• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋のブログ一覧

2024年05月18日 イイね!

スマホバッテリー交換

バッテリーが死にかけているスマホを練習台にして、スマホのバッテリー交換を体験してみることにした。



バッテリー交換キットと新品バッテリーをヤフーショッピングで購入。




ヒートガンの5レンジで熱くなりすぎないように温めつつ、ボンドを溶かし、専用工具を挿し込んでボンドを切り取ります。



一気にやると、色々破壊しそうだったので、優しくゆっくり切り取りました。




コネクター類が封印されているプラケースを開けます。ちっこいプラスネジだけで留めてあるようです。




両面テープでベタ付けされているフェリカをはがし、さらに両面テープでベタ付けされているリチウムイオンバッテリーを剥がします。
0%まで消費してからの取り外しですが、リチウムイオンバッテリーをひん曲げないと取れないという仕様も怖いものです。




バッテリー新旧比較。
仕様は一緒のようだけれど、旧バッテリーは、キルティング加工がされたようになっている。


それにしても、この端子。
えらく小さい。接続に非常に難儀するやつでした。



取り付けたらこんな感じ。
後はテスト充電と放電を行って100%と0%を認識させれば完了。

意外と、簡単に出来た。
難関は、ケースをヒートガンで温めて開ける所と、バッテリーのコネクターを接続する所くらいですね。
Posted at 2024/05/18 01:48:50 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月11日 イイね!

人生初茶摘み&茶もみ

静岡旅行で茶摘みをしようと思っていたのですが、犬連れで行ける場所が無く、前回の旅行では断念したのでした。

なので、今回は茶摘みリベンジと言うことで、雪子姫は家でお留守番です。

シエンタに乗って山の中に分け入って、しばらく走ると、風通しの良い気持ちの良い開けた土地に出ます。
そこに、今回お世話になる茶畑がありました。

ここは神奈川県にある開成町



今日は、アメリカから団体でツアー客が来ており、一緒に茶摘みをすることになりました。

開成町をあげて、海外からのツアー客の為の旅行プランを作り、年間で200日もお客さんを呼び込んで茶摘み体験やら、紫陽花祭りやら、数々のイベントを行っているそうだ。

365日毎日茶を飲んでいて、体の中から茶を切らしたことがないほどに、お茶好きの私ですが、今回は生まれて初めての茶摘み体験をしたのでした。

この茶ノ木はやぶきたという品種だそうです。

茶葉を摘む時は、一芯二葉と言うらしいですが、芯がクルッと丸まっている物が良い茶葉なのだそうです。
茶畑には心地よい風が吹いていて、ほんのり甘い草の香りが漂っていました。
この茶畑の茶には、カバーを被せて陽の光を当てず、葉の緑色を濃くする工夫がなされているそうで、かぶせ茶というものなのだそうです。
茶畑の周りには扇風機のような物が設置されており、霜で新芽がやられてしまわないように、温度が低下すると自動でファンを回して、上空の温かい風を茶畑に送り込むようにしているそう。
また、葉を大きく育てるために、窒素分を沢山茶ノ木に与えているそうです。この1反で約50kgも窒素が必要なんだそうで、茶ノ木は食いしん坊なのだそうです。
また、茶ノ木には、ダニなども付きやすいので、手入れがとても大変なのだそうです。

体験所でバイキング形式でお昼を頂いた後、ちょっと開成町を観光してから家に帰りました。

さて、家に着いた後に、茶もみをして、お茶を淹れてみる事にしました。



電子レンジ700wで加熱




多少ザラつきのある板の上に広げて




水分を飛ばすように揉む。

これを茶葉が乾くまで繰り返す。

そして、途中で淹れる生茶は、実際に茶葉からお茶を作る過程でしか飲むことの出来ないレア茶なのですが、今回は生茶も頂きました。



うまい🤤



茶葉が乾きかけて、揉んだら崩れてしまいそうなところで茶もみをやめて、乾燥させる。

生茶もとても美味しかったけれど、このお茶が出来上がるの楽しみだなぁ☺
Posted at 2024/05/11 22:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年05月03日 イイね!

んー?

誰か、買い物カートぶつけたか?


ここに傷がつくって事は、ミラーを閉じてる時に当てられた傷よなぁ。



助手席側で同じ高さの場所を探すと、小キズやら塗装ハゲが…

助手席ドアにも塗装ハゲプラス若干エクボも…😬

いつどこで付いたかわからん傷。

ぶつけて傷つけたなら、せめて謝って欲しいものですね。

笑顔でぶっ転ばして差し上げます。

さて、タッチアップするかぁ…(´;ω;`)
Posted at 2024/05/03 19:13:25 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

雪子姫とお散歩

今日は天気がちょうど良い感じで、暑すぎず、寒すぎずだったので、雪子姫を連れて厚木の森林公園に遊びに行きました。

公園に行く前に、マス釣りを楽しめるますやで焼き魚食べ、川のせせらぎを楽しみました。


釣り堀。
家族連れが沢山来ており、子どもたちの楽しい声が聞こえていました。


お魚が待ち遠しい雪子姫。待ち遠し過ぎてテーブルに足を乗っけてしまいました。



森林公園は今はツツジが最盛期を迎えていますが、今回はグチャ混みのツツジがあるエリアではなく、ゆったりと過ごせる公園の奥の方にあるクラフト体験所の手前の広場でゆったり過ごしました。






雪子姫はニッコニコである。
この笑顔がたまらんですね☺

最近、シエンタの写真を撮ってないので、一枚パシャリ。

そういえば、このシエンタを手に入れてから、カーライフが随分と変わったなぁ。
10万kmを超えても、問題を起こすこと無く、元気よく走ってくれるしむしろ買った時より状態が良くなっている感じがしています😊
これからも大切に乗りたいと思います。

Posted at 2024/04/29 23:43:13 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年04月27日 イイね!

W800のハンドルの位置を調整したので

プチツーリングに行ってきました。

伊勢原の田舎道を走って、大山に登って、秦野の田舎道走って温泉に入って、弘法山の山道を走って、ガソリンを入れて帰って来ました。



ハンドル位置が2cm後ろに下がるだけで、随分と姿勢が楽になって、両手にかかる負担が減りました。
膝の位置も上に上がって、タンクパッドに膝がしっかりつくようになりました。

もっとはやくハンドル位置の調整すればよかったなぁ。

Posted at 2024/04/27 12:56:59 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@biwanoah ボラっぽいですね。」
何シテル?   10/05 20:37
ミラジーノに5年、シエンタに9年と乗り継いで 今回、父からフリードプラスを譲り受けました。 北海道旅行中に、シエンタのフロントガラスが飛び石で割れてしま...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

リトルカブのナンバー返納(廃車)してきます 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 23:13:10
両側スライドドア、防音、遮熱、加工実施♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/26 20:20:12
Cat6A LAN配線工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/08 06:52:06

愛車一覧

ホンダ フリード+ 雪子丸2号機 (ホンダ フリード+)
新しい仲間が増えました。 雪子丸号からの乗り換えです。 これから20年は乗れるといいな ...
カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation