• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

種芋のブログ一覧

2024年05月11日 イイね!

人生初茶摘み&茶もみ

静岡旅行で茶摘みをしようと思っていたのですが、犬連れで行ける場所が無く、前回の旅行では断念したのでした。

なので、今回は茶摘みリベンジと言うことで、雪子姫は家でお留守番です。

シエンタに乗って山の中に分け入って、しばらく走ると、風通しの良い気持ちの良い開けた土地に出ます。
そこに、今回お世話になる茶畑がありました。

ここは神奈川県にある開成町



今日は、アメリカから団体でツアー客が来ており、一緒に茶摘みをすることになりました。

開成町をあげて、海外からのツアー客の為の旅行プランを作り、年間で200日もお客さんを呼び込んで茶摘み体験やら、紫陽花祭りやら、数々のイベントを行っているそうだ。

365日毎日茶を飲んでいて、体の中から茶を切らしたことがないほどに、お茶好きの私ですが、今回は生まれて初めての茶摘み体験をしたのでした。

この茶ノ木はやぶきたという品種だそうです。

茶葉を摘む時は、一芯二葉と言うらしいですが、芯がクルッと丸まっている物が良い茶葉なのだそうです。
茶畑には心地よい風が吹いていて、ほんのり甘い草の香りが漂っていました。
この茶畑の茶には、カバーを被せて陽の光を当てず、葉の緑色を濃くする工夫がなされているそうで、かぶせ茶というものなのだそうです。
茶畑の周りには扇風機のような物が設置されており、霜で新芽がやられてしまわないように、温度が低下すると自動でファンを回して、上空の温かい風を茶畑に送り込むようにしているそう。
また、葉を大きく育てるために、窒素分を沢山茶ノ木に与えているそうです。この1反で約50kgも窒素が必要なんだそうで、茶ノ木は食いしん坊なのだそうです。
また、茶ノ木には、ダニなども付きやすいので、手入れがとても大変なのだそうです。

体験所でバイキング形式でお昼を頂いた後、ちょっと開成町を観光してから家に帰りました。

さて、家に着いた後に、茶もみをして、お茶を淹れてみる事にしました。



電子レンジ700wで加熱




多少ザラつきのある板の上に広げて




水分を飛ばすように揉む。

これを茶葉が乾くまで繰り返す。

そして、途中で淹れる生茶は、実際に茶葉からお茶を作る過程でしか飲むことの出来ないレア茶なのですが、今回は生茶も頂きました。



うまい🤤



茶葉が乾きかけて、揉んだら崩れてしまいそうなところで茶もみをやめて、乾燥させる。

生茶もとても美味しかったけれど、このお茶が出来上がるの楽しみだなぁ☺
Posted at 2024/05/11 22:26:23 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@フロストステイン 納車おめでとうございます💐」
何シテル?   05/19 18:59
ついに5年ほど乗ったジーノ君を手放し、新しく中古車を買いました。 今回購入したのは シエンタXリミテッドです。 やっぱり、丸目や可愛らしいデザインは譲れません...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   12 34
5678910 11
121314151617 18
192021222324 25
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ファンベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 09:57:36
ダッシュボード取り外し方メモ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/11 08:16:18
補機類ベルト交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/22 20:30:36

愛車一覧

カワサキ W800 ヘルメス号 (カワサキ W800)
ついに大型に乗り換えです。 原付8年、250cc9年。 バイク歴だけは長かったけど、お金 ...
トヨタ シエンタ 雪子丸号 (トヨタ シエンタ)
愛車の雪子丸号です。 ジーノ君に続いて2代目となる車です。 どノーマルの車なので、これか ...
ホンダ リトルカブ 通勤快速カブ丸号 (ホンダ リトルカブ)
嫁にプレゼンントするために、レストアベースで購入したリトルカブ。 楽しすぎてあっという間 ...
その他 21Technology CL206 はじめてのロードバイク (その他 21Technology CL206)
メインのバイクが、バッテリー上がりなどの何らかのトラブルで動かなくなった時用のサブ機です ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation