• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

コフィのブログ一覧

2019年02月16日 イイね!

レガシィツーリングワゴン(BRG)に決めた訳。

今回の車両入替(レガシィツーリングワゴン)に決めることになった訳を書いてみます。

親の買い物や病院送迎などに使える、乗り降りしやすいリーズナブルな車種を選択しまし
たが、過去所有車に付いていたセーフティ機能が便利で忘れられず、内心何処かで引っか
かってました。
特にクルーズコントロール(全車速追従機能付き)が高速などの渋滞時には非常に便利で
運転の疲労度が軽減されてました。
この機能を装備した車が欲しくなってしまい、また車種選択を始めた次第です。

また、現時点で所有していた車両が初年度登録から13年を向かえるため、自動車税の金額
がアップされる事、そして数ヶ月後に控えている車検の時期...
この2つが重なることで出費費用が大きくなるので車両入替をする考えのきっかけにもなり
ました。

国産車の中古車で絞った場合、アイサイトが付いているスバル車1択でした。
最新車両ではアイサイト(VER3)が装備されてますが、クルーズコントロールを重視して
いたので最新式には拘りませんでした。(購入費用も高くなるので)



アイサイト(VER2)で比較的リーズナブルな車両を探したところ、
インプレッサスポーツ(GP系)
レガシィ(BM・BR系)
XV(GP系)
フォレスター(SJ系)
この上記の4車種が見つかりました。
この中では過去にも所有したことがあり、ワゴン車で荷物も多く積めて使い勝手の良い
レガシィがやはり気持ちの思い入れが強かったこともあってか、特に迷いはありませんで
した。

候補車両が絞れたので中古車店に足を運んで実車を確認したところ、前期・後期モデルの
違いが大きくあり、後期モデルの方が良いと思った次第です。
特に内装に関してはメーター周りの色がカラーになり、スイッチ類もステアリングに集中
されていたのが良かったです。
また、後期モデルはエンジン型式が変わりタイミングチェーンになったのも大きな理由です。
購入金額を抑えるため、走行距離が多い車両になると思うので購入後しばらく経ってタイミングベルト
交換は避けたかった感じです。
最終的にはレギュラー仕様で経済的な2500ccのNAモデルではなく、過去ターボ車を乗り継いで
来たこともあって、買うなら2000ccのターボ車にしてしまった次第です。
故障率は高くなるとは思いますが...

足・腰が悪くなってしまっている親にも実際に後部座席に乗ってみてもらい、感想を聞いた
ところ乗り降りは大丈夫とのことでした。車内空間もある程度広いのが○とのことでした。
他車種との比較として、レヴォーグとレガシィ(BN9)にも乗ってもらいましたがNGでした。
車高が若干低く乗り降りしにくいのと、車内の圧迫感が×とのことでした。

でも、まさか数年前に自分が試乗して車両の大きさが不満で他車種に行ってしまった経緯が
あるにも関わらず、こうやって購入する機会が巡ってくるとは思いもしませんでした。

以上です。
納車されるのを楽しみにしています。

Posted at 2019/02/16 07:54:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2019年02月15日 イイね!

車庫証明取得時のつまらないミス

車両が決まりましたので名義変更を実施しますが、諸経費を少しでも抑えるためナンバー
取得時の車庫証明は自分で取得しました。

もう、何回も実施済みなので今更ミス(失敗)は無いと思っていたのですが、見事にやら
かしてしまいました...

当方は集合住宅住まいなので、車庫は借りています。
その際に車庫を管理している不動産屋に出向き、「保管場所使用承諾証明書」に印を押下
してもらっています。


※埼玉県の資料です 

この、「保管場所使用承諾証明書」の記載箇所に使用期間、※赤丸箇所に日付を記入する
のですが、この日付の記入を誤ったことで、再度不動産屋に出向き訂正印を押下してもら
うことになってしまいまました。

今回の申請時には既に車両を所有しており、車庫はそのまま継続することになるのですが、
日付を申請日(この資料を警察署に提出した日)よりも未来日を記入したことで、警察の
担当者からNGをくらいました。

具体的には、

2月10日 不動産屋に印をもらう
2月11日 警察署に車庫証明関係書類を提出
※使用期間 平成31年3月1日~平成33年2月28日 と記入した。納車予定日に合わせて記入したのが失敗

2月11日の申請日に「3月1日」の未来の開始日が不味かった訳です。
その場で二重線で訂正できれば良いのですが、訂正印がないと受付してもらえないのです。

通常は申請日に合わせるか、申請日よりも過去の日付を記入するそうです。

そんなの注意事項何処にも記載されてなかったし...

車庫を借りていない状態で、車庫証明が出せる訳がないのが理由なのですかね...
おかげで、二回も不動産屋に行くはめになりました。

幸いなことにミスは有ったものの、その日に申請書類は受理していただき、車庫証明書
を受け取り時に訂正印を押した書類を提出しました。

判らない箇所は未記入で持参し、警察の担当の方に聞くのがベストですね。


Posted at 2019/02/15 14:25:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィBR | 日記
2019年02月11日 イイね!

レガシィツーリングワゴン(BRG)決まりました。

昨年から、ゆっくりと探していたレガシィツーリングワゴン(BRG)ですが、やっと決まりました。

当方の希望を出している条件が厳しかったせいか、なかなか決まりませんでした。





予算の関係もありまして、走行距離が多めです。

時間はかかりましたが、ほぼ希望に沿った車両なので個人的には満足です。

走行距離が多い分、メンテ費用は多く掛かりそうです。

納車は今月内の予定です。

先ずは車庫証明の取得から。

今から楽しみです。
Posted at 2019/02/11 15:56:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | レガシィBR | 日記

プロフィール

コフィと申します。 基本、自分でやれる事は可能な範囲で実施しています。 更新頻度は少ないですが、宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/2 >>

     12
3456789
10 11121314 15 16
17181920212223
2425262728  

リンク・クリップ

[スバル レガシィツーリングワゴン] アウトバック流用 カラードリアガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:56
[スバル レガシィツーリングワゴン] BR9 リアガーニッシュ脱着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 07:55:51
レヴォーグにワイトレ装着〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/04 18:34:55

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバルに戻りました。 前のBP(CBA-BP5D)と同様に、少しずつ変化させて行く考えで ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
新型車の機能として装備が標準となりつつある、セーフティ機能。 どういうものか体験したく試 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
レガシィ(BP5D)のローン支払いが完了したのをきっかけに乗り換えを決意。 次の候補車は ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一度はターボ車から離れた(ガソリンの高値もあったので)つもりだったんですが、 もう一度タ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation