さて、気候も良く、この間のツーリングが気持ち良かったのか、嫁さんが再びツーリングに行きたいと言うものですから、プランを考えてみた。
嫁さんの趣味は御朱印集めなので、今回のツーリングも神社は立ち寄り地点に設定した。
「行ったことない神社行くかい?」
神奈川に長いこと住んでいるけど、CM等でよく見かける八方除けの寒川神社には、未だに行ったことがない。なので、目的地に提案してみたら、即OKだったので、そこへ行くことにした。
寒川神社にはバイク用の駐輪スペースがしっかり確保されていました。駐車料金はかからないので、安心して行くことが出来る。
入口に和菓子が売っていたので、ついつい購入。
駐車場から入って最初に手水があったので、手を清めて先に進みました。
この日の寒川神社は参拝客がまばらでしたが、七五三や厄除けの御祈祷等を受けに来ている人達が、なんとも素敵な笑顔で参拝していました。
本殿の中からは、何やら七五三の御祈祷をやっているようで、雅な曲が聴こえて来ました。
こよみに関する展示が行われていたので、観覧してきました。
暦の歴史の展示を見て、人々が世界から天文学を学び、太陽や月や星を見て時を知り、吉凶を占った、当時の生活を少しだけ垣間見る事ができました。
小腹が空いたので、神社内に設置されている屋台や店舗で、広島焼きやら蕎麦やらを注文して食べました。
この神社には、国歌「君が代」にあるさざれ石が安置されていました。
生まれて初めて「さざれ石」を意識して見たかも知れません。
さて、ぐるりと神社の中を周り、次の目的地へ。
神奈川県最古の神社が海老名辺りにあるというので、そこへ行くことに。
この神社は有鹿神社という名前の、ちょっと風変わりな神社である。
宮司がパンダやらレッサーパンダやら、ネギだったりするのだ。
実際に御祈祷を見ることは出来ませんでしたが、舞殿に等身大の人形宮司が置いてありました。
こじんまりとした神社でしたが、この日は誰も居ませんでしたので、ゆったりと過ごす事ができました。
駐車場スペースにはこれもまた何かネタなのか、中二病庭園なる庭が存在しており、なんでも黒っぽい植物を集めまくって植えているのだとか、何とか。
ちなみに、駐車場は無料なので、こちらも安心して行くことが出来ます。でも道が狭く車通りも多いので、ちょっと走りにくいです。
ユーモアタップリの神社でしたが、次は宮司の舞を見に来て見たいと思います。
旅の終わりに、温泉に入ろうと言うことで、厚木の山奥にあるアルカリ泉に入りに行くことにしました。
目的地付近の駐車場の側に、釣り堀があったので立ち寄ってみた。
小腹が空いていたので、イワナとニジマスと味噌田楽を頂いた。
フワッフワに焼かれていて、塩梅もよく、とても美味しかったです。
さて、腹ごしらえをしたら、目的地の
「広沢寺温泉 玉翠楼」
に向かった。
この温泉は、宿に併設されている温泉で、日帰り客は露天風呂のみ入ることが出来ます。大人は1人1000円でした。
泉質は強アルカリ性で、入ると肌がトゥルットゥルになります。敏感肌の私は肌へのダメージを危惧して長風呂はやめときました。
程よく身体が温まったところで風呂からあがり、ジュースをいただくことに。
流石に温泉の中は撮影出来ないので、中庭の写真でも。
風呂上がりに紫蘇サイダーとお抹茶を頂きました。中庭に電話機が付いているので、そこから注文することが出来ました。
旅館を出る前に、売店でお土産を買い、イノシシの置き物コレクションや昆虫の展翅を眺めゆったり過ごしました。
旅館を出ると、近くに寺があったので、ふらりと立ち寄ることに。
この寺は広沢寺と言います。
階段をしばらく登ると境内が見えてきます。後ろを振り返ると、なんとも山の中という風景に出会えました。
寺には、庭師が一人いて、木の手入れを行っていました。
ここは曹洞宗の寺で、お題目は「南無釈迦尼仏」というものらしく、寺の脇に何故か落書きどうぞと書かれた黒板とチョークが置いてあったので、お題目を書き込んでおいた。
もちろん御朱印を貰に寺中に入ると、境内内の大木を切り倒した時に、取れた木から、七福神を掘り出して安置していました。
御朱印を書いて頂いている間にお香をあげさせて頂き、しばらく七福神像を眺めていました。
さて、日も暮れ始めた所で、最後に夕食を食べに、ズンドバーでラーメンを食べようということになり、そこへ向かうことにしました。

道中、地蔵様がいらっしゃったのでパシャリ。
駐車場でもパシャリ。
それにしても、山の中だ。このエリアは、やたらと大きな朴葉の葉が沢山落ちていたのが印象的でした。
さて、一路ラーメン屋に。
このズンドバーと言うラーメン屋は、七沢温泉郷にあり、AFURIと言うは名前で全国にチェーン展開しているんだとか。
店内はバーのような雰囲気で、お洒落な造りになっています。
ここはリピートで何度も来ているオススメのラーメン屋です。

美味しいラーメンを頂きながら、今日の出来事を話しつつ、次のツーリングの予定なども話し合いました。
食事を終えると、とっぷりと日も暮れて、夜になりました。
このあとはまっすぐ家路に着きました。
今回のツーリングは、やたらと濃厚な旅でした。