。


自宅に戻り早速、SIGNET ヘックスレンチセット 35228 を注文しました。
到着次第、これで再度試してみたいと思います。
Posted at 2013/04/07 23:38:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ゴルフ | 日記

プロフィール

コフィと申します。 基本、自分でやれる事は可能な範囲で実施しています。 更新頻度は少ないですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

 1 23456
78910111213
141516171819 20
21222324252627
2829 30    

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:56
[スバル レガシィツーリングワゴン] BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:51
レヴォーグにワイトレ装着〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:34:55

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルに戻りました。 前のBP(CBA-BP5D)と同様に、少しずつ変化させて行く考えで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
新型車の機能として装備が標準となりつつある、セーフティ機能。 どういうものか体験したく試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ(BP5D)のローン支払いが完了したのをきっかけに乗り換えを決意。 次の候補車は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度はターボ車から離れた(ガソリンの高値もあったので)つもりだったんですが、 もう一度タ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation